あじさい物語

七色の紫陽花のような日々の心模様
       

子どもたちの育児日記

2008-08-31 08:32:28 | Weblog
おはよう。
今日はどんな天気なのでしょうか。虫の声が聞こえる。
昨日も晴れたかと思うと急にどんよりとした雲が空一面となり、激しい雨。
どうなっているのと思ってしまう。
雨のないアラブの大富豪は雨を感じるために雨の降る国に行くとか・・・。

昨日、長女から自分の生まれた時刻の確認のメールがある。
結婚式場での打ち合わせをしているらしい。
それで母子手帳を出して、生まれた状況のところを携帯で写して、ついでに「足型、手型、育児日記、写真などわんさとあるよ」と送る。
「感激」という返信メールがある。
小さいとき、小さな手足に墨をつけて色紙にペッタンコ。
育児日記は長女だったから大学ノートに数行・・・でも、息子が生まれたら大学ノートを半分に縦に線を入れてふたり分。末娘が生まれたら、今度はその大学ノートを三等分に縦に線を入れてほんの数行ずつ書いていた。はじめは、睡眠時間、ミルクの量(長女は1ヵ月後に少しミルクを足した。そのあとは母乳のみでよかったけど・・初めての子だったから不安だった・・・あとのふたりは母乳で頑張った・・・出ないときも頑張っていたら出るようになる・・)
いつまで書いたのだろう。末娘が高校1年生まで書いたから長女は二十歳前かなあ?
子どもたちのつぶやきなども散らばっている。おもしろいことを言ったものねえ。
遊び・・習い事・・。
お金でのことはいろいろできないから(経済的に限りがある)心のプレゼント。
かえってそれがよかった。

我が家の宝かな。

昨日は午後、夫とららぽーと横浜。
人が多いなあ。若い家族連れが多い。いいことです。あたたかい家族が大事。
ただ、人が多すぎるのは私にはちょっと疲れる。近いのだから私も平日に行くのがいいのになあと思う。
私のバッグを買い(娘の買ってくれた通勤用のバッグのファスナーが壊れてしまった)と、前、職場にいらした方へやっと出産祝いを送る。
やっと・・・とはもうだいぶたっているってこと。
買い物に行くたびに見ていたのだけど、なかなか決まらず・・・本当にやっとです。
お二人目だから考えてしまったのです。
喜んでくださるかな。「おさるのジョージ」っぽい絵のついた食器のセットとあぶちゃん(今なんというのだろう?ミニエプロン?)
友人に頼まれていたものをやっと送れてほっとした。

もっと他にもあったのだろうけど、いつまでも考えていても遅くなるばかりだものね。

昨日、あの広いららぽーとを歩きつかれて夜はバタンキューでした。友人からのメールにも気づかず、なんかふるさとの同窓生が出てきた夢をみたのでありました。内容はほとんど覚えてない・・・。

今日も作品の整理や、読みたいものがあるけど、どうなるやら。

昨夜も、帰宅して、かぼちゃの煮物を作りました。夫が喜んで食べてくれるのが嬉しい。
息子は秋刀魚を焼いてくれ「何分くらいで焼けるの?」に「見ればいいの」と私。

そう、お料理はいい加減・・い・い・か・げ・んが大事です。

秋刀魚もおいしかったよ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする