![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/2e/e4bfdb95628e05222a9ba024b282b156.jpg)
子どの頃・・・どんぐりころころ・・・どんぐりこ・・・って歌ってました。
つまり、ドングリの子供って意味かと・・・思って!
違っていたことに気づいたのは「10年」ほど前。
《美しき日本のうた》と言う本を紐解いて・・・え~~~!
どんぐりこではなく、どんぶりこ・・・って水に落ちた時の音だったんだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_keibetsu.gif)
「どんぐりころころ」の正しい歌詞
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
お池にはまって さあ大変
どじょうが出て来て 今日は
ぼっちゃん一緒に 遊びましょう
どんぐりころころ よろこんで
しばらく一緒に 遊んだが
やっぱりお山が 恋しいと
泣いてはどじょうを 困らせた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
原曲には三番の歌詞はありませんが、
朝日新聞(大阪・2002/03/20夕刊)の記事「あなたの謎とき隊」によりますと、
次のような作詞者不詳の三番の歌詞が歌われているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
なかよしこりすが とんできて
おちばにくるんで おんぶして
いそいでおやまに つれてった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
*保育士をなさっていろ花本さん(23)によりますと、
子どもたちと歌っている「どんぐりころころ」の3番の歌詞は、
次のとおりです。(o^-^o) (2004/11/14)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
やさしいハトさん とんできて
やままでおくって くれました
どんぐりおれいを いいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/3a/7315e7a9c0bf2d67aecdd93737390a86.jpg)
残された「ドジョウ」はどうなったんでしょうね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
季節は夏から急に秋へ・・・
山では「ドングリ」の実がこぼれ始めたそうです・・・
そんなお知らせが届いて・・・思い出した歌・・・ちょっとコピペしました。
阪神対中日・・・・まだやってます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
皆様ご訪問有難うございました・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
本当に永い事このように思ってたわ!
バッカだねぇ~
文字にすれば理解出来たんでしょうが、漢字も知らない内に
歌わされるとねぇ~・・・
かわゆかったお坊ちゃんは、「美味しい」は知ってても
「追いし」は知んねぇ~も~んだ!
童謡はいいなぁ~・・・結構口ずさんでるんよ
知らぬ間に
それにしても童謡。唱歌・歌謡曲・演歌
沢山知ってるよ~~!
何百と・・・
そう言う時代に育ってよかった!
意味が wakarimasune
さっきのコメント
半分寝てました(^_^;)