風を紡いで

旅の記録と料理、暮らしの中で感じた事などを綴っています。自然の恵みに感謝しながら…。

「栗コーダーのクリスマス」、癒やされました!

2013年12月22日 | アート(本 美術 映画 音楽etc)


文京シビックホールで21日開催の「栗コーダーのクリスマス」に行ってきました。
こじんまりとした小ホールだったので、アットホームで心なごむコンサートでした。

栗コーダーカルテットは脱力系バンド?
リコーダーを中心に、ウクレレ、ギター、サックス、ピアニカ、パーカッションなど。
リコーダーも種類が豊富で、傘の柄のようなものや玩具のようなものも。
初めて見る楽器もあって…ワクワクしちゃいました。

「スタジオでスタッフと間違えられちゃった」そんなゆるいトークで、ほんわかムード…。
でも、とってもいい雰囲気で癒やされてしまいました。

「三日月町のクリスマス」が私のお気に入り!
米国ニューオリンズの別名がCrescent City。ジャズの発祥地。
湾曲するミシシッピー川沿いのその形から、そう呼ばれているそうです。
小ぶりのサックスの音色が心に響き、ニューオリンズの街にいるようでした。

昨日はじめて聴いたのですが、すっかり引きつけられました!
娘とまた来年も来ようね、今度は鈴を持って…!
クリスマスコンサート以外もいいね!
帰路の電車の中で、そんなおしゃべりがはずみました。

にほんブログ村 健康ブログ 食育・食生活へ
にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする