以前は「旧いメルセデスの電機屋」。。。現在は、、、「隙間風産業の超零細企業」の業務日報。。。

旧いメルセデスの電機屋のニッチな仕事のお話。。。http://jun3104.shop19.makeshop.jp/

疑わしきは全て。。。(笑)

2021-01-25 18:22:00 | 日記
昨日から調査中のフェイルセーフのW124 E220。。。

オーナーからの聞き取り問診でウチに来る前にかかっていた工場さんでオーナーさん手持ちのHFMユニットに交換してみたとの情報を掴む。。。

すると、その工場さん曰く、「全然症状は変わらなかった❗️」との事だったと。。。

って、、、事はHFM自体よりもエラーの根源をスロットルコントロールのアクチュエータ側〜ハーネス側にあると疑いを持って攻めてみる必要があると判断して。。。

先ずはスロットルアクチュエータ本体の取り外し。。。

素直に工具の入らない怪奇な構造のボルト外し。。。
コレ、、、セオリーがあるんです。。。😂

スロアクは新しいけどHFMとのやり取りがキチンと行えているのかをクリアーにしないと先に進めんです。。。無罪か有罪か。。。シロかクロか。。。
凶悪犯の追込み捜査の足掛かりです。。。

先ずはスロアク内部のポテンションメータ〜HFMカプラーの導通を追っ掛ける事とした。。。

と、、、スロアク本体が外れたトコで外注の鈑金屋さんに出していたお客様のW220の引き取りの時間になってしまったので今日は一旦中断。。。

明日はスロアクのポテンションメータ側のレジスタンスレベルを測定して、各ハーネスの導通状態を追っ掛けるメニューです。。。

明日も午後2時から別件の打合せが入っているので時間制限付きの作業になりますが、故障の根源にアプローチ出来たら良いなと考えている状況ですわ。。。😅



完全フェイルセーフ‼️

2021-01-25 10:57:00 | 日記
只今ウチに入庫中のW124 E220君。。。

アイドリング中にいきなりエンストするって症状で業者さんを数件渡り歩き、、、

最後にウチに行き着いたってヒストリー持ちのお車。。。

さて、、、診断機での診断結果はスロットルアクチュエータの「スロットルポジション信号が低過ぎて有り得ない。」で「フェイルセーフにある。」と、車が宣言している。。。


スロットル系統の配線図面から考察。。。

モトロニックの4cyモデルにはT/LLRモジュールが存在しないのでスロットルポジション信号が直にHFMに入っている。。。


つまり現状はこのスロットルポジション信号がHFMに入力されていないのでHFMがフェイルセーフを宣言してエンジンは取り敢えず掛かって走れるがスロットルポジションによるインジェクション制御は休止していると言う状況。。。

先ずはHFMユニットの取り外し。。。

4cy用HFMのテスト。。。








各種擬似信号をHFMに入力して状況を見るもスロットルのポテンションメータ入力用の基準電圧が出力されていない。。。

ダイアグノスエラーの概略は把握出来た。。。

さて、何処から攻めて行くか。。。

もう少し詳細を調べてみる必要がありそうです。。。

To Be Continued.......🤔