しばらく前から、MISIAのライヴに行くと、その日のMISIAのMCから「おことば」を選出(?)してTweet / Postし、それをブログに載せたりしてきました。でも、ブログに載せていない「おことば」もあるので、「X」で過去のTweet / Postを見られなくなる前に採録して、整理してみることにします。
まずは、「X」で「おことば MISIA」で検索してみると、、、、ありゃま、私のTweet / Post だけがゾロゾロと出てきた
まず、一番古いのが、2001年6月27日のこちら。
これは、「MISIA星空のライヴ ACROSS THE UNIVERSE」(以下、★XIと略)の熊本公演で賜ったものです。
会場の熊本城ホールは、この時点では落成して1年半ほどしか経っておらず、しかもコロナ禍でコンサートの中止も相次いだため、「エージング」がまだ足りない状況で「まだ音が固い (MISIA談)」だけれど、「今後、たくさんのコンサートが開催され、たくさんのアーティストの音楽を吸収することで、素晴らしいホールになると思う」とおっしゃっていました。
会場も楽器と同じで、音を聴かせることで、その会場の「音/響き」ができあがっていくのでしょうねぇ
お次は、2021年10月22日、東京ガーデンシアターでのおことば。
東京ガーデンシアターでは、1階相当の席を「アリーナ」、2階相当以上を「バルコニー」と称しているのですが、MISIAは「『バルコニー席』って言いにくいから『コニーちゃん』と呼ぶことにします」と宣言したのでした。ちなみにアリーナ席は「アリー」
その翌日のおことばは、
この公演で4回目のお披露目となった「Higher Love」の途中で歌詞が飛んだ MISIAが、歌い直そう
としたときのもの。
きまりが悪かったのか、MISIAは「High~er Lo~ve のところで両手を挙げてくれるとうれしい」みたいなこともおっしゃっていて、それが現在にもつながっています。
次は、11月19日の大阪・フェスティバルホールでのおことば。
「★XI」には「Yakult presents」と冠がついていて、スポンサーのヤクルト本社からは「Y1000」の差し入れがあるそうですが、いつも義理堅いMISIAです。
つづいて翌11月20日のおことば。
「HELLO LOVE」の発売(12月1日)が迫る中、宣伝にも余念が無いMISIAでした。
次は東京ガーデンシアターに戻っての12月11日のおことばの前に、翌日12月12日のこちら。
コロナ禍でも、できる限り生の音楽を届け続けてきたMISIAならではおことばです。
胸が熱くなるようなおことばを発したMISIAでしたが、その前日のおことばがこちら。
これはシチュエーションを説明しないとさっぱり判りませんナ
この日のバンドメンバー紹介で、MISIAは黒田卓也さんを「黒田タケシ」と紹介してしまったのです。すぐに気づいて訂正したMISIAでしたが、つづけて、
『たけし』(大林武司)」と『たけし』(種子田健)と『さとし』(吉田サトシ)だから『たけし』…
と、意味不明の言い訳をしていらっしゃいました。
こうした間違いは、MISIAにはありがちなことで、以前は担当楽器でキーボードとギターを取り違えて紹介しがちでしたし、ちょっと前までは吉田サトシさんがしばしば名前を間違えて紹介されたものでした
ようやくしっかりと正しくコールされるようになっていた吉田サトシさんでしたが、今年10月7日の「東大寺開山良弁僧正1250年御遠忌慶讃 MISIA PEACEFUL PARK Dialogue for Inclusion 2023」初日で、久しぶりに「吉田タケシ」と言い間違えられてしまいました。
こういうMISIAによる意図のない「前振り」があって、翌2023年10月8日のおことばがあったというわけです。
一気に時が翔んでしまいましたので、この際、東大寺ライヴ 初日のおことばを紹介してしまいましょう。
大仏さまは、手を合わせて拝まれることには慣れていらっしゃると思いますが、拍手されたのは初めてではなかろうか???
ここにきて時間が前後してややこしくなってきました(私が書きづらい)ので、ここで一息入れて、2022年以降のおことばは「#2」につづきます。
【追記】記事のタイトルを変更し、記事のごくごく一部を変更しました。
とても「前編」「後編」では終わらないことが判明いたしましたので…
(2023/12/25 19:22)
つづき:2023/12/25 「MISIAのおことば」を整理してみる #2
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます