昨年に続いての通常出発時期の成田行き。前回の記事では成田まで。内容も写真も昨年とほとんご変わらない。ホントは去年の写真使って行ったフリしてるんじゃないかと思う人がいてもおかしくない。
駅を降りた後もエスカレータに乗るのに列ができていない。改札の人も警備の人も暇そう・・・といっては大変失礼だな。
北ウィング方面のエスカレータを上がると・・・
PCRセンターがある。
いつも利用していたシャワー室も閉まっている。明るいうちはやってるのかな?案内を見てくるの忘れた。
ようやく今年らしい写真。TOKYO2020の関係者用らしきスペース。使われたのか?
北ウィングまで来た。便の案内は最後の一便が書かれているけど乗客はいない。
いつもお世話になっている南ウィング。ことしもライトが床に反射しているのが目立つ。
南ウィングも搭乗中が一便あるのみ。
お店も昨年に引き続きほとんど閉店。出発フロアで唯一開いていたレストラン。
お店の名前がYAMATOだから「や」なんだろうが、相撲の「や」を想像してしまった。
北ウィング1便ある風だったけど欠航。俺だけの北ウィング・・・だと思ったけど、それでも陰のところにパスポートや荷物をチェックする人がいた。
こういう俺だけはうれしくない。
上のフードコートのフロアへ。
流れる雲の上、大空の旅を来年はできるんだろうか?
夜出発の時によく食べてたうどん屋さん。
去年は15時までだったが17:30に伸びている。お客が少しは増えているか?
LAWSONは変わらず26時まで。お客のほとんどが職員のようで、店員さんの挨拶も「いらっしゃいませ」より「お疲れさまです」みたいな感じの方が多い。
ここでルーティーンの缶コーヒー買ってデッキに出てちびちび・・・
となるところだが、小雨が降り続いていたので中へ戻って
フードコートのLAWSON寄りの入り口のところ、花月でしたよね。違うラーメン屋になってた。
到着便は少し残っているみたいだ。
午後の便でアメリカ行ってたときはこの柱の向こう側にあった中華料理屋に行くことが多かったな。
南ウィングの一番奥から。
今年も職員の方が多かった。もう出発便がないのにターミナルを歩いている同類が数人いた。同じように様子を見に来てたのかな?
到着出口
成田の状態は去年とほとんど変化なし。一年これが続いてるのか。
来年もこんなんですかね。こうなったら海外行けるまで毎年来て同じようなこと書きますわ。
夕飯も食べてないし、歩き回って疲れたので最後にアイス。ピスタチオをユーロで支払いたい。