旅行記はフィレンツェで休んでいるところで、来春の予定を。
バルト三国+トルコという線で進めている。というか、今のところこれ一本。
ということで、バルト三国のガイドブックを購入した。
地球の歩き方は行かないような地方都市まで書かれているのに対し、
るるぶは都市を絞っている。旅行のスタイルから言うとるるぶの方が
適していると思って探していたのだが、なかなか見つからなかった。
「バル・・・」となっても「バルセロナ」だったりして、今まで数回
ぬか喜び。今日は仕事の都合で東京駅でお昼休みにできたので、八重洲
ブックセンターにいったものの品切れ(そもそも納入されていたのか?)
そこで丸の内のozaoの丸善へ。こちらにはあったのでちらっとみた
だけで即レジへ。ちなみにこのとき「バルト三国」の隣にあったのが
「南アフリカ」。バルト三国の番号がB18なのに対し、南アフリカは
B19だったので、間違って隣にあったわけではなさそうだ。
ちらっとみたときに、目に入ったのがいきなりの国旗間違い。
ラトビアとリトアニアが逆になっている。訂正の紙は入っているが、
簡単な各国語の単語集のページも間違ってる。
この状態で相当刷ってしまったんだろうな。
2011年発行なのにまだ売られてるのもなんかスゴい。
何人くらいの人が始末書書いたのか、気になるところ。
大使館の人たちとかは気づいてるのかな。