録画しておいた「紅白」を観たり聴いたりしながら・・・の今日です。
***門松は冥途の旅の一里塚めでたくもありめでたくもなし***
お正月を迎えて一つ歳をとる。そんな頃の「歌」よ~~くできた歌ですよねぇ!
そんな訳で(どんな訳やら!)今日は門松・・・と言う日本の風習・・・文化について考えてみました。
文化・・・特定の地域の中での「言語」「習慣」「風習」「祭り」「芸能」などを言うのですが
・・・街角インタビューなどでは、大方の方が答えられませんよね~~!(^-^)
そうですよね。文化について毎日考えているわけではありませんもの。
そう「門松」もそんな「文化・風習」の中の一つになってしまいました。
写真のように「門松」は松や竹を中心にして作られています。これは日本中何処であっても手に入りやすい「常磐木」ですよね。
常磐・・・長く変わらないと言う意味合い・・・故に常磐木とは年中緑の葉を付けている松、杉のことを言うのだとか。
変わらない、というのは「目出度いこと」
で、門松は歳神様が宿るところとされ。歳神様をお迎えするために門、あるいは玄関に飾るのですね。
歳神様・・・農作を守る神と家を守る先祖の霊が同一視されたものとか。
天候にあらがえぬ日本人の生活、神に平穏を祈り豊穣を願った昔の人々の謙虚な姿がうかがえます。
門松も、今では旅館とか神社とか大きなお屋敷とか・・・そんな特定の場所でしか見られなくなりました。
日本の文化・風習が廃れていくのは残念なことです。
かく言う私も、日本の文化を大切にしているとは言えない一人なんですが。
念頭にあたり、昔を少し顧みて・・・みました。
昨日辰年元日・・・ブログ開設100日目と表示されました・・・へ~~!めでたい!
***門松は冥途の旅の一里塚めでたくもありめでたくもなし***
お正月を迎えて一つ歳をとる。そんな頃の「歌」よ~~くできた歌ですよねぇ!
そんな訳で(どんな訳やら!)今日は門松・・・と言う日本の風習・・・文化について考えてみました。
文化・・・特定の地域の中での「言語」「習慣」「風習」「祭り」「芸能」などを言うのですが
・・・街角インタビューなどでは、大方の方が答えられませんよね~~!(^-^)
そうですよね。文化について毎日考えているわけではありませんもの。
そう「門松」もそんな「文化・風習」の中の一つになってしまいました。
写真のように「門松」は松や竹を中心にして作られています。これは日本中何処であっても手に入りやすい「常磐木」ですよね。
常磐・・・長く変わらないと言う意味合い・・・故に常磐木とは年中緑の葉を付けている松、杉のことを言うのだとか。
変わらない、というのは「目出度いこと」
で、門松は歳神様が宿るところとされ。歳神様をお迎えするために門、あるいは玄関に飾るのですね。
歳神様・・・農作を守る神と家を守る先祖の霊が同一視されたものとか。
天候にあらがえぬ日本人の生活、神に平穏を祈り豊穣を願った昔の人々の謙虚な姿がうかがえます。
門松も、今では旅館とか神社とか大きなお屋敷とか・・・そんな特定の場所でしか見られなくなりました。
日本の文化・風習が廃れていくのは残念なことです。
かく言う私も、日本の文化を大切にしているとは言えない一人なんですが。
念頭にあたり、昔を少し顧みて・・・みました。
昨日辰年元日・・・ブログ開設100日目と表示されました・・・へ~~!めでたい!
そんな風な面白いコマーシャルが有りますね。
有ると言うより有りましたね・・昨年の事ですから。
絵文・・日本文化の最たるものではありませぬか
100も目出鯛
厚かましいかなあ!と思いまして・・・
生活に密着した小さな文化
「四季の絵文」をこれからも
よろしくお願い致します。