ツワブキ(石蕗)の花を見に行ってきました。柏にある観音寺という真言宗豊山派の寺院です。およそ半年前の五月二日にも行っていて、このときはボタン(牡丹)を見にきています。我が庵からは6・4キロ。散歩も兼ねて、行きだけ歩いて行きました。所要時間は一時間三十分。半年前の前回も散歩を兼ねて徒歩行でしたが、今回より十分早い一時間二十分で踏破しています。
我が庵がある方角から歩いてくると、この山門の右手にある駐車場から入山してしまうので、気づかず、今回初めて山門に気づきました。
観音堂と扁額。
境内のあちこちでツワブキが花を咲かせていました。
一本だけスクっと立つのはムクロジ(無患子)。
駐車場で十月桜が咲いていました。
前回と同じく、帰りはさすがに歩いて帰ろうという気力はありません。十六分歩いて、東武鉄道の逆井駅へ。
カレンダー
最新記事
ブックマーク
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 112 | PV | ![]() |
訪問者 | 102 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 1,125,766 | PV | |
訪問者 | 514,715 | IP |
カテゴリー
最新コメント
- avalon/2024年五月の薬師詣で・豊島区
- 桔梗おぢ/2024年五月の薬師詣で・豊島区
- avalon/2024年五月の薬師詣で・豊島区
- avalon/新坂川残桜と花いかだ
- 桔梗おぢ/新坂川残桜と花いかだ
- やまとのヒメ/新坂川残桜と花いかだ
- 桔梗おぢ/2023年終い薬師・さいたま市岩槻区
- 風月/2023年終い薬師・さいたま市岩槻区
- 桔梗おぢ/2023年七月の薬師詣で・筑西市
- 風月/2023年七月の薬師詣で・筑西市