昨日19日・・・fbのお友達と楽しく食事をご一緒しました。
梅の花・・・心斎橋店
その後、ホテル日航の喫茶に移動。
珈琲を何杯もおかわりして、4時頃までお話しに花が咲きました。元が取れたかな?^-^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e9/54c5837dc7021d245ddcfdb7e156fb13.jpg)
PC歴15年の「S]さんが綺麗に写真の編集をして下さいました。勝手ながら拝借!
fbのお友達は何かしら「秘めた」力をお持ちのような気がします。
年齢に関係なく・・・豊かさと情緒とユーモアをお持ちです。
そんな中、共通のお友達で、その上に、比較的ご近所さんである「三人」でお会いしました。
実はこのお二人は、以前近鉄百貨店での10人展にお出かけ下さった「4人fb友」のうちのお二人なんです。
何かお礼をと思っていたのですが、十分に果たせず、逆に頂き物までしてしまいました・・・
私の思いは次回に持ち越し・・・次回は他のお二人にも声をお掛けしましょう!
お着物をお召しの 「S」 さんが場所の設定をして下さいました。感謝!
もうひとかたも偶然 「S」 さん。こちらの方は徒歩でいらっしゃいました。
お二人とも 「アーバンライフ」 こんな便利な生活・・・変えられませんよね!
結婚した当時のこと、子供さんのこと、お孫さんのこと、ご夫婦での生活の様子など。
初対面とは思えぬほど、楽しく話しは盛り上がり・・・
ストレス解消。嬉しい時は短く過ぎたのでした・・・難しいこと悲しいこと政治のこと
そんなお話しは、こんな場合は・・・無しです!また、お会いしたいね~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/5c/1c79571369e8df3550589ed8e05f8bdf.jpg)
梅の花はお洒落なランチョンマットが出されるので・・・私はそれも楽しみの一つなんです。
節分にちなんで こんなんでした・・・
さて、嬉しい出逢いの日の朝。
訃報が届きました。
長年師事していた茶道の先生が亡くなられたというのです。
享年90歳。一昨年の末までは現役でいらしたのです。
大人になって「先生」という有難い存在をどれだけの人が持てるでしょう。
知識、人柄、教養、その全てに秀でた方でした。
絵文を始める前の数年間。書道の手ほどきもこの先生から受けたのです。
出逢いは人生をかえるもの
この言葉の重みを手のひらと心に授けてくださいました。
先生。お教え下さいましたように「茶の道」も「書の道」 も細く長くひたむきに歩んで参りますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/07/45ebe1cc5dc55478b8c697389afa7234.jpg)
ネコヤナギの姿
花瓶の中に根を張って、花を咲かせ、新しい緑の枝まで・・・
なんと素晴らしいことではありませんか!
PCの調子が悪いので・・・本日はこの辺りで!
皆様ご訪問ありがとうございました・・・・
梅の花・・・心斎橋店
その後、ホテル日航の喫茶に移動。
珈琲を何杯もおかわりして、4時頃までお話しに花が咲きました。元が取れたかな?^-^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e9/54c5837dc7021d245ddcfdb7e156fb13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
fbのお友達は何かしら「秘めた」力をお持ちのような気がします。
年齢に関係なく・・・豊かさと情緒とユーモアをお持ちです。
そんな中、共通のお友達で、その上に、比較的ご近所さんである「三人」でお会いしました。
実はこのお二人は、以前近鉄百貨店での10人展にお出かけ下さった「4人fb友」のうちのお二人なんです。
何かお礼をと思っていたのですが、十分に果たせず、逆に頂き物までしてしまいました・・・
私の思いは次回に持ち越し・・・次回は他のお二人にも声をお掛けしましょう!
お着物をお召しの 「S」 さんが場所の設定をして下さいました。感謝!
もうひとかたも偶然 「S」 さん。こちらの方は徒歩でいらっしゃいました。
お二人とも 「アーバンライフ」 こんな便利な生活・・・変えられませんよね!
結婚した当時のこと、子供さんのこと、お孫さんのこと、ご夫婦での生活の様子など。
初対面とは思えぬほど、楽しく話しは盛り上がり・・・
ストレス解消。嬉しい時は短く過ぎたのでした・・・難しいこと悲しいこと政治のこと
そんなお話しは、こんな場合は・・・無しです!また、お会いしたいね~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/5c/1c79571369e8df3550589ed8e05f8bdf.jpg)
梅の花はお洒落なランチョンマットが出されるので・・・私はそれも楽しみの一つなんです。
節分にちなんで こんなんでした・・・
さて、嬉しい出逢いの日の朝。
訃報が届きました。
長年師事していた茶道の先生が亡くなられたというのです。
享年90歳。一昨年の末までは現役でいらしたのです。
大人になって「先生」という有難い存在をどれだけの人が持てるでしょう。
知識、人柄、教養、その全てに秀でた方でした。
絵文を始める前の数年間。書道の手ほどきもこの先生から受けたのです。
出逢いは人生をかえるもの
この言葉の重みを手のひらと心に授けてくださいました。
先生。お教え下さいましたように「茶の道」も「書の道」 も細く長くひたむきに歩んで参りますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/6f/3b2628d501f409bdabbbe53876cca62a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/07/45ebe1cc5dc55478b8c697389afa7234.jpg)
ネコヤナギの姿
花瓶の中に根を張って、花を咲かせ、新しい緑の枝まで・・・
なんと素晴らしいことではありませんか!
PCの調子が悪いので・・・本日はこの辺りで!
皆様ご訪問ありがとうございました・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)