メルセデスも2000年代のモデルから小さいクラスの個体は2オーナー目で使い倒されて3オーナー目でトドメが刺さって短い一生を終えとる傾向にある様ですな。。。


大体、中古車でメルセデスの小さいクラスを購入する層ってのはデイーラー系のギャランティドカーを購入する層を除いては街場の外車中古車屋でメルセデスを格安で購入。。。
しかも長期のローンを組んで国産車と比べて修理やメンテナンスに係る予算が捻出出来ない系、又は修理代と言う部分を全く考慮していない系がノーメンテで使い倒すと言う流れになる事が実に多いね。
長期のローンを組んだにも拘らず、納車されて数ヶ月以内にストンと止まってサイレント。。。任意保険付帯のレッカー若しくはJAFでドナドナ何て話は珍しくない。
購入した中古車店で保証付き販売❓❓
保証書をよく読むと保証対象外の項目に『エンジン、ミッションに関連するもの全て。』とか記載があったりして。。。🤣🤣🤣
敵もさるもので大体は消費者側の自腹修理となるケースが殆どやね。🤣🤣🤣🤣🤣
見栄張って中古の格安プライスの外車に何か手を出した系への初回の洗礼である。😎
で、、、買って数ヶ月だからと販売店に交渉して修理を販売店に任せた上で修理代金を半額折半でとかって話に落ち着いても自己負担分の修理代金が結構高額。。。
不良系の中古車屋は修理代金総額100万円で50万円を負担するとか言って実は修理経費は実質20万円位になる様に交換部品代を中国コピー品で集めておいて100万円の見積をお客に出す。
お客からは見積金額の50万円をキッチリ回収して差し引き30万円の利益をちゃっかり得ちまうってカラクリ。。。😎
よって、車両販売で儲かった車が故障してくれてまた儲かっちゃうと言うお話。。。
お客は折半分の現金が払えなくて修理代ローンを組んで決済。販売店にはローン手数料も入ってウハウハ。。。🤣🤣🤣
で、、、そんな裏の話はつゆ知らず、、、取り敢えず動く様になった中古外車を乗り回しているウチに次の不具合にオーナーは気付く様になる。。。
買った販売店では面倒臭い系の客はスルーされ、その対応にキレたユーザーがデイーラー辺りに現車を持ち込んで点検を受ける。。。
又は不意のエンジンチェックランプ点灯にビックリしてデイーラーに駆け込むユーザーも少なくない。。。
すると、、、国産車と比較したらとんでもなく高額な故障箇所が隠れている現実を突きつけられてユーザーは宇宙遊泳の挙動不審者になる。。。🤣🤣🤣🤣🤣

1998年式以降のメルセデスの場合、悪質なケースになるとエンジンチェックの多くの原因となるO2センサーの不良を拾わない様にメルセデス専用診断機(DAS)で予め設定を変更してエンジンチェックランプが点灯しない様に設定している悪質極まりない馬鹿な中古車屋も多く存在する。。。
勿論、デイーラーの良心的なメカニックであればその設定を暴いた上でオーナーに現実を突きつけて来る事であろう。。。

仮にO2センサー不良の場合はV型エンジンであれば4個同時交換が原則であり、部品代だけで普通に15万円は堅い。。。
まあ、国産のセルシオだってO2センサー全数で10万円+工賃だから全然高額だとは思えないけどね。。。
新車から値落ちして幾ら格安で購入しようがメルセデスはメルセデス❗️
部品代もそれなりだし、工賃だって国産のレバレートより割高なのは当たり前❗️
当然に国産よりも面倒臭くて手間が掛かるのが当たり前なのだ。
見栄で小さいメルセデスを中古車で購入する様な層はそのメンテナンス費用が出ないモンだから無理して乗ってしまう。。。
結果、エンジンチェックランプが点灯しても放置何てユーザーが物凄く多い‼️🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣
エンジンチェックランプの点灯の条件ってのは色々あるが基本的にはエンジンの正常動作に必要な条件が欠けたから点灯している訳で、エンジンチェックランプ点灯の原因によってはエンジンを壊す事になりかねない不具合も含まれていると言う事である。。。
2000年式以降のメルセデスはこう言った問題発生時にコンピュータがフェイルセーフモードに入れつつも普通に走れてしまう制御を行うのでオーナーはコトの重要性に全く気付かずにそのまま乗ってしまうと言った事例が後を絶たない。。。
つまり、プアマンユーザーが工場に定期点検にも持ち込めず、無理して乗り回されて使い倒された挙句ボロボロになった個体が表面的に手入れされてまた中古車屋の店頭に並ぶと言った事になるのが小さいクラスのメルセデスの中古車の現在の傾向である。。。
中古車だから維持費も安い何て発想は愚の骨頂‼️
年式落ちの旧い個体を購入すると言う事は最低限、もう一台同じ個体を購入して維持する位の予算を頭に入れておくべきである。
要するに維持に係るメンテナンス費用を出せない資金欠乏系のプアマンズユーザーが手を出すべきでは無いのが高級車である。
小さくてもメルセデス。国産軽自動車の様な維持費で乗れる様な代物では無いのだ❗️
資金力の無いユーザーが無理して乗る様な車種でも無いし、身の程知らずが手を出す時点で知力レベルが疑われる。
身の程知らずに所有されて潰れて廃車された個体が『分相応を知れ❗️』と呟きそうな位なお話だが、小さいメルセデスの中古車にはそう言ったプアマンズユーザーヒストリーを持つ個体が実に多いのが現実である。
まあ、兎に角旧い個体は青天井にコストが掛かる覚悟が必要である。
人間、分相応と言う言葉を弁える必要があると言う事が理解出来ていないプアマンズはいつの世にも多い様だが。。。