あじさい物語

七色の紫陽花のような日々の心模様
       

今日は銀座から横浜西口へ

2010-12-11 23:45:30 | Weblog
先ほど帰宅。
仕事帰りの夫と同じバス。
これでバス停から自宅までの道が安心だ。

今日はお昼前にふるさとのMちゃんと銀座で待ち合わせてランチ。
松屋の8Fの恵亭で、ミニ懐石をいただく。
私らにしては少し贅沢。
今年は(今年も)Mちゃんにはお世話になった。体力のことを初め積もる話がたくさん。
Mちゃんは私の気づかないことに気づく。
おしゃべりしながら、ゆっくりお料理を味わう。おいしかった。

そして、外へ出れば、歩行者天国で人も多くなっている。
偶然、テレビ朝日の若い女性たちに声をかけられる。アンケートをとっているとの由。

テレビに映るのかと思って、一歩体が引く。
でも、聞けば100名の方にアンケートというから、映らないと思ってインタビューに答える。
「サンタさんにもらいたいものは?」の質問。
自分で何たる答え方をしているのだろうと思いながら答える。

木曜日の朝に放映らしい。
私にしては「三反園さんを知っていますか」と反対にかわいいスタッフの女性に尋ねる。
彼は火曜日だとか・・・。彼は高校が後輩で、この前、ふるさとの会での飲み会で一緒だった。
かつてのニュースステーションのキャスターだったよね。

それから教文館。子どもがいっぱい。
後藤竜二さんの本を立ち読み(ごめんなさい。立ち読みで)・・・いいなあ。「1ねん1くみサイコー」は最高だった。

帰りにTちゃんにいい音楽の本があったけど売り切れ。

それからミキモトのツリーを写し、鳩居堂へ行ったりでしばし銀座を楽しむ。

お茶を飲もうと行けば、カフェに行けば満員。
結局、銀座のロッテリア。ざわざわしているから、反対に思いっきり話せる。

で、Mちゃんとバイバイして私は今度は一路横浜西口へ。

長女の高校時代のお母さんたちとの忘年会。

これまた、楽しい。
イギリスへ旅行した方たちの話、楽しい。
来年はニューヨークへ行くから行こうよといわれる。
お婿さんに対してのお付き合いのしかたとか、場所を変えても話が弾みすぎる。

楽しい時間だった。

膝の痛みなんていいやと思いながら、子ども三人いるから、これで、それぞれの忘年会が終了したなあと感慨深く思った。

ありがたいと思う。

子ども三人それぞれのお母さんたち、英会話の友だち、ふるさとの友だち、童話仲間の友だち・・・ありがたや、ありがたやです。

次女は昨日ニューヨークとの由。
いいなあ。


おやすみなさい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする