~ストーリーテリング「愛依の風」ainokaze~

絵本・素語り・わらべうた
ストーリーテラーやえはたのりこ(やえちゃん)の徒然便り

オープン参加!!イベント・おはなし会・ワークショップ情報!!

★7月21日(日)15時開演 愛依の風クラシックお話コンサート♪『アラベスク~魅惑の冒険物語』立川チャボヒバホール★nonowa国立ペーパーウォール「やえちゃんのたのしいよみきかせ」7月28日(日)11:00~(参加無料)★わらべうたの会『わらべの会』第1金曜日家庭支援センターひかり11:15~・第2木曜日恋ヶ窪市民プール11:00*無料どの地域からも参加できます。★愛依の風・たのしい語り塾新規開講!毎月月木金4~6日。★2018年、おはなし会・保育士研修・わらべうた・絵本・素話講座、ご依頼お待ちしております。 全国どこへでも参ります!プログラムや形式などお気軽にご相談ください。                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              

増田書店おはなし会(18)

2008年03月30日 | おはなし会・語りの会
国立、大学通りの桜満開の中のおはなし会でした

バイオリンの亀田さんの「愛の挨拶」が始まりの合図です。

今回のプログラムは
・詩「くまさん」
・絵本「三びきのやぎのがらがらどん」
・大型絵本「はらぺこあおむし」
・語り「花さかじいさん」

語りは久しぶりの日本民話です。
桜が満開の中の「花さかじいさん」でした。
今回もみづき愛依脚色、バイオリン付きで語りました。
亀田さんとの共演もおなじみになってきましたね。私の呼吸や間をとっても大事に、優しく温かい音色で奏でてくれるので、言葉を発しないところでも心情を表現できて私の語りにはとても大切な存在になってくれています。

いつもながら音を作るのはなかなか時間がかかります。自分のイメージをメロディにするのは楽しいですが、おはなしの世界を作っていくのは別作業で悩みます。
そんな時、亀田さんのいつも朗らかに私からでてくるメロディを待っていてくれる優しさに助けられます。

今回は民話調に作りました。ひとつの作品が生まれたので、春のレパートリーとして大事にしていきます。

子どもたちに私の心の音が聴こえたかな。
子どもたちの心の芽に一滴の水が与えられたらいいなと思います