早いなぁ~、ホント、早いなぁ。
なんてったって、2015年も後半に突入ですもの
と、いうわけで、恒例(?)のシリーズ「いつも赤信号な交差点」の2015年第2四半期(2Q)編です(前期、2015年1Qの記事はこちらです)。
( )内は2015年1Q(1~3月)、[ ]内は前年同期2014年2Qのランキングです。
▲ ▼ ▼ - ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ |
1 2 3 4 5 5 7 8 8 10 10 |
(3) (1) (2) (4) (18) (36) (10) (14) (13) (17) (34) |
[3] [1] [2] [8] [28] [29] [6] [21] [10] [4] [18] |
世田谷清掃工場前 (環八) 土支田 (笹目) 千歳台 (環八) 有馬病院入口 (R246) 瀬田郵便局前 (環八) 谷原二丁目 (笹目) 中の橋 (環八) 江田駅前 (R246) 梶ヶ谷 (R246) 谷原三丁目 (笹目) 三園浄水場前 (笹目) |
90.9% 86.4% 79.5% 63.6% 54.5% 54.5% 51.3% 50.0% 50.0% 48.8% 48.8% |
波乱が起こりました
しばらく「元祖 いつも赤信号な交差点」の名にそぐわない「スムーズさ」が目立っていた「世田谷清掃工場前」が首位
を奪取して、代わって土支田がまたもや首位陥落
です。
それだけでなく、「前期比」でも「前年同期比」でも、ランキングの上下動がかなり大きい
でも、それ以上に注目するべきは、ベスト10(「ワースト10」の方が適切か…)に「赤信号遭遇率」が50%以下の交差点が食い込んだことからもしれません。
実際、私の感覚では、この2015年2Qは、渋滞が少なくて、スムーズ
に帰宅ドライブ
できる日が多かった気がします。
ちょっとデータを見てみましょうか。
「R246区間(東名入口~瀬田)」「環八区間(瀬田~観蔵院入口)」「笹目通り区間(観蔵院入口~笹目)」の所要時間を比べてみますと、、、
区間 | 距離 | 2015年2Q | 2015年1Q | 変化 | |
R246区間 | 20.0km | 27分30秒 | 28分31秒 | ▲1分 1秒 | |
環八区間 | 13.4km | 23分34秒 | 25分18秒 | ▲1分44秒 | |
笹目通り区間 | 8.0km | 14分17秒 | 14分 9秒 | +9秒 |
確かに、ほとんど変化のない「笹目通り区間」は別として、「R246区間(東名入口~瀬田)」と「環八区間(瀬田~観蔵院入口)」では所要時間が短くなっていますな。
でも、私の経験からすれば、7月の半ば以降、「夏休みシーズン」に入ると、朝も帰りも道路は一気に混み出すはず。
これからクルマ通勤には厳しい時期
に入ります。