![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/94/bd680795af152f6df4d707bf1552f36d.jpg)
友達や知人にユズを頂きました。
何人かに分けたのですが、まだたくさんあるので、ゆず湯にして楽しみました。
12月22日は冬至でした。
冬至は1年で一番日照時間が短い日。
次の日から日が長くなっていきます。
一陽来復(いちようらいふく)。
冬至を境に運が向いてくる。冬が終わり、春が来る。
悪いことが続いたあと、幸運に向かう…などを意味します。
冬至には、カボチャを食べてゆず湯に入る、という習わしがあります。
カボチャで栄養をつけて、ゆず湯であたたまる…風邪をひかない知恵なのでしょうね。
![にほんブログ村 健康ブログ 食育・食生活へ](http://health.blogmura.com/shokuiku/img/shokuiku88_31.gif)
にほんブログ村