新・徒然煙草の咄嗟日記

つれづれなるまゝに日くらしPCにむかひて心に移りゆくよしなし事をそこはかとなく紫煙に託せばあやしうこそものぐるほしけれ

「秘蔵写真集」をお手入れ

2010-10-24 12:13:53 | 旅行記

このブログには、


街で見かけた面白いもの、変なもの、気に入ったものを集めてみましたブログ本文で取り上げなかったものがあったりもします


という触れ込み(?)で、「秘蔵写真集」なるものを附属させています(左のフレームの中ほどに入口があります)。
まったくの気まぐれで新しい写真をアップするものですから、ブログ本体の記事が800本を超えたというのに、こちらの「所蔵品」はようやく30点を超えた程度のもの。
当然ながら、「秘蔵写真集」を覗いてくれる人は、ホント、まばらで、1週間に1人いるかいないか…。


それはそれで全然かまわないのですが、一念発起して(?)、ちょいと手入れすることにしました。
というのも、写真集にアップした写真をフルサイズで見ると、それぞれの写真の大きさがバラバラで、どうしたことかと思っていたところ、ようやく大きさをそろえる方法を見つけたのです


写真集にアップする方法には二つあります。
一つは、PCから直接、写真集にアップする方法。もう一つは、ブログの記事用にアップした写真を写真集にコピーする方法です。
どうした仕組みなのか判りませんが、PCから直接アップすると小さめの写真が表示され、ブログの記事用にアップ済みの写真をコピーするとフルサイズの写真が表示されるのです。


ところで、私がブログにアップしている写真のサイズは基本的に800×600ですので、最近のPCに多いWXGA(1280×768)のディスプレイ(私のメインPCこちらで嘆いたように似たようなサイズ)だと、縦長の写真はスクロールしないと全体の2/3程度しか表示できません
そんなわけで、縦長の写真は従来どおりの小さめサイズで、横長の写真はフルサイズで統一することにしました。


問題は、ブログで使ったことのない写真です。
さて、どうしようか…と考えた末にたどり着いた結論は、それならブログで使ってしまえ!というもの。


単純ですな。


   


というわけで、これまで秘蔵写真集のみで公開していた写真をこの記事に載せ、それを秘蔵写真集に上書きコピーすることにしました。
ですから、何の脈絡もない写真で申しわけありませぬ。


まず、

101024_1_1

4年前、パリモーターショーに行ったときに見た2CVの改造車。勝手に「ドレッド2CV」と名付けました。


   


101024_1_2


自宅の冷凍庫で遭遇した「角(つの)出し製氷皿」。
何度かお目にかかった「角(つの)出し製氷皿」ですが、どうしてこんな風になるのか、ちょいと調べてみました。

そして、社団法人 日本鋳造工学会 関東支部のHPに、その答を発見

(独)物質・材料研究機構高森さんという方が書かれたエッセイによりますと、


聡明な鋳造工学会の皆さんには、こうなった理由は説明するまでもないであろうが、ようは、凝固時の膨張が原因である。それと、容器の大きさ、固まるときの凝固殻のでき方などのバランスで出来上がったものである。周辺部から凝固殻ができるとき、表面はまだ液体状態である。少し膨張するので液面が盛り上がる。そのため中央部が徐々に盛り上がってきて、だんだん細くなり、次第にパイプ状になり角の中を液体が通りながら押し出されて上部に出た所で凍っていく。よく観察すると、この角の中に細い筋がみられその中を液体の水が通っているのがわかった。このような絶妙なプロセスで長い角ができた。


だそうです。
判ったような判らないような… ま、「条件によっては角が生えることがある」ってことでしょ


   


101024_1_3


北京の故宮で発見した★★★★トイレ
この写真を撮ってから、もう8年も経ちました。
このトイレには入りませんでしたが、王府井のほどほどの有料トイレを使った時、お釣りにもらった5角紙幣がビミョーに湿っていて、ビミョーに怖かった記憶があります(その時、私は警察の鑑識の人が使うような小さなファスナー付きビニール袋を持ち合わせていて、すぐにそれに入れました)。


   


101024_1_4


ベルリン近郊のアウトバーンで見かけた観客席。
昔、アウトバーンを使ってカーレースが行われた名残だそうな。
ちなみに、「アウトバーンって、何がアウトなんだろ?」なんて思った人はいませんか? 私は不思議でした。「アウト」は「Auto」で「自動車」、「バーン」は「Bahn」で「道」、それが一緒になって「自動車専用道路」です。ご参考まで。


   


101024_1_5


最後は長崎駅のプラットホームで見かけた猫
これ以上の説明はいりますまい。


ということで、ブログ本体同様に秘蔵写真集をご愛顧くださいませ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする