黒鉄重工

プラモ製作、旅行記執筆をやっています
同人誌通販始めましたhttps://603kurogane.booth.pm/

天竜浜名湖鉄道と豊橋鉄道に乗る 後編 【2014/06/01】

2014-07-05 23:26:48 | 鉄道撮影記

竜ヶ岩洞から遠鉄バスで金指駅に戻ります。とんでもないクソ接続で1時間ほど待たされますので、その間に駅周辺に残っている遺構を見に行きます。
まずは駅から西に300mほど歩いたところにある遠鉄奥山線の高架橋が残っています。おそらく1930年代のコンクリート橋でしょうか。この年代のコンクリート橋は珍しいと聞きます。



旧二俣線を跨いだ奥山線の線路は高架を降りて金指駅へと至り、二俣線と接続していました。高架橋前後の遺構は全く見当たりませんでした。完全に姿を消したと思います。
ちなみに金指駅はもともと奥山線の駅であり、その後に二俣線が乗り入れてきた形になります。ですので、この交差部分も慣例通りならば後から開業した二俣線が奥山線を跨ぐことになるのですが、二俣線が割り込む形で地上を走ることになり奥山線は高架橋に切り替えられることになりました。



さらに駅前には蒸気機関車用の高架給水水槽が残されています。これの他にプラットホーム、旅客上屋が有形文化財に指定されています。



ちょうど金指駅でTH2100形同士が交換。TH2100形はNDCシリーズの中でもかっこよくてお気に入りです。
このまま一気に終点の新所原駅へ。途中で見どころもありましたが寝てしまったので全て見逃して起きた時は新所原。
これで天浜線は完乗となります。これで県内の未乗路線は遠鉄線と井川線(奥泉~井川)のみになります。



新所原から東海道線に乗り換え、2つ先の豊橋駅へ。そこから豊橋鉄道渥美線に乗り換えます。
渥美線の車両は東急7200系のお下がりである1800系が運用されているので、前から行ってみたいと思っていた路線でした。
2013年には「渥美線カラフルトレイン」として全10編成が異なる色を纏った姿に変わりました。10色となるとカラフルな電車で有名な井の頭線以上ですね。
とりあえずはホームに停まっている1803F「つつじ」を撮影。つつじは豊橋市の花になっています。よく道路に植わっていますね。花の蜜を吸ったりするアレ。



1805Fは「菖蒲」。賀茂しょうぶ園や初立池公園で菖蒲を楽しむことができるそうです。
1803FのL字アンテナは名鉄の移植のようでしたが1805Fのものは東急オリジナルのようですね。細かいところで差異がありますな。
あとは個人的好みですけど、フロントの骸骨顔(窓まわりの黒塗り)はやめて頂きたかったかなと。ダイヤモンドカットの魅力半減やでぇ・・・。



1803Fに乗って終点まで乗ります。ふたつめの小池駅で列車交換するので、ホームから撮影。
1801F「ばら」でした。沿線の田原市はばらの出荷額が全国トップクラスなのです。



杉山駅でも1802F「はまぼう」を撮影。聞いたことのない名前です。はまぼうの自生地北限である田原市は愛知県天然記念物に指定されています。



最後に神戸駅で1809F「桜」を撮影。沿線では向山緑地や滝頭公園が特に有名です。



終点の三河田原駅に到着。なんかとても近代的で大きな駅舎です。2013年10月に建て替えられたのだそうです。中には図書館やフリースペースを完備。



線路の脇から1800系が撮影できました。ホームも2面4線と過剰なのではないかと思うほどに多かったです。


豊鉄バスのレインボーRJ。すごく短い。
路線バスは他にも伊良湖本線などがあって、渥美半島の先っちょまで走っています。そこからはフェリーに乗り換えてさらに遠くへ行くことが出来ます。
どうでしょう軍団も原付きで渥美半島を横断してフェリーで鳥羽まで行っていましたね。そういうルートも悪く無いですな。



もっと渥美半島を満喫したいのは山々ですが、長居はできないので豊橋へ折り返します。
途中の大清水駅で1810F「菊」を撮影。電照菊ハウスの明かりが綺麗だとか。



残りの編成もできるだけ撮影しようと、車庫のある高師駅で下車。
車庫には1807F「菜の花」と1804F「ひまわり」が留置されていました。菜の花は田原市の花、ひまわりは沿線やサンテパルクたはらで楽しめます。
あとは、1808F「椿」が検査中でした。



ちょうどやってきた1802Fを撮影します。



「菜の花」と「ひまわり」と「菖蒲」を1枚に収めて豊橋へと戻ります。
今回の訪問で8編成撮影することが出来ました。意外と効率よく撮影ができて満足でした。
渥美半島周遊も含めてまた行きたいですね。



豊橋に戻ってきたら、少しの間豊橋市電を撮影。これも豊橋鉄道の路線になります。
旧型のモ3100形やT1000形を期待していましたが、来たのは全てモ780形でした。うーんこの。福井鉄道で似たような顔の車両を結構見ているのであまり有り難みが・・・。
また来ます。



あとは豊鉄バスも少し撮影していました。西工やエアロスターが多い印象ですね。特徴としてはフロントに小さめのLEDマーカーが付いていることでしょうか。



帰ります。フラッと飯田線ホームに行ってみたら313系1700番台がいたので撮影していきました。ダブルパンタええな。



天浜線のフリーきっぷを有効活用するために新所原から天浜線に乗り換えます。
一度来た道を暗闇で何も見えない車窓を眺めながらなにもしないで掛川まで2時間乗りっぱなしですから、相当やられました。おお、つらいつらい。


おわり