タイトルは素敵だけど?まあ、熱海にいますので、いわゆる「熱海の夜」です。
部屋から遠く目の前に初島、そして近くにアタミザクラの木が一本。
アタミザクラとはインド原産のカンザクラの一種で明治4年ごろイタリア人によって、レモン、ナツメヤシとともにもたされたそう。
昭和52年に熱海市の木に指定されたとのこと。1月上旬~2月に咲くとのこと。
たまたまこの時期に来た私たちはラッキーかな。
なんだかひとあし早い春を感じられて嬉しい。
またまた今回の小さな旅は夫の30年勤続のプレゼントの一つにホテルの補助券があり、急に決めたもの。
年末からお正月にかけて忙しかった彼を慰労するもの!?
そのことを娘に言ったら「慰労されるかしら」と言う。当たりだったりして…!?一番面倒をかけるのは私?
反論できない私がいました(>_<)
まあ、広いきれいなお部屋で海を見ながらの温泉でゆっくりしています。たまには必要。息抜きがねえ。
夫はまた温泉に行っている。疲れがとれますように。
さて、私は熱海にてどんな夢をみましょうか。
そうそう、露天風呂で話した若い女性ふたりが私に「30代でしょ」と。
キャア~!!って感じ。
25歳の娘がいると話したら一瞬時間が止まった感じで「えっ~!」って。
「小学生の子どもさんがいるかなって思っていたからびっくり」って。
嬉しいなあ。
ちなみに暗かったからねえ。明日の朝お会いしたらどうしましょう?
ウフフ、おやすみなさい(*^_^*)
部屋から遠く目の前に初島、そして近くにアタミザクラの木が一本。
アタミザクラとはインド原産のカンザクラの一種で明治4年ごろイタリア人によって、レモン、ナツメヤシとともにもたされたそう。
昭和52年に熱海市の木に指定されたとのこと。1月上旬~2月に咲くとのこと。
たまたまこの時期に来た私たちはラッキーかな。
なんだかひとあし早い春を感じられて嬉しい。
またまた今回の小さな旅は夫の30年勤続のプレゼントの一つにホテルの補助券があり、急に決めたもの。
年末からお正月にかけて忙しかった彼を慰労するもの!?
そのことを娘に言ったら「慰労されるかしら」と言う。当たりだったりして…!?一番面倒をかけるのは私?
反論できない私がいました(>_<)
まあ、広いきれいなお部屋で海を見ながらの温泉でゆっくりしています。たまには必要。息抜きがねえ。
夫はまた温泉に行っている。疲れがとれますように。
さて、私は熱海にてどんな夢をみましょうか。
そうそう、露天風呂で話した若い女性ふたりが私に「30代でしょ」と。
キャア~!!って感じ。
25歳の娘がいると話したら一瞬時間が止まった感じで「えっ~!」って。
「小学生の子どもさんがいるかなって思っていたからびっくり」って。
嬉しいなあ。
ちなみに暗かったからねえ。明日の朝お会いしたらどうしましょう?
ウフフ、おやすみなさい(*^_^*)