
タクシーで小倉駅に向かう。
タクシーの中で時刻表を取り出して次の新幹線を調べる。
17時49分の鹿児島中央行きのさくらだ、時計を見ると17時42分だった。
ギリギリ間に合う時間だった。
小倉駅でタクシーを降りたのが17時47分だった。
走れば間に合うのだが、そのまま小倉食堂に行った。
中では一日の仕事を終えたサラリーマン達がすでに宴会となっていた。
ビヤステーションに行きビールの銘柄と大きさを言って、お金を払って席に就く。
しばらくすると冷えた生ビールを持ってくる。
熊本駅にもこんなくつろげる場所があれば良いのにと、小倉の人たちをうらやんだ。
次の列車は18時22分発の鹿児島中央行きのさくらだ。
そういえば3月のダイヤ改正で、新大阪行きのさくらが増発されていたのだ。
改正前は1時間に1本の割合だったのが、今は1時間に3本と増発されているのだ。
時計を見ると6時5分を過ぎたので、一気にビールを飲んでホームに向かった。
熊本駅には19時20分に着いた、のぼり普通列車は19時26分、急いで4番乗り場に行ったが電車はいない。
放送を聞いていると2番ホームのようだ、急いで階段をのぼり2番ホームに向かった。
ようやく乗り込んだが、かなり人が多かった。
上熊本で降りて青ガエルを10分待った。
家にたどりついたのはちょうど20時くらいだったろうか。
小倉食堂を出てちょうど2時間弱の時間だ。
近くなったもんだと実感したのだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます