風を紡いで

旅の記録と料理、暮らしの中で感じた事などを綴っています。自然の恵みに感謝しながら…。

林檎(りんご)とアヒルと…

2013年12月18日 | 暮らし
 

中2階のリビングにオリズルランの鉢植えを飾った。
小さなアヒルの貯金箱があったので、その横に置いてみた。

一昨日、知人に林檎をいただいた。
アヒルの隣にならべてみると…いい感じだった。

「リンゴが赤くなると、医者は青くなる」
「1日1個のリンゴで医者いらず」
そんな外国のことわざがあるほど、りんごは養価が高い。

ペクチンに整腸作用があるので、便秘改善や糖尿病の予防効果。
カリウムも多く、高血圧の予防も期待でき…。
抗酸化作用のあるポリフェノールが、血中コレステロールの酸化抑制や動脈硬化の予防に。

りんごには、生活習慣病予防の成分が含まれている。
カロリーも低いので毎日食べても良く、ダイエットにも用いられ…。
実は、15年ほど前、りんごダイエットを体験したことがあります(1週間だけでしたが)。

にほんブログ村 健康ブログ 食育・食生活へ
にほんブログ村



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巨人の像

2013年12月18日 | アート(本 美術 映画 音楽etc)


東京オペラシティのジャンボクリスマスツリーの隣に、巨人のモニュメントがありました。
空を見上げて歌っている…ジョナサン・ボロフスキーの彫刻「Singing Man」。

巨大なX’マスツリーもモダンで綺麗だけれど、なぜか、巨人の像に心ひかれました。

作家は1942年米国ボストン生まれ。父親は音楽家、母親は建築家という芸術一家でした。

にほんブログ村 健康ブログ 食育・食生活へ
にほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする