風を紡いで

旅の記録と料理、暮らしの中で感じた事などを綴っています。自然の恵みに感謝しながら…。

冬至に柚子湯で、ほっこり!

2013年12月27日 | 暮らし


友達や知人にユズを頂きました。
何人かに分けたのですが、まだたくさんあるので、ゆず湯にして楽しみました。

12月22日は冬至でした。
冬至は1年で一番日照時間が短い日。
次の日から日が長くなっていきます。

一陽来復(いちようらいふく)。
冬至を境に運が向いてくる。冬が終わり、春が来る。
悪いことが続いたあと、幸運に向かう…などを意味します。

冬至には、カボチャを食べてゆず湯に入る、という習わしがあります。
カボチャで栄養をつけて、ゆず湯であたたまる…風邪をひかない知恵なのでしょうね。

にほんブログ村 健康ブログ 食育・食生活へ
にほんブログ村


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする