外に出るとまた降ってきたようだ。日本から持ってきた傘(去年トゥールーズで買った、3ユーロ)はバートイシュルの風雨に耐え切れずに壊れて捨ててきた。仕方ない、また傘買うか。
このお店でこの傘を。10ユーロ→5ユーロの値引き品。またすぐに壊れちゃうかな。
傘さしながらもう少し建物を見て
結局最後に渡ったムーアインゼル
ここで演奏会とかするのかな?
荷物と受け取りにホテルへ。フロントにボールペンがたくさんある。
お土産用かな?フロントのお姉さんに聞いたら一本どうぞということでいただいてきた。
戻って荷物を受け取って駅へ。
昨日駅からはケプラー通りを歩いてきたので今日はほぼそれと並行して走るアンネン通りを。両方とも幅広くトラムも走るので、strasseだ。
途中にあった教会を覗いてみて
運河を越えて
昨日はゆるやかな下りで楽だったが、今日はその逆。傘さしながらでちょっときつい。そのせいか、駅が遠く感じられて通り過ぎちゃったんじゃないかと心配したが、見えて一安心。
王宮跡にある二重のらせん階段。適当に敷地内に入っていったらあっさり見つかった。
平面図でいうと円の上を何周もするらせん階段、
二重のらせん階段せっかくなので「8」の字を描きながら上ろう。
ついいつものように円を描くコースをとろうとしては、
「あっ、いかん」と分岐点に戻ったり。
一番上から
下りは反対側から「8」の字を描いたので、この階段の全ステップ制覇だ!
しかし何のための二重なんだろう?
そろそろ11時。グロッケンシュピールの仕掛け時計の時刻だ。
ミュンヘンやプラハの市庁舎と比べるとかなり少ないが、待ち人がいる。
時計は実際の時刻より少し遅れている。
ホントの11時を過ぎてもここの時計は11時前なのでまだ始まらない。
待っている間に小雨も降ってきた。
待ち人のみなさんも自分の時計を確認したり、ざわざわし始めた時、戸が開いて踊り子さんのお出まし。
踊ったり引っ込んだりが4回くらい。
だんだん間延びして来て踊っている間に場を離れる人もいたりして。
ようやく本日の第一回公演が終了。おつかれさま。
そろそろお腹すいてきた。お昼どこで食べるか・・・と考えるが早いか
前述のmarketaさんが寄られた店を思い出した。
場所も分かるし行ってみよう。
地元の人も集まるような、日本でいうと定食屋さんのような雰囲気。
カウンターは常連さん(?)で満席でにぎやか。
店を入って左側の部屋に案内された。ヨーロッパにしてはちょっと狭めかもしれない。
4~5人掛けられるテーブル席に座っていると、おばさま2人がきて相席。
ランチのセットメニューが2種類あって、
一つはRiceが含まれているのでもう一つの方を注文(欧米のごはんはアタリハズレがありそうなので)。
セットのサラダが来て
スープが来て
メインディッシュ。割とすぐに来た。
相席のおばさまたちはもう一つのランチのRice付の方(ビーフシチューのように見えるが多分ハンバーグ)を召し上がられていた。
背中の壁にはこのお店の絵が飾られていた。
僕も描いてみた
ごちそうさまでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b1/cb38d267ed8f54697a78bd8200099ffe.jpg)
ホテルの廊下。エレベータホールが広い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/3a/64c4fd8ddf03523273a672b274bc2b15.jpg)
チェックアウト、先客がいたのでちょっと待った。
荷物を預かっていただこう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/26/1b8c785fb3493a15910f7276bfcdd0bd.jpg)
泊まったホテルはHotel Feichtinger Graz。
いつものようにロケーション重視でとったホテル、よかったっす。
前日はガイドブックなしで歩いたが、前夜のうちに強い味方を
得ていた。よく参考にしている旅行サイト4travelのmarketaさんの
グラーツ旅行記。こちらがとても詳しくてかなり参考になりそう。
(実際、非常に助かりました、ありがとうございました。
以下、そちらからの情報含みます。)
オフラインで読めるようにして出発。
お昼過ぎにウィーンに向かう予定なので、それまで
グラーツ街歩きパート2(with 参考書)だ。
今日も寒いね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/4e/37fa0c25d6b373d83c180667011c25af.jpg)
川を渡って旧市街に行く前に、反対側(駅側)に教会がある。
オーストリアらしくマリアテレジアイエロー。行ってみよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/75/dc2058d47a09dfe132e2a05ba44baf32.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/01/9a3ecf0f1d4a5f60eb9f7eb334d7c0e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/89/3406ee0354123b43dddc2dc8fd11ca1e.jpg)
遠足(?)の子供たち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/5b/6cc7b75a305ab1c63d9b7818da4d84f7.jpg)
今日は建築物の精巧さを解説付きで楽しめる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/fe/f397df932418cbdb4b197fafbb70abb6.jpg)
トラムの通りから見たカフェザッハはちょっとおしゃれじゃ
ない感じだったけど、中に入ったところは高級感がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/bd/3a7df4e8256254017b4137f8f7ee2fdf.jpg)
市教区教会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/09/d3cce4d09228d51994c729605a46d8c9.jpg)
この中にヒトラーとムッソリーニが描かれているようで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/41/258470a1f3b301cb53e95105ad212f9a.jpg)
一番大きなサイズで撮って抜き出してみた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/68/45f3c7d5ce3057eaa51d6b35c3f6bd82.jpg)
僕のカメラではこれが限界
これは何を禁止している?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/23/6bdd5b33d9585177e924d693ecda7631.jpg)
天気良くならないかなぁ。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/77/960a6ce864baa0042a6e4c5d9d002a11.jpg)
大聖堂、外にもオルガンの音が漏れてきていて、何か
やってるのかと思っておそるおそるドアを開けたけど
何もやってない。誰もいない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/21/276615b0e8de803213f7481043db4e13.jpg)
かなりの大音量。素人には子供がめちゃめちゃに弾いて
いるようにも聞こえるんだが。
お隣のマウソレウム、時間前で閉まってた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/2a/5a9527e9fa9c5ae7082bbedf44848e5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/1a/b7514f6e631436b2e51cee5311cb5f3b.jpg)
朝の散歩へ行こう。朝食は別料金でちょっと高めだったので、
ついでに外で食べよう。
食堂はまだ入れないかな。フロントから出るにはここを
通らないと行けない。裏口から外へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/98/3ec186bd228601bb61bae1f5aa5a4f03.jpg)
カサブランカのポスターか。「君の瞳に乾杯」。
イングリッド・バーグマン、ちょっと雰囲気が違うな?ハンフリー・ボガードも
若く見える・・・CasablancaじゃなくてCasabellaだって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c2/147bf6c7cdffef98ef72db4078afafb1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/65/b5b22a67cf19106973d4056fa56df236.jpg)
川を渡って旧市街へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/61/0b3d270f56afa6562cf5f5af4154c5e6.jpg)
自転車通勤のみなさんかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/45/26f5f5dc57f690813d33cf5385206a16.jpg)
トラムの路線の先に教会って図が好きだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/fe/41d1bc5999e8e06bead1be0142ef7f2f.jpg)
旧市街側は入りやすそうな庶民的な店があまりない。
というか、まだ朝早すぎてやってないのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ff/649d1541423f7c0bdfe21985e973a10f.jpg)
旧市街の朝の感じを見て朝食。旧市街から川のこちら側に
戻ったところにあったお店が開いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/09/3cc112b53c207f4c845ee1b9b3020f62.jpg)
パンの大きさに比べるとコーヒーの量が少ない。パン:コーヒー比率を
考えておかないと、最後にパンだけが残りそうだな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/eb/7549ee960b2a6335f81cc41e0e967976.jpg)
もぐもぐ。。。
席はあまり多くなく、出勤途中でテイクアウトしていく人の多い店
だった。
ごちそうさま
ケーブルカーは結構新しそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/9c/9972e01dc604ea2d79aa808f84af59b2.jpg)
ちょっと怖い。夜にこれ見たら相当ビビるぞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/42/f1a4bcfd0dc2a7f99a3f744ec4955222.jpg)
傾斜がゆるやかだから距離はかなり歩いた印象
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e5/0e4ef75df46cb49d5af5186f1accdb82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/01/e9ebb47a037ecd91f05f27a0ff400b21.jpg)
メインストリートまで来て
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/62/5603b3357aa075b042872b31311b30d3.jpg)
運動のあとのアイスがおいしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/7e/654db489929e7ce4307f5ea6dab5d595.jpg)
グラーツにもカフェザッハがある。しかしここ、
ちょっと店内がおしゃれじゃない感じもする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/37/69e47958638c492821caa13eb4d6f366.jpg)
みなさん、何見てるのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/2e/ba9d6698c8817b0b3d1ff83bfbf1b993.jpg)
事前調査どおり、グラーツはステキな建物が多いね。左右の建物を
見ながらトラムの通りを歩いて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ea/6c9eaa68e16fd790d1ca4895a2b39b4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/10/45ea6eaeb6153d7a43f628d8c019e18b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f3/e4bf655840ba5162d10dba705498a7f1.jpg)
次の広場はトラムのターミナルのようなところ。アイス食べた
ところからココまでの1km弱が旧市街の目抜き通りかな。
歩いているとお腹が空く。前日はお昼はアイスだけ、この日は
カフェ・ツァウナーのケーキとコーヒーだけ。どどんと食べたい
ところ。どどんというと・・・
ホテルに行く途中に見つけた中華料理で、昨日と同じになって
しまった。お客は他にいなかったけど大丈夫かな。
今日もチャーハン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/d1/46c532aa4aee12c1f494eb660cdde0d7.jpg)
そしてスープ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/5e/2f80a2550feb7b6c4ce104f08bc92728.jpg)
たまには金額的にどどんと行ってみたいものだが。
おかず一品頼みたいが、一人じゃ量が多いんだよね。
タパスみたいなサイズがあればいいんだけど。
食べ終わって外に出ると、夕暮れ時。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/93/afdedc2f43ac2d70e41810e0054bf5c8.jpg)
お店もどんどん閉まって、人通りも少なくなっていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/1f/1c721aab824a36d37052e69f821a077d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/6b/c35fb3a0aef6eb2eb7976697e826b967.jpg)
最上階の向かって左の角が僕の部屋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/1f/3dd01b4cff8c5e2d90052455a4c0db9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a6/854def6e346c5f471c0c0372b8a83fc1.jpg)
部屋に戻ったら下の広場に人もいなくて静かになっていた。
ぐっすり寝られますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/59/beef4056c54eb1f5ff5b33c238437c64.jpg)
ホテルは旧市街の手前、川の手前にとってある。大通りで分かりやす
そうなので徒歩でいいか。バス通りで駅からだと少し下り気味の
ケプラー通りをコロコロさせながら歩いていく。
もうすぐホテルじゃないかなというところで見つけた中華料理屋。
一応抑えておこう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/7d/3416d328c02ff750879d39584309df35.jpg)
昨日も同じようなことがあったな。。。
川を渡る前の信号を右に曲がって、広場を通り抜けてホテル到着。
ここは唯一出発後に予約したホテル。
部屋はフロアの一番奥(これも昨日と同じだ)で広い!
時計台も見える!
しかし、下を見るとホテルの前にちょっとしたスペースがあって元気のある
若者が集まっていてうるさい。夜は静かになるんだろうなぁ。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/9f/ec148c0a006dfc2865439d4f8e4a0943.jpg)
横向きでも寝れそうなベッド
さて、ひと休みからグラーツの街歩きの準備を。必要なものをバッグに
入れて・・・、
ガイドブックのコピー・・・ない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
旅行も中盤から後半になると、何がどこにあるか分からなくなってくる。
何度探してもない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
記憶をたどると・・・昨日はハルシュタットのコピーもなくしている。
バートイシュルで切符買うときに置いてきてしまったと推測したが、
そのときに一緒にしていたんかな。2~3枚持ってた気がする
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
うーむ、今日のところはただ歩くだけだし、地図があればいい。
googlemapがあればいいか。
橋を渡って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/79/3299ba7ab9cb8539e86bd3eddfc980ec.jpg)
シュロスベルクへ。この階段を登らないと。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/5b/5a6cceb067df63e109209f15a7c44cc2.jpg)
この階段、トレーニングで走っている人もいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/23/1910d8f2d0ed5c7d71880d26a558408b.jpg)
時計台まで来た。3:25のように見えるが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/1b/65f239418411b97ab040acdf24a9178c.jpg)
5:17。長針と短針が逆なんですな。でもずいぶん
分かりにくい写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b0/cc6854d782775348488419f703d0f230.jpg)
ヨーロッパではおなじみの風景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/3e/37368ab5772fa57d12653046f491aeaa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/2c/e6e89a94093149e306b830b0daa2686c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d6/bd645d4d59e782207ccd452835757d1b.jpg)
電車ちょっと遅れてきた。乗換えが6分しかないのに、
5分近く遅れている。乗り換えが間に合わなかったら
また1時間待ちだぞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
昨日乗った電車とは違って結構新しい車両だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/4f/c1d4da7d282eefdbcb3e1a68baff8aaf.jpg)
座席は結構埋まっている。空いている席を見つけて
座ると、後とその後ろの席が関西の若い女性。時折の
話が面白くて笑っちゃいそう。
ハルシュタットの絶景をまた拝むことができた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f6/681a65932ea77e9a434a1eaec5cb4774.jpg)
ハルシュタットでは、後の女性たちが荷物を持って
降りたほか、かなり多くの乗客がここが目的地のよう。
この電車には、昨日の電車にはなかった各駅の到着
予定時刻の表示がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/91/512af620b606a0e40c91de46e766904f.jpg)
間に合ってくれよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
だとは思うが。
今日もいい景色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c7/ef56a5361220b736e038f39874c591e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/1b/0583fa93b388d07ac481de15a1f3bf75.jpg)
無事、乗り換え時刻に余裕を持って終点到着。
この1時間くらいぶらぶらしようとしていたこの乗換駅、
まわりにはなにもなさそう。
幸いグラーツ行きは反対側のホームで階段の上り下りが
ない。電車から降りた人もほとんど同じ乗り換えのようで、
ここで階段を下りていく人は何人もいなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/4c/b1c385f80c0421442d92333a97ac59ab.jpg)
もしかしたら多少の遅れだったらグラーツ行きは待って
くれるのかもしれない。
さっきの電車とは対照的に、乗り換えた電車はあまり
新しくない車両だった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
オーストリア第二の都市、グラーツ到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/17/aedae8fdab847e54510ea3fb3066831c.jpg)
乗った電車は
BAD ISHUL(1303)~STAINACH-IRDNING(1415)
STAINACH-IRDNING(1421)~GRAZ(1614)
マリボル行かなくなったことで時間がある。
シシィ御用達のカフェ・ツァウナーでケーキ食べていこう。
入口のところのショーケースを見てケーキを注文すると、番号札をもらって席へ。
ウェイトレスさんが来て、その番号札を渡して飲み物も注文。
シシィはここで飲み物はよくシャンパンを頼んだらしい。
一昨年末にBSで放送されたシシィを特集した番組やってた。
ケーキ来たっ!
コーヒー!
んまい、んまい!
さすが店内もおしゃれ
店内の写真を撮って予定を考える。グラーツに行くには途中乗り換えありで、2時間おき。
次の電車まで1時間ちょっとある。
しかし、バートイシュルから乗り換え駅までの電車は1時間おきだったような気がする。
それならもうすぐだ。それに乗って乗り換え駅でぶらぶらするのも手だ。。。
と考えて会計を済ませてホテルへ荷物を取りに。
ちょっと急ぎ目に駅へ。発車の5分前。窓口は閉まっていて自販機しかない。
それもアジア人グループが固まっている。
早くしろよ・・・
と思いながら待って。
いつもは勝手が分からずに後ろの人にそう思われているはずなのにすまんです。
ようやくチケットを買ってホームで時刻表を確認すると・・・
電車は1時間後だ。1時間おきだと思ったのは記憶違い。
乗り換え駅からグラーツ行く電車が1時間おきだったか。。。
#帰国後に調べたらこの路線も直通は2時間おきだった。。。
仕方ない。荷物コロコロさせながらバートイシュルのメインストリートあたりをうろうろ。
あれっ、あいつ駅に急いでたんじゃなかったの?
とか思われたか。
門から少し上がったところにある入場券売り場。カイザーヴィラの他に
写真美術館というのがあって、せっかくなのでセットのチケットで入場。
さらに歩いてカイザーヴィラ前へ。ここはツアーで入るしかない。
そのツアーが10:00からだけど、土産物屋は開いている。ちょっとのぞいてみよう。
遠目からでもシシィ関連本がたくさんあるのが分かる。フランツヨーゼフ関連は
あったかどうか。
シシィの本は日本語版も・・・(うそうそ)
待ち人は他にいなかったが、10:00近くなって
ひと家族と5人くらいのグループが来てツアー開始。
ガイドはドイツ語でちんぷんかんぷんだが、日本語の
解説書(4ページくらい)を貸してくれて、それを見ながら
この中を回った。残念ながら写真は禁止!詳しくはコチラで
ある部屋にに日本の箪笥があり、このときはガイドさんも
英語で、Sir, This is Japaneseと教えてくれた。
マリボルをあきらめてここに来てよかった。
シシィファンは(もしいたらフランツヨーゼフ二世ファンも)
行っておいて損はないと思いましたね。
写真博物館はカイザーヴィラの先。案内があるのでそれに
従っていけばOK。
こっちは写真もOK。
やっぱりシシィ
シシィと皇帝の食事の風景。皇帝は結構年いったあとの
絵だな。ということはシシィも最晩年か。
こっちもシシィファン必見!
カイザーヴィラまで戻って売店入ったら、何か買っておきたく
なって本買ってしまった。
グドゥルー城では何を間違えたか英語じゃない本を買ってしまったので、確認して。
自分が信じられないものだから店員さんにまで「これ、英語ですよね」と。
でもまだ読んでない
スロヴェニアのマリボルにも足を延ばす予定でいたのだが
朝食食べている間に、皇帝の別荘、カイザーヴィラにやっぱり
行っておきたくなった。
グラーツからマリボルは往復で2時間以上、せっかくバートイシュルまで
来ているのだし、その時間でカイザーヴィラが十分見られるし。。。
ということで予定変更。
マリボルは残念だが次回にとっておこう。
食べ終わって部屋に戻ってみるといいお天気になっているじゃないか!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/71/6064bb0557f1266705bc14c90a0bb009.jpg)
カイザーヴィラに行ってみることにしたので、荷物を預けてチェックアウトだ。
市立博物館の前で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e1/db8b780b08c0445b5db108997eb9ad17.jpg)
記念撮影(本の)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/4a/cbc2455833d3de7921673a1c4076d244.jpg)
川沿いの写真も朝とは全然違って明るい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b0/469f933d3291974cd2b3d494e2e22f31.jpg)
トラウン川でいつものやつやってみたけど、、、ちょっと日差しが弱いかな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/fb/f21a17856403e3877132924963bd2755.jpg)
カイザーヴィラ行く途中の路地に青空美術館?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/a6/07e4ab891a5477519e1b641f3ffebb72.jpg)
・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/09/66ad7734cc0f0b527f6e9beef6e250b7.jpg)
かと思ったら、何かの宣伝だ。それぞれ製品を持っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/1c/f9a9c7c1362d069858d5932b6481272d.jpg)
カイザー・ヴィラの門が開く瞬間(9:30)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/10/e1669207d74ad960ae28a9fe2c1d22d3.jpg)