![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/1a/0e9d1d17ff60d679c787318bc976512b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/5b/820096bdfef647e77745003177681f52.jpg)
今日は地域のボランティアグループ「サヘル」の主宰された
小さなお茶会のお手伝いに行って来ました。
お点前を担当!
盆略出前・・・お盆の中に必要なお道具を仕組んで簡単に。
お釜でなく、ポットを使ってお点前が出来るんですよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/5b/830cb63e57ad9228c034fdd0e3e5d8ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c1/93315d21c77428cb31a88b2858883b6f.jpg)
薄器は吹雪と言う形。桜草の絵柄。 お茶勺のご名は「洗心」故高木宗信先生から頂戴しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/58/486487e677c0314601a728b4ccf6acb3.jpg)
お茶碗は、華やかに「牡丹」の絵柄。
久々の盆略点前・・・ぶっつけ本番!
これはごく初期の練習用に考えられたお点前!
ホントに何年ぶりでしょうか? ぶっつけ本番!大丈夫!何とか出来ました。
地域の方にお声を掛けて、集まって頂きました。
小雪の舞い散る寒い日でしたが。お心入れの有志が集まり。
一碗を囲んで、「一時」をおもい、おもい、に楽しんでくださいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
今回の主宰の「K」さん。(ご一緒にイタリアへも参りました仲です)
お菓子も吟味なさって・・・・しかしながら「写真」を取り忘れたのです・・・!
大失敗!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
そんな訳で、またまた自画自賛の記事になりましたがお許しを!
私はサヘルの一員ではないのですが、こんな風にお声を掛けて頂ける。
お役に立てて嬉しく、有難く感謝!
こんな時には茶道を続けて来て良かったと心から思うのです。
やはり「茶道」は、やめられませんよね・・・・頑張る!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
皆様ご訪問有難うございました・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
おかげ様で今日も沢山の「ありがとう」が言えました。