~ストーリーテリング「愛依の風」ainokaze~

絵本・素語り・わらべうた
ストーリーテラーやえはたのりこ(やえちゃん)の徒然便り

オープン参加!!イベント・おはなし会・ワークショップ情報!!

★7月21日(日)15時開演 愛依の風クラシックお話コンサート♪『アラベスク~魅惑の冒険物語』立川チャボヒバホール★nonowa国立ペーパーウォール「やえちゃんのたのしいよみきかせ」7月28日(日)11:00~(参加無料)★わらべうたの会『わらべの会』第1金曜日家庭支援センターひかり11:15~・第2木曜日恋ヶ窪市民プール11:00*無料どの地域からも参加できます。★愛依の風・たのしい語り塾新規開講!毎月月木金4~6日。★2018年、おはなし会・保育士研修・わらべうた・絵本・素話講座、ご依頼お待ちしております。 全国どこへでも参ります!プログラムや形式などお気軽にご相談ください。                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              

お正月のお餅♪

2011年12月29日 | 日々徒然
12月28日は、毎年恒例の実家のお餅つきです。
今年は講座のため、私はお手伝いに行けなかったのですが、
代わりに次女が、前日からがんばって、いろいろお手伝いしてきてくれました。
そして、しっかり、我が家分を持ち帰ってきてくれました



「もち米研ぎは、すごく冷たい水で大変だったけど、3つ目くらいから手がマヒして、逆に水が熱く感じたよ」って。

お餅背負ったの久しぶりだね。力持ちになったね。
ありがとう。お正月にたくさんお雑煮食べようね

今年も7臼ついたんですって。
男手は、父と妹の旦那さん二人だけ
相当大変だったと思います。
感謝します。

お餅つきには、甥っ子の野球部のお友達や、姪っ子のテニス部のお友達も大勢来て賑やかで、
つきたてのお餅を、みんなで、あんこや、納豆や、大根おろしなどで食べたのも、
娘はとっても楽しかったみたいです。
田舎のお餅つきは、みんなが集っていいですね。


夜食にのり餅、早速味見しちゃいました~。

 焼いて、ちょっとお醤油つけて。

青のりの香りが広がって美味しいです~~


のし餅は、かたくなる前に、手を真っ赤にして長女が切ってくれました。



次、私の番ですね。
いろいろなお雑煮作りま~す



今年は、お餅のお返しに、黒豆を持って帰ります。
鉄鍋の黒豆は、真っ黒くふっくらと美味しくできました。

 



私も明日の講座で仕事納めです。
山本周五郎「山茶花帖」より。
いろいろな周五郎作品に描かれる愛のお話をします。やえちゃん流のね。
皆さんからも、きっといいお話聞けますね。



もうもう、30日です。
大事に大事に過ごしましょうね