先週末の土日、「MISIA星空のライヴXII Starry Night Fantasy」の新潟公演に1泊2日ででかけてきました。
今でこそ私、MISIAを追いかけて日本各地に遠征しておりますが、「MISIA遠征」の最初の地が、この新潟でした。2003年6月の「MISIA星空のライヴII」@新潟県民会館以降、2005年3月の「THE TOUR OF MISIA 2005 THE SINGER SHOW」@朱鷺メッセ、2007年1月の「THE TOUR OF MISIA 2007 ASCENSION」@朱鷺メッセと、ほぼ2年間隔で、新潟へ泊まりがけで遠征したものでした。
そこからしばらくご無沙汰し、前回は2021年5月の「MISIA星空のライヴ ACROSS THE UNIVERSE」@新潟テルサで、このときは日帰りを敢行 日帰りとは言っても、新潟に着いてから、会場行きのシャトルバス
が出るまでの3時間に、この18年前に気になった新潟県政記念館をしっかり
と観光
してきました(記事)。
前置きが長くなりましたが、まずは、例によって、旅程です。
【初日 2月24日(土)】
本宅⇒徒歩
⇒最寄り駅⇒埼京線
⇒大宮駅⇒上越新幹線
⇒新潟駅⇒徒歩
⇒ホテル
⇒徒歩
⇒昼食
⇒徒歩
⇒朱鷺メッセ (新潟県立万代島美術館:「JUNKO KOSHINO コシノジュンコ 原点から現点」展
⇒展示ホール:「MISIA星空のライヴXII」
)⇒シャトルバス
⇒新潟駅前⇒
徒歩
⇒飲み会
⇒徒歩
⇒ホテル
【2日目 2月25日(日)】
ホテル⇒徒歩
⇒新潟駅:コインロッカー
⇒新潟駅前
⇒観光循環バス
⇒白山公園前
⇒徒歩
(寺町⇒上古町⇒古町⇒古町花街⇒
⇒昼食
⇒餅屋さん⇒ 新潟市歴史博物館みなとぴあ
⇒柳都大橋)⇒朱鷺メッセ「MISIA星空のライヴXII」
⇒シャトルバス
⇒新潟駅⇒上越新幹線
⇒大宮駅⇒埼京線
⇒最寄り駅⇒徒歩
⇒本宅
2日間に巡った場所のうち、出発前から行こうと決めていたのは、メイン
の「MISIA星空のライヴXII」は当然として、他には万代島美術館
と新潟市歴史博物館みなとぴあ
だけでした。
先月下旬、万代島美術館では、2月24-25日にはどんな展覧会をやっているのだろうか? と調べたところ、2月23日から「JUNKO KOSHINO コシノジュンコ 原点から現点」展が始まるというではありませんか
MISIAのライヴ(THE TOUR OF MISIA JAPAN SOUL QUEST) の衣装を担当されたコシノジュンコさんの展覧会が、ピッタリのタイミングで、ライヴ会場と同じエリアで開催されるとなれば、これは行くしかない
ということで、早々に前売券を購入しました。
また、新潟市の観光スポットをネットで探すうちに興味を惹かれたのが、朱鷺メッセとは信濃川の対岸に位置する新潟市歴史博物館みなとぴあでした。
交通の便は悪そうですが、建物好き
の私としては興味津々
さて、朱鷺メッセ(ライヴと展覧会)と新潟市歴史博物館みなとぴあに行くとして、それをどのように2日間に配置するかを考えた末、コシノジュンコ展は初日、新潟市歴史博物館みなとぴあは2日目に行くことにしました。
それはよいとして、問題は2日目で、新潟市歴史博物館みなとぴあから朱鷺メッセまでは、のんびり歩いたとしても20分程度のものです。どのように時間を使おうか…と、遠征前にはほとんど考えることなく、遠征2日目の朝、ホテルで頂いた「新潟市観光 mini MAP」(A3サイズの1枚もの)とにらめっこして検討しました。
その結果、とりあえずバスで白山公園前
まで行き、そこから古くからの街を北東方向に、「新潟市観光 mini MAP」とスマホのGoogleマップを頼りに、行き当たりばったりに歩いて、新潟市歴史博物館みなとぴあまで行くことにしました。
2日目の白山公園前から新潟市歴史博物館みなとぴあ経由の朱鷺メッセ
までの徒歩ルート
がこちらです。
ほんとに行き当たりばったり、足の向くまま気の向くまま歩きましたので、地図に軌跡をプロットするのが大変でした。「この地点からここまではどこを通ったっけ
」とか…。
こんなにテキトーでも、ほぼ時間ピッタリ(約4時間
)だったし、見どころが多く楽しい街歩きだったし、昼食
は美味しかったし、美味しい大福と桜餅を買えたし(帰りの新幹線の車中で食べた)、我ながら見事な旅程だったと思っています
遠征全般を振り返っても、MISIAのライヴはちょっとしたアクシデントはあったものの、ますます最高かつ最幸を更新してくるし、コシノジュンコ展は予想以上に素晴らしくかつ楽しかったし、「あること」を除いて、良い遠征になりました。
危惧された天候も、傘が必須の雨が降ったのは、最後の最後、朱鷺メッセ⇒新潟駅と最寄り駅⇒本宅の区間だけでしたし…
なお、旅行記本編は、MISIAの新潟 2 daysのことから始めます。
旅行記本編:2024/02/27 泊まりがけは17年ぶりの新潟遠征 #M
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます