あじさい物語

七色の紫陽花のような日々の心模様
       

初めてのサッカー観戦~作品投稿も~

2010-06-30 22:12:22 | Weblog
今日は懸案の創作童話・・絵本を想定してなのだけど・・出す。
どうなるかわからないけど、私のスタート。
先日の絵本学校を聞いて私は絵本をやりたいと思った。
それゆえの挑戦。

昨夜は見る予定はまったくなかったサッカーにはまってしまった。
初めて、全部見た。
夫はもともとサッカーが好きだから、よく見ていたけど、私は関心がなく・・・でも、昨日は見てしまった。

感動した。
涙が出た。

たぶん、昨日の試合を見た人はみな感動しただろう。
私には若者のパラグアイの選手も、日本の選手もまぶしかった。
諦めない、ぶつかる、せいいっぱい頑張っている様子には心を奪われる。
桜島の遠藤、そしてロシアで頑張っている本田・・まったく知らなかったのに、ひとり一人の若者が美しいと思った。

はやぶさとサッカーのことが朝日新聞の天声人語に載っていたけど、はやぶさもそうだったけど、ワールドカップの日本の若者も多くの人の心に食い込み、元気をくれた。
こんなスポーツならいい。
感動と元気をくれた。
きれいな心だからいいのか・・・政治よりスポーツの美しさを思った。

涙を流して、そのあと、私は投稿する作品の推敲にかかる。
寝たのは5時前。白んできていた。
それから、7時に起きて、出勤。

作品を出した。

そして昨日は童話サロンの連絡もあった。
画家さんが決まったとの由。楽しみだ。
季節風、童話サロン、投稿・・今、私は創作でいっぱい。

そんな中で、室蘭の娘におぶい紐を送る。これがやっぱりいいみたい。
Tちゃんは動くパンダを喜んでいる。そんな写メールが届いた。

三角港にいるという夫。ふるさとを満喫している。今日は恩師に会ったり、美術館だったか文学館だったかに行ったらしい。

ロスの次女にもメールする。元気でいるかな。
たぶん、元気で頑張っていることだろう。

明後日のローズ・チョコレートのUさんからの長編も届いている。
これから、読みます。
そして、早々と、たぶん、寝ます。


それから、それから、お世話になった心の友のTさんのこと、いいふうに行くといいな。

おやすみなさい



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする