以前は「旧いメルセデスの電機屋」。。。現在は、、、「隙間風産業の超零細企業」の業務日報。。。

旧いメルセデスの電機屋のニッチな仕事のお話。。。http://jun3104.shop19.makeshop.jp/

ウオーミングアップ❓❓

2021-01-04 20:36:00 | 日記
さて、今年も既に1月4日になりました。
今年も残すところ361日。。。2021年の予定はお決まりでしょうか❓❓(笑)

コロナ禍で予定も何もあったもんじゃねーってのが本音でしょうね。。。(笑)

お江戸の感染者は日々800人超えをマークし、、、お馬鹿なゆとり人種と団塊爺婆の身勝手な思考が浮き彫りになってますな。。。


オバハンが見てても全く関係ねーよ系の生き物が多いってのが現実ですな。。。

早けりゃ一都三県に今週7日から緊急事態宣言が発令されますな。。。

果たして感染者減らしに効果があるんか❓緊宣が解除されたら今度は第四波何て話になるんと違うか❓と、頭の悪い輩の最強身勝手行動の抑制の難しさを感じてしまうわ。。。

さて、オイラは明日の仕事始めを前にウオーミングアップを開始。。。

昨年から持ち越しのモジュール修理のお仕事。。。

W124 500EのLHモジュール。。。

症状は走行中突然ストンと止まってセルは回るもエンジン始動せず。。。

現車をレッカーして診断機で診断するも、GMモジュールのF2断線。

LHモジュールに至っては起動せず診断機がLHモジュールの存在を認識せず。。。

この状況からモジュール間の配線図を参考に判断した結果、LHモジュール本体の電源回路に目をつけてLHモジュールを分解。。。

結果、、、LHモジュールの電源回路の電解コンデンサーの液漏れによってスイッチングレギュレーター回路に漏れた液体が浸食して基盤パターンが断線したと言うものだった。。。

よって、基盤パターン修復オペを施術して電源回路を修復。


更に電源回路の電解コンデンサーもJAPAN製の車載用に交換して耐久性をUP❗️

コレにて恐らくエンジン始動せずの問題は解決したと思われる。

明日、依頼元に返却して確認をお願いするとしますか。。。


さて、明日の1月5日(火)から絶好調営業開始です。。。(笑)