穏やかな暖かい今日は、二女の成人式。
成人式、20歳、大人の仲間入りである。
娘よ、おめでとう。
今まで出会った方々に感謝して、また大きくはばたいてほしい。
健康で自分を大切にし、人を大切にしてほしい。
悔いのない人生を、楽しく生きていってほしいと思う。
娘は、朝早く起きて美容室へ。そして写真、それから家に一度戻り、父母の写真に挨拶して横浜アリーナの成人式に・・・。
美容室に娘を迎えに行ったとき「きれい」と言ってしまった。親ばかであろうが何であろうが娘はきれいだった。お化粧は自分でして(その道に進んでいるのだけど)とても上手だけど、髪、着物と本当に美しかった。美容室のいつも信頼している店長さんにお願いしてあったから本当に上手。
着物は夫の姪っ子から借りる。絞りの柄に刺繍入りのピンクの着物。姪っ子たちは教師、医師と活躍している。ショールは私の友人から借りる。これまたすばらしい。本物の毛。知人の娘さんは薬剤師。ありがたいことにみんなが快く貸してくださる。
買ってあげられないというのも悲しいと言えば悲しいけど、着物にしても着てもらったほうがいいよねえと感謝して借りる。娘いわく「着物もショールもすごくいいものだとわかったよ。友だちもそう言うし・・・」と。着物を着た姪っ子たちや友人の娘さんの覇気が娘にもと思う。社会に貢献しているその生き方が娘にもきっと伝わると思う。
私たちの唯一のプレゼントは髪飾り。赤い花のお飾りが娘にとても似合っていた。
娘を迎えて家族で写真館へ行く。末っ子だから記念に1枚あってもいいかなと、二女と長女に息子に夫、私・・・それぞれに正装して・・・。
この写真館は私が保育をしていたときにお世話になったところ。その写真屋さんは3歳児を前に「象さんが出るから見て~」って言っていたっけ。長女もお世話になった。
前夜に支度しておいたお豆で作ったお赤飯。実は私は初めてお赤飯を作った。今までのお祝い事では母や義姉や友人にご馳走になっていた。
5時に起きて用意していたお豆ともち米で作った。初めてにしてはよくできたと思う。
お赤飯を食べて娘は友人と横浜アリーナへ。
そうそう、美容室、写真館で久しぶりに会った娘の友だち、おめでとう!!
きれいな娘さんになっていました。一緒に遊び、学んだ頃を思い出す。
少し休憩。
何しろ睡眠3時間、ふぅ~である。すると友人から電話。今、駅で娘に会ったって。初めわからなかったらしい。「きれいねえ」という言葉が嬉しい。
ゆっくりしようかと思っていたら長女が出かけようと言う。よくしてもらったから町田まで付き合う。でも二晩続けての睡眠不足がたたってさすがにダウン。
長女は洋服を買う。素敵ね。
で、またこれもご縁というのかグッドタイミング。帰りに自分の駅のホームに下りて階段を上ったら、向こうから歩いてくる集団に娘が!!友だちと一緒。式を終えて帰ってきていた様子。お互いにびっくり。
このタイミングのよさ。娘達はこれからプリクラを撮りに行くと言う。
嬉しいね。娘のお友だちにもおめでとう!!
きれいねえ。いつも娘がお世話になっていることに感謝です。
お礼を言いなさいってことかしらと思う。
しばらくして「ただいま」って元気な声。
それからまた写真。
そして夜、娘から私たちにワイングラスとお湯飲み、ボールペン、シャープペンのプレゼントが。これまた思いがけずびっくり。素敵なかごに入って感謝、感謝です。
今は同窓会とかでお出かけ。
明日、またロサンゼルスに行く。帰るなんて言いたくない。そのことを考えると涙が自然に出てくる。自分で決めて一生懸命生きている娘とはいえ、母として実際淋しい。
子どもの活躍は喜ばなきゃいけないことなのになぜ涙が流れる?
わがままな母でしかない。娘はひとりで夢に向かって頑張っている。母として応援しなきゃと思いながらも涙が出てくる。泣き虫母さん・・泣きべそ母さん・・・
新庄選手や松坂選手や世界で活躍している方の母の心情とはいかなるものなのか。こんなちっぱけな母ではいけないと思いつつも娘が明日からいないと思うと心底淋しい。
明日、成田に送る。笑顔で、送りたい。
今回、長女も息子も妹に優しかった、妹も姉や兄を思い家事をよくやってくれた。
また、元気に会おう!!
お互いに頑張ろう!!お母さんも頑張らなきゃね。
末っ子が成人してほっとしたけど、私が一番大人になりきれてないのかもしれない。
長女も明日から仕事。息子も大学。
人生でっかく生きよう。
泣いてなんかいられないよね。
子どもの成長、自立を応援しよう。そして私も頑張ろう。
娘よ、成人おめでとう。
ロサンゼルスで頑張ってね。夢の実現に向かって頑張れ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cocktail2.gif)
成人式、20歳、大人の仲間入りである。
娘よ、おめでとう。
今まで出会った方々に感謝して、また大きくはばたいてほしい。
健康で自分を大切にし、人を大切にしてほしい。
悔いのない人生を、楽しく生きていってほしいと思う。
娘は、朝早く起きて美容室へ。そして写真、それから家に一度戻り、父母の写真に挨拶して横浜アリーナの成人式に・・・。
美容室に娘を迎えに行ったとき「きれい」と言ってしまった。親ばかであろうが何であろうが娘はきれいだった。お化粧は自分でして(その道に進んでいるのだけど)とても上手だけど、髪、着物と本当に美しかった。美容室のいつも信頼している店長さんにお願いしてあったから本当に上手。
着物は夫の姪っ子から借りる。絞りの柄に刺繍入りのピンクの着物。姪っ子たちは教師、医師と活躍している。ショールは私の友人から借りる。これまたすばらしい。本物の毛。知人の娘さんは薬剤師。ありがたいことにみんなが快く貸してくださる。
買ってあげられないというのも悲しいと言えば悲しいけど、着物にしても着てもらったほうがいいよねえと感謝して借りる。娘いわく「着物もショールもすごくいいものだとわかったよ。友だちもそう言うし・・・」と。着物を着た姪っ子たちや友人の娘さんの覇気が娘にもと思う。社会に貢献しているその生き方が娘にもきっと伝わると思う。
私たちの唯一のプレゼントは髪飾り。赤い花のお飾りが娘にとても似合っていた。
娘を迎えて家族で写真館へ行く。末っ子だから記念に1枚あってもいいかなと、二女と長女に息子に夫、私・・・それぞれに正装して・・・。
この写真館は私が保育をしていたときにお世話になったところ。その写真屋さんは3歳児を前に「象さんが出るから見て~」って言っていたっけ。長女もお世話になった。
前夜に支度しておいたお豆で作ったお赤飯。実は私は初めてお赤飯を作った。今までのお祝い事では母や義姉や友人にご馳走になっていた。
5時に起きて用意していたお豆ともち米で作った。初めてにしてはよくできたと思う。
お赤飯を食べて娘は友人と横浜アリーナへ。
そうそう、美容室、写真館で久しぶりに会った娘の友だち、おめでとう!!
きれいな娘さんになっていました。一緒に遊び、学んだ頃を思い出す。
少し休憩。
何しろ睡眠3時間、ふぅ~である。すると友人から電話。今、駅で娘に会ったって。初めわからなかったらしい。「きれいねえ」という言葉が嬉しい。
ゆっくりしようかと思っていたら長女が出かけようと言う。よくしてもらったから町田まで付き合う。でも二晩続けての睡眠不足がたたってさすがにダウン。
長女は洋服を買う。素敵ね。
で、またこれもご縁というのかグッドタイミング。帰りに自分の駅のホームに下りて階段を上ったら、向こうから歩いてくる集団に娘が!!友だちと一緒。式を終えて帰ってきていた様子。お互いにびっくり。
このタイミングのよさ。娘達はこれからプリクラを撮りに行くと言う。
嬉しいね。娘のお友だちにもおめでとう!!
きれいねえ。いつも娘がお世話になっていることに感謝です。
お礼を言いなさいってことかしらと思う。
しばらくして「ただいま」って元気な声。
それからまた写真。
そして夜、娘から私たちにワイングラスとお湯飲み、ボールペン、シャープペンのプレゼントが。これまた思いがけずびっくり。素敵なかごに入って感謝、感謝です。
今は同窓会とかでお出かけ。
明日、またロサンゼルスに行く。帰るなんて言いたくない。そのことを考えると涙が自然に出てくる。自分で決めて一生懸命生きている娘とはいえ、母として実際淋しい。
子どもの活躍は喜ばなきゃいけないことなのになぜ涙が流れる?
わがままな母でしかない。娘はひとりで夢に向かって頑張っている。母として応援しなきゃと思いながらも涙が出てくる。泣き虫母さん・・泣きべそ母さん・・・
新庄選手や松坂選手や世界で活躍している方の母の心情とはいかなるものなのか。こんなちっぱけな母ではいけないと思いつつも娘が明日からいないと思うと心底淋しい。
明日、成田に送る。笑顔で、送りたい。
今回、長女も息子も妹に優しかった、妹も姉や兄を思い家事をよくやってくれた。
また、元気に会おう!!
お互いに頑張ろう!!お母さんも頑張らなきゃね。
末っ子が成人してほっとしたけど、私が一番大人になりきれてないのかもしれない。
長女も明日から仕事。息子も大学。
人生でっかく生きよう。
泣いてなんかいられないよね。
子どもの成長、自立を応援しよう。そして私も頑張ろう。
娘よ、成人おめでとう。
ロサンゼルスで頑張ってね。夢の実現に向かって頑張れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cocktail2.gif)