新・徒然煙草の咄嗟日記

つれづれなるまゝに日くらしPCにむかひて心に移りゆくよしなし事をそこはかとなく紫煙に託せばあやしうこそものぐるほしけれ

今年は「終戦」から70周年というわけで…

2015-07-23 22:23:12 | MISIA/テレビ番組

きょうの昼、こんな「トゥウィート」が流れました。

「Misia & Staff」のtweet

へぇ~、MISIANHKの地上波に登場(あの紅白以来)ですか

そして、NHK「いのちのうた」のサイトを見ると、大々的にアナウンスされていました

「いのちのうた」のサイト

サイトから引用しますと、

今回、番組の特別企画コーナーとして、MISIAの出演が決定しました。
「MISIAと平和を伝える子どもたちin長崎」と題したこのコーナーでは、小学生当時、長崎の原爆資料館で戦争の惨状を目の当たりにしたMISIAが、10代のころに平和への思いをつづった作文の内容を紹介しながら、長崎市内の小学校を訪問(ここは、原爆の爆心地から500mの距離にあり、当時被爆した校舎や亡くなった児童たちの記録など、その惨状を今に伝える場所として公開されている)。児童たちそれぞれが過去と未来をつなぐメッセージを訴える語り部として活動をつづける様子を届けます。

だそうです。

平和への思いをつづった作文」って、加藤登紀子さんが対馬で入手したという作文ですな
そして、小学生の頃の「平和学習」については、MISIAが何度かライヴのMCほかで話していましたっけ…

長崎の爆心地(2007年)

「いのちのうた」のサイトに載っていたMISIAのコメント(抜粋)に、

今回、戦後直後から、長崎に原爆が落とされた8月9日の月命日の9日に毎月、平和教育をしている城山小学校を訪れ、子どもたちに話しを聞くことが出来ました。

とある「城山小学校もしかして…と調べると、やはり、4年前のNHKスペシャル「知られざる衝撃波~長崎原爆・マッハステムの脅威~」に(Blu-rayディスクで保存しています)登場した小学校、毎日、登校した子どもたちが慰霊碑だか記念碑に頭を下げているあの小学校でした。

そうかぁ~
長崎県出身空港に近い大村市MISIAうってつけの役回りだと思います。

と、「いのちのうた」MISIAビデオ出演だけかと思いきや、

また、生放送のスタジオからMISIAが今こそ伝えたい”平和への祈り”を送ります。

ですと
「生出演あり」なんだ

生歌を披露するのかなぁ…
「音楽番組です」と謳っているからには、MISIA歌わないってことはないよなぁ~

じゃ、MISIAが生放送で歌うと仮定して、どの曲を歌うんだろ?

私としては、まだレコーディングしていない状況ながら、「MISIA星空のライヴVIII -MOON JOURNEY-」で欠かさず歌っているあの曲を期待したい
聴くたびに、MISIAに興味を持っていない人にも是非聴いてもらいたいと思い続けているあの曲です。
歌のテーマ
番組の趣旨との間に違和感ありません

そんなわけで、8月4日(火) 19:30~20:43放送の「いのちのうた」忘れずに、そして間違いなく録画予約しなくては
先日の「ブラタモリ スペシャル」のときのように番宣予約録画しないように要注意
加えて、うちのBlu-rayレコーダーHDDの残量にも気を配らねば

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする