留萌駅に戻って、駅員さんに途中下車させてもらったことを伝えて、旭川までの特急料金を払って
留萌線で・・・って、あと二か月足らずですよ。年々縮小される北海道の路線、富良野からどこかまでも来年くらいで終わってしまうという記事を見た。乗りに行くか。
特急定期券なんてあるのか
新幹線で通う人もいるから突飛な話ではない。
こんなところ電車走れるのかと思うが
走れるんだな
時刻通りでした
こんな雪のところで育つ人はやっぱり都会育ちとは違うだろう。
子供の頃のお相撲さんと言えば、北海道や青森出身がかなりの割合を占めていた。
旭川到着
今回もホームでお弁当売ってました。
札幌行き特急の次は比布行き。
「ひふ」ってどっちの方向にあるんだろう?と思ったが、これ「ぴっぷ」か?
「ぴっぷ」って最後に聞いたのは平成になっていたか?
これ聞いてあのCMと樹木希林を思い出す人は、そこそこの年齢の方ですよね、御同輩。
石北本線、100周年を迎えられるか?
女満別の夕暮れ見にいくときには乗ることになるはずだ。
ここから網走は稚内よりやや近いというところか
旭川駅前
結構広いバスターミナル
この辺歩いてホテルへ
旭川の寒さ、札幌より一段上だ。風も冷たい。
ホテルは駅から数分のところ
ホテルWBFグランデ
そして線路ビュー
いいね
タイツや二枚目のセーター、ニット帽で最上級の防寒体制を敷いて外へ出てみると
女心を早送りしたような北海道の冬の天気。
旭川の冬まつりへは駅からの無料シャトルバスで。30分に1本くらいだったかな。
旭川にも当然セコマがある
15分くらいで着いた。地図で見る限りでは歩けそうな感じだったが、バスで来た感じとしてはそれはちょっとキツいかな。
降車場は道路から下って、雪がなければ河川敷にでもなってそうなところ。
よくこんなところ走れるよ。運転手さんありがとう。