せっかく箱根にきたので
気になっていた「寄木」グッズの体験をすることにしました
宿泊先だった「山の茶屋」さんの方が調べてくださいましたよ。
どうもありがとうございます
「畑宿寄木会館」さんにおじゃましましたよ。
このキットで、コースターを作ります
3色で1種類6個ずつ、計18個のパーツで作るのだそうです
サンプルです。
サンプル通りに作っても良いですし、オリジナルでも良いそうです。
メチャクチャ、没頭しちゃいました。
2人で、無言で作業しましたよ
ものすごく楽しい~
先ずは、サンプル通りに作ってみました。
かわいいねっっ
これは、どうですか~
これ、良いのでは
真ん中の2個を逆にしてみました。
これに、決まり~~~
デザインが決まったら、木工用ボンドで
パーツ同士を貼りますよ。
ペーパークラフトを作っている時を思い出します
ボンドが乾くのを待つ間に、寄木職人の方が
いろいろと説明をしてくださいました。
20分くらいだったかな。
年始の「箱根駅伝」の往路のトロフィーは
寄木で作られているのだそうです。
カッコいい~~~
寄木で直方体を作り、トロフィーの形に
加工していただくのだそうです
私が作ったコースターです
結局、旦那さまは私のデザインが気に入り
同じ物を作りました
なんか、嬉しい~~~
職人の方も、私のデザインを写真におさめてくださったので
オリジナル作品としては、本当に良いのかもしれません
ヤッタネ
寄木のピアスも、購入しちゃいました。
かわいいねっっ
気になっていた「寄木」グッズの体験をすることにしました
宿泊先だった「山の茶屋」さんの方が調べてくださいましたよ。
どうもありがとうございます
「畑宿寄木会館」さんにおじゃましましたよ。
このキットで、コースターを作ります
3色で1種類6個ずつ、計18個のパーツで作るのだそうです
サンプルです。
サンプル通りに作っても良いですし、オリジナルでも良いそうです。
メチャクチャ、没頭しちゃいました。
2人で、無言で作業しましたよ
ものすごく楽しい~
先ずは、サンプル通りに作ってみました。
かわいいねっっ
これは、どうですか~
これ、良いのでは
真ん中の2個を逆にしてみました。
これに、決まり~~~
デザインが決まったら、木工用ボンドで
パーツ同士を貼りますよ。
ペーパークラフトを作っている時を思い出します
ボンドが乾くのを待つ間に、寄木職人の方が
いろいろと説明をしてくださいました。
20分くらいだったかな。
年始の「箱根駅伝」の往路のトロフィーは
寄木で作られているのだそうです。
カッコいい~~~
寄木で直方体を作り、トロフィーの形に
加工していただくのだそうです
私が作ったコースターです
結局、旦那さまは私のデザインが気に入り
同じ物を作りました
なんか、嬉しい~~~
職人の方も、私のデザインを写真におさめてくださったので
オリジナル作品としては、本当に良いのかもしれません
ヤッタネ
寄木のピアスも、購入しちゃいました。
かわいいねっっ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます