Blog About Nothing

小心者の旅行遍歴
ここの記事へのコメントはここにでも「続」にでも どちらでも

七日目(9)【パリ】(オルセー美術館)

2013-01-13 20:11:22 | '12 欧州旅行(独仏)
空腹も満たされたところで、オルセー美術館へ。

その途中こんなお店を発見。日本の方が経営されている(?)
チーズ屋さん。チーズの好きな方はどうぞ。


アパートをお探しの方はこのパリ不動産へ。


ルーブル美術館前の一方通行の看板にはこんな落書きが。去年
フィレンツェやローマで見つけて面白いと思ったが、ここパリにも
ある。ヨーロッパでは定番の落書ということか。


カルーゼル橋を渡ってオルセー美術館へ。


ここも写真は禁止。4年前はOKでパシパシ撮ったはずなんだが。
でもこのくらいはいいかな。




2Fのゴッホ、5Fのモネやセザンヌが目立った。
9時ころ暗くなってきて、5Fの外へ出た。モンマルトルの丘が見える
ところ。前回は明るいうちに来たが、今回は夜景が楽しめるはず。

セーヌ川やモンマルトルの夜景がきれい。しかし9月だというのに寒い


写真を数枚撮ったところでもうここは閉めるという。やはりそうか。
鑑賞の途中で外に出たのだが、読みが当たったわけだ。

ほぼ閉館まで鑑賞。

日本語の案内は切れていた。


ホテルに戻った。テレビはLG製。ちょっと正面から
ずれるとこんな風に見える去年もLG製の不良品テレビに
あたった
。このホテルのテレビがLG製で、イヤな感じはしたが
そういう予想はあたるもんだ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七日目(8)【パリ】(オランジェリー美術館)

2013-01-11 21:06:39 | '12 欧州旅行(独仏)
コンコルド橋を渡り、コンコルド広場を見てオランジェリー美術館へ。








チュイルリー公園の片隅にあるので、存在感が薄い感じがする。
実際、前2回のパリ旅行では場所さえ調べなかったのだった。

ここはモネの睡蓮が有名。二部屋に4つづつ(確か)の長い絵が
飾られている。こんなに大きかったのかと感嘆。写真禁止なのが残念。

本屋は撮ってもいいかなと思って一枚。


地下にはセザンヌとかルノアールとか。これもよかった。

ルーブル・オルセーと並び称されるが、規模はちょっと差を
つけられているなぁ。

この日は木曜日。オルセーが延長営業している。夕飯を食べてから
行くことにした。目指すは昨日見つけた日本食通り。

その途中のマドレーヌ寺院。


その前を通る観光ツアーのバス。


そしてヴァンドーム広場。

オペラ大通りを渡って日本食屋が集まるところ。結局昨日と同じ
お店(SATOSHI)。カツラーメンを選択。


カツ1つが細いのがいただけないが、卵とじにしているし
白菜などの野菜も入っていてなかなかおいしかった。
ごちそうさま。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七日目(7)【パリ】(アンヴァリッド)

2013-01-09 22:13:35 | '12 欧州旅行(独仏)


そろそろパリに戻ろう。その前にヴェルサイユ駅近くでお昼。


朝の切符は行き先指定で€4だったが、帰りはパリ市内行きにしたら
€3.25。これはどういうことなんだい。




もうすぐエッフェル塔の駅というところで左側に自由の女神が見えた。
写真撮りたいと思って一駅戻った。

戻った駅から見えたエッフェル塔。


戻って左側の2階席に陣取ったが、自由の女神、写真を撮れる
角度ではなかった。それほど遠くはないし、歩いて見に来ることにしよう。

電車はアンヴァリッドで降りて、アレクサンドル三世橋。


そしてアンヴァリッドへ。ナポレオンの棺がある。
前回来たときにはオーディオガイドがあったので、それを頼りに
回ってみようと思ったのだがオーディオガイドはなし。ナポレオンの
棺だけ見て出た。




ブルボン宮。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七日目(6)【パリ】(プチ・トリアノン)

2013-01-07 19:09:46 | '12 欧州旅行(独仏)
次はプチ・トリアノンを目指した。ここでまた宮殿で途中まで同じ
ようなペースで見ていながら、早く外に出てしまった方(仮称:エミちゃん)
と一緒になった。

話しかけてみた。どうやらやはり早く外に出たのは意図したものでは
なく、間違えて出てしまったようだった。

プチ・トリアノンへ。マリー・アントワネットのお気に入りだ。

その前に庭園を。




 愛の神殿

プチ・トリアノンのなか




近くの田舎家。これは確かアントワネットが作らせたんじゃなかったか。


劇場




毎日ある時間になると閉めるんだろうが、迷子になって翌日まで取り残される
ような人はいないんだろうか?それほど広かった。

さて、戻ろう。これに乗れば早く戻れるが、やはり歩くのが定跡。


庭園もよかった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七日目(5)【パリ】(グラン・トリアノン)

2013-01-06 16:06:42 | '12 欧州旅行(独仏)
庭園を通ってトリアノンへ。庭園の中はプチ・トランという観光地に
ありがちな乗り物があるのだが、やはりココは徒歩で。歩くのはいいが
迷いそう。
 右らしい

 誰もいないぞ

 あれだ

トリアノンに着いたのは11:40頃。ずいぶん外に人がいるなぁと思ったら
ここは開場は12時だった。


中はこんな感じ。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七日目(2)【パリ】(ヴェルサイユ宮殿-3)

2013-01-04 20:04:16 | '12 欧州旅行(独仏)
1階を見終わってもう一度入場。パスがあるから入れたけど
普通の入場券だったらどうだったのかな。

降りてしまった階段の先の部屋。1830年の部屋とか言ってた
かな。








見終わって外へ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七日目(2)【パリ】(ヴェルサイユ宮殿-2)

2013-01-02 17:47:53 | '12 欧州旅行(独仏)
あけましておめでとうございます。
昨年は、二度海外にいくことができました。
今年もその予定です。

---
ナポレオンの戴冠式の絵。ルーブルにもあって、ルーブルのほうが
本家と聞いたことある。舞台は一昨日いたランスだ。


この次の部屋あたり、下に降りる階段があった。まだ奥にも部屋が
あるんだが。オーディオガイドを聞きながらだったせいか、同じような
ペースで回る日本人女性がいた(従姉のエミちゃんに似ていたので
以下「エミちゃん」)。その人が降りていったのでつられて降りて
いったのだがこれは失敗。


一階に降りてからだと階段を登って戻ることは許されないようで
もう一度入場しなければならなかったのだ。仕方なく、一階の展示を
先に見ることにした。







1階の部屋を移動しているとき、さっきの同じようなペースで
見ていた「エミちゃん」が外歩いている。1階を見ないで出ちゃったのかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする