昨日はPCが固まってしまいまして・・・心ならずもお休み致しました。
三丁目の夕日・・・記事は今晩・・・また後ほど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f0/f058f5afa79ad332e8183955b0ad1a62.jpg)
さて・・・
この写真は一作目のラストシーン・・・
「沈む日」を見つめる家族・・・ほのぼのと胸の温まる、心和むシーンです。
「沈む日」にはなぜか哀愁を感じ「昇る日」にはなぜか勇気を感じる・・・
映画のタイトルに心引きつけられるものがあるのです・・・私だけでしょうか?
「三丁目の夕日」の第三作が、明日21日に封切られます。
一作目に続き、三作目も我が故郷「岡山市西大寺」がロケ地です。
「とんび」のようにほぼ「全編」に渡り・・・ではないようですが。
一作目の映像の一部を載せてみたいと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/de/23552e50c34ec5c17b741dbd4541bb6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/00/480a735209fb03a6b4ce0baf259aa06b.jpg)
去りゆく淳之介を追って走る龍之介・・・・バッタリ倒れた向こう、白い足袋の方は故郷の友人の友人(エキストラ)で出演。
まあ!記念すべきことですよ・・・一生の思い出になることでしょう!
さて、次は「着物地洋服」の先生(ブックマークの)が送ってくださった写真。
東京都・愛宕山付近・・・子供の頃お住まいだったとか・・・この通りが「セット」で復元されていたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/7c/b91c68ad50f7a92f0de3e7ff1eb9fa6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/5d/3bb1a4b025f935a8c2348b3e4f8f8b6b.jpg)
同じ街とは思えない変貌ぶり!三輪自動車が時代を映していますねぇ!現在、遠くに東京タワーが見えます。
先生と共通の話題をもてるなんて・・・これも不思議・・・世間の狭さが今回は嬉しい!
え~~!そんな訳で、三作目の封切りを心待ちにしていたのです。
皆が心を一つにして、同じ方を向いていた時代。「貧しくとも」一本筋の通っていた時代。
電気炊飯器、洗濯機、瞬間湯沸かし器・・・そう言った物が、一つ一つ家に備わって行くことの喜び。
一作目から6年を経て、子供達は大人に近づき、大人達はすこ~~し歳を寄せた。
新しい三丁目・・・夕日を観に行こう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/32/91ec0eee37374620ea48c43a4fc70035.jpg)