あじさい物語

七色の紫陽花のような日々の心模様
       

クリスマスは「きよしこの夜」をピアノで

2010-12-25 12:23:01 | Weblog
メリークリスマス

今朝、英会話のM田さんからかわいい犬の動画のプレゼントが届いた。「きよしこの夜」の音楽とともに。
必然とKIDを思い出す。
いやはや、かわいい。

M田さんには感謝。いろんな世界にいざなってくれる。

私達夫婦を見た「ことばの贈りもの」の松田先生のお嬢様が「あんな夫婦になれたらいいな」とおっしゃったとか・・・おお、とんちんかんな夫婦なのですけど・・・でも、ありがたき言葉の贈りものをいただきました。西洋館234番館の2Fです。今日までですね。

M田さんの動画を見たら、やつぱり、ピアノを弾きたくなって「きよしこの夜」「いつくしみ深き」の賛美歌と「荒城の月」と「みかんの花咲く丘」を弾く。
ああ、心が癒される。

小学生の頃、母が買ってくれたオルガンを弾けば「いいねえ」と言っていた母。
いつも褒めてくれていた。褒めて育ててくれたよなあと思う。

優しい気持ちになれた。


サンタクロースのプレゼントにも無縁の今。
私のクリスマスはピアノで「きよしこの夜」を・・・です。

そして、先ほど、気になっていた「黄色いかさ」をHさんに送る。
ほしいと言ってくださっていたのだけど、恐れ多くて送れなかった(彼女の本はすばらしい)のだけど、気になっていたから、今年のことは今年中にと・・・。
昨日、有楽町の遊楽館で、求めた明石屋のかるかんを少し添えて・・・。お好きだと聞いていて・・・ささやかです。

遊楽館といえばふるさとのものがたくさん。以前、この事務所に集まって日々谷界隈で菜の花配りをしたっけ・・・雪だったよね。

入院で頑張ったKちゃんには日新公の「いろは歌」を。薩摩の武士道がある。教育だ。
そして、懐かしきマルボーロを買った。お茶につけて食べるのが好き。へんなの?といわれそう。

母には、かからん葉だんご(げせん団子)。母ちゃん、食べてね。
お供えした。
そして、お正月用にきびなごの干したもの、懐かしきかまぼこを買った。お重に詰めたい。

さて、明日はTちゃん親子が室蘭から帰省。

楽しみだなあ。

これから、大掃除です。

お布団は干してあります。
お天気がいいのが嬉しい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする