今日はなんと暖かい一日だったのでしょう。
花粉症持ちの方にはお気の毒ですが、このところの暖かさで、私の体調は比較的穏やかです。
私は花粉症持ちではありませんが、鼻炎症持ちなので、花粉症と似たような症状がつづきます。花粉症ではないので、眼は痒くなりませんが、眼瞼内反症を持っているので、花粉の飛散とは関係なく、ときどき涙をポロポロとこぼしています。
我が地方の気温は午前九時過ぎに10度を超し、十二時過ぎには、この日の最高気温18・3度を記録しました。
慶林寺参道入口の河津桜は一気に開花! かも? と思って参拝に出たのですが、意外なことに、それほど開花は進んでいませんでした。ただ、蕾はプックリふくらんで、いまにもこぼれ落ちんばかりです。
今日は薬師如来の縁日ではないので、門が閉ざされている日は本来なら山門前まで行って参拝、そこで踵を返すところですが、境内に咲く河津桜を観たいと思っていたので、右手の通用門を通り、境内にお邪魔して参拝します。
境内に咲く河津桜です。
参道入口の桜に較べれば、開花は早いのですが、まだ一分咲き、あるいはそれ未満、というところか。
参道中ほどにある河津桜です。
こちらも一分咲きか、それ未満。
画像の上方に咲く白い花は突然変異(?)と思ったら、隣の白梅がスルスルと枝を伸ばしているのでした。