~ストーリーテリング「愛依の風」ainokaze~

絵本・素語り・わらべうた
ストーリーテラーやえはたのりこ(やえちゃん)の徒然便り

オープン参加!!イベント・おはなし会・ワークショップ情報!!

★7月21日(日)15時開演 愛依の風クラシックお話コンサート♪『アラベスク~魅惑の冒険物語』立川チャボヒバホール★nonowa国立ペーパーウォール「やえちゃんのたのしいよみきかせ」7月28日(日)11:00~(参加無料)★わらべうたの会『わらべの会』第1金曜日家庭支援センターひかり11:15~・第2木曜日恋ヶ窪市民プール11:00*無料どの地域からも参加できます。★愛依の風・たのしい語り塾新規開講!毎月月木金4~6日。★2018年、おはなし会・保育士研修・わらべうた・絵本・素話講座、ご依頼お待ちしております。 全国どこへでも参ります!プログラムや形式などお気軽にご相談ください。                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              

第29回国分寺万葉花まつり

2012年04月08日 | イベント・語りコンサート・舞台他
晴天の中、第29回国分寺万葉花まつりが開催されました
武蔵国分寺境内はたくさんの人で賑わっていました。

 山門下ではたくさんの苗木の即売会♪



桜は、まだ、つぼみを少し残して、風が吹いても花びらを落とすことなく、
ゆらゆらして楽しんでいるようでした。


山門の模擬店、史跡公園の復興支援物産販売コーナーも大人気

私も、石巻焼ソバや焼き鳥など、アツアツのまま、金堂跡の小高い丘で、
大きな桜の木の下で大勢子どもたちが、トランポリンや竹馬など元気な声を出して遊ぶ姿を見ながら美味しくいただきました


さて、私も、14:30~。
史跡公園フラワーステージにて、「わらべうたと東北の民話」語り聞かせ会でした

 Iさん、お写真どうもありがとうございます♪

 『大工と鬼六』(岩手県)

会場は、それぞれのコーナーの賑やかな声が飛び交う、オープンスペースでしたが、
マイクを通して、しっかり声も届き、また、聴いてくださった皆さんがとても熱心に耳を傾けてくださったので、
おはなしの世界がそこにできて、とても語りやすく、歌いやすく楽しい時間でした

最後に、宮沢賢治「牧歌」を歌い、「雨ニモマケズ」を語りました。

「聴いていて、知らず知らずのうちに涙がこぼれてしまいました」と、
言葉をくださった方がいました。

東北の復興と希望の明日に祈りをこめて語りました。
この場でも、新しい出会いがあり、みなさんの貴重なお時間を共に分かち合えたこと
とても嬉しく幸せに思います。

また、お会いできますことを楽しみにしています。

やえ


帰りは、谷保で降り、大学通りを歩いて桜を楽しみながらゆっくり帰りました

 

明日は、長女の高校の入学式です。
とっても暖かいみたいです。
桜満開でしょうね