打越通信

日記ふういろいろ

2013-02-06 10:01:25 | 日記ふう
出張が多くて、週の内ほとんどが出張という事もしばしばある。
博多や小倉が多く、新幹線での多くの時間は本を読んでいる。
よく読む作家は吉村昭、沢木耕太郎、司馬遼太郎など・・・。
古本屋に行くたびに上記作家を先ず探し、無い時はロバート・パーカーなど海外モノを探す。
しかし、年齢とともに海外モノは出てくる人物の名前を覚えるのに苦労するので、今は敬遠してる始末だ。
フィクション(小説)は余り読まない。
いわゆるノンフィクションとでもいうのか、ルポルタージュ物を好んでいる。
司馬遼太郎の紀行モノは素晴らしい。
温かい目でやさしい文章でわかりやすい、しかしなかなか本が見つからないので読み進んではいない。
沢木耕太郎の「紙のライオン」、これはジョージ・プリンプトンがアメリカン・フットボールのキャンプに参加しその世界を描こうとした傑作「ペーパー・ライオン」、それをそのまま表題にした本だ。
1987年(昭和62年)発刊の本だけど、若き日の彼のノンフィクション作家としての方法論が語られている。
彼が言うには、ネタ探しは日常の中で自分に引っかかってくるものを溜め込んで、暖めておいて、時期が来たら取材を重ね作品にしていくそうだ。
ものの見方や構成、そして物事をくっきりとさせる方法など、そして文章力など、ノンフィクションへの舞台裏が書かれていて参考になる本だ。



そして一番読んでいる、吉村昭、この人は莫大な量の取材を重ね、たんたんとした文章で綴っていく、そこが一番の魅力。
読んでいくうちに自然とその中に引きこまれ、分厚い本もあっという間に過ぎ去っていくのだ。
しかし読んでいる本人(私)は読んだ先から忘れてしまうので、同じ本を何回も買ってしまう。
読み始めて「あれ、こんなんあったよね」と気づいたときは、半分近くだったり、読んでもなかなか実にならないからしょうが無い。
それでも移動時間のわずかな時間を楽しませていただいている。

喫茶Aワン&寿司葵

2013-02-05 07:07:24 | Weblog
江津湖からの帰り、ちょうど昼飯の時間になり
「何処にいこうか?」
と言うと
「水前寺公園の入口にコーヒーの美味しい喫茶店があったよね。あそこに行こう。」
それで決まり、近くのコインパーキングに車を入れ、その店に入ってみた。



「え~っ!寿司ランチ!」
1050円なら良い。



中に入りさっそく寿司ランチを2人前、持ち帰りが出来るというので母に一つ注文した。
カウンターになっていて、食材(寿司ネタ)も揃っていて、なんだか本格的なのだ。



夫婦でやっているようで、お父さんが握っている。
吸い物や茶碗蒸しはお母さんの担当のようだ。
喉が渇いていたのでビールを注文。
妻もノンアルコールビールを頼んでいる。



冷えた体に冷たいビール、そして熱々の茶碗蒸しに吸い物。
そしてわさびの利いたにぎりを一つ口に放り込む。
なんだか至福のひととき。
「喫茶店はやめたんですか?」
と妻が聞く。
そうでは無いようだったので、妻は食後にホットコーヒーを頼んでいた。



さてさてそのコーヒーの味は如何なものでしたのやら。

江津湖の鳥たち

2013-02-04 07:35:43 | てくてく
橋を渡り対岸に出て、水前寺公園のほうに歩き出す。
ここでも野鳥観察のグループがたくさんいてくれて



「あれがツグミであの大きいのがアオサギ」
などと教えて頂いた。



ここは水前寺海苔の産地であり、その場所は金網が張り巡らされていて入れない。
遊歩道を歩いているとさまざまな鳥たちがいる。
とりあえず撮って帰って、ネットで調べよう。



アオサギが片足上げて何をしているのだろう。



これはたぶん「ツグミ」だと思われる。



しばらく歩くと迷彩服を着た人たちと遭遇。



その横には三脚をたてカメラが勢ぞろいしていた。
ライバル?、いやいや同志だ。
いやいや腕前が違いすぎる。



そして女の子が釣りをしていた。
「何が釣れると?」
と聞くと
「ハエやフナ、さっきコイが掛かってウキごと持っていかれました」
などと言っていた。
水前寺公園近くまで行って、来た道を再び戻る。
一通り見て周り、あまりの寒さに妻が震えている。
お腹も空いたし、車に戻って食事でも行こう。

江津湖

2013-02-03 07:25:05 | てくてく
寒空の中、久しぶりに江津湖にやってきた。
昔はこの近くに住んでいたので、ちょくちょく来ていた。
来ていたというより通学路だったのだ。
そして近頃、ボートに乗りたいと思ってもなかなか乗る場所が無く、ボート目当てで何回か来た。
江津湖も大きく上江津湖と下江津湖に別れる。
今日は上江津湖の方だ。



水前寺公園からの湧き水や、1日約40万トンと言われる湧水が湧き出る湖だ。
ここで見られる野鳥の種類は80種とも120種とも言われている。


マガモにオオバン

湖面には無数のカモなどが浮かんでいた。
江津湖の中央には島があり橋が掛かっている、その橋を渡っていると双眼鏡やフィールドスコープ、それに野鳥図鑑を持ったグループと出くわした。
「野鳥の会ですか?」
と聞くと
「東部公民館の開催している催しです」
と返事が帰って来た。



鳥の名前を知らないので、そんな団体さんにまぎれて、鳥の名前の勉強だ。
公園にはマラソンをする人たちや(たぶん熊本城マラソンの練習?)子犬の散歩をしている人たちで賑わっていた。



そして野良ネコの数も結構いるようで、あちこちで見られた。
さてさて良い写真が撮れるか、挑戦だ。

早起き

2013-02-02 08:32:11 | 日記ふう
朝5時半、目覚ましがけたたましく鳴り響く。
暖かいふとんを抜け出して、冷たい洗面所に行き顔を洗う。
前日の夜、妻が用意した朝食を食べ、6時前に家を出る。
暗い中をクルマでいつもの道を走る。
薄くらい夜空には満月の月が出ていて、しばらくすると東の空が明るくなってくる。
事務所の横を通り過ぎ、向かうは熊本駅の駐車場。
ビックリつばめの2枚切符、8時台の列車を指定しておき6時24分のつばめの始発に変更する。



今日は客先に8時までに入らないといけない。
7時15分に博多駅に着いたが、7時30分のバスは出て行ったしまった。
時計を見ると7時37分、当然バスは出てしまっている。
しまった、と思い同僚に電話すると
「もう、乗ってます」
との事だった。
急いで在来線乗り場に行き、後を追う。
着いた駅からタクシーを拾い何とか間に合った。
なぜこんな事になったのか、新幹線の時刻表を見てみると、始発は6時24分、どうもその列車でなく6時42分の列車に乗ってしまったようだ。
切符はすでに改札に飲み込まれてしまったので、確認のしようが無い。
以前は客先8時となれば前泊するしかなかった。
前泊でも良かったが、母と一緒に住んでいるので、今は出来ない。
新幹線のおかげで、今は何とか通えるようになった。
しかしあわただしい朝の時間、こんな事もあるのだ。

ブラン

2013-02-01 08:23:13 | 公園の犬達
寒空の遊水公園を散歩している。
歩いていると、ホントにいろいろな犬を連れた人たちも散歩している。
可愛い白い犬を発見した。



40代くらいの元気の良さそうなオジサンだ。
「あら~!可愛いですね!シーズですか」
と声をかけると
「いえいえ。マルチーズです」
と笑顔で答えてくれた。
「写真撮ってもいいですか?」
なかなかこの子、動きがすばしこくてシャッターが切れないでいた。
良かったね、といいながらこっちを向かせようとしてくれる。
「ブウたん、こっち向いて」
「名前はなんというんですか?」
と聞くと、最初は「ブラウン」と聞こえたが、聞き返したら「ブラン」だった。
何枚か写真を撮っていたら。



「もうこの子も今年で13歳になります。犬でいえばかなり高齢のおばあちゃんなんですよ」
と言われる。
しかし、まだ愛嬌も良いし、足取りもかなりしっかりしていた。
別れても頭の中ではブラン、ブラン、変な名前、変な名前と繰り返していた。
さっそく家にかえり調べてみたら、フランス語で「ブラン・ブランシュ」とあった。
フランス語で白という意味だ。
あっ、これだ、と思ったが・・・真相は定かで無い。