晦日の午後4時前ですね。
ずいぶんご無沙汰した気がする。
とにかく忙しかった・・・と思う。
でも、年賀状はまだ書いていない。ゆえにたぶん本当にお正月に書くことになるでしょう。印刷もまだ・・原文もねえまだ・・・とほほです。
26日は室蘭から帰る娘たちを迎えに羽田空港へ行く。
前の晩は片付いていない和室を片付けて寝たのは真夜中、いかに普段ずぼらにしているか・・・いや、今年はやはり秋から体調が思わしくなく片付ける元気がなかった。それでも、せめてみんながそろう和室だけはと掃除をする。なにしろ、次女のもののダンボール箱がいくつもあったのだ。
がんばったのできれいになり、すっきり。気持ちいい。
羽田空港ではエスカレターから降りてくるTちゃんがわかり、荷物を待っている間に窓越しに微笑みあう。大きくなったね。よく北海道から帰ってきたねと。
愛嬌よくて空港で見知らぬ人に声をかけられる。
Tちゃんは電車では案内の掲示板を荒川静香さんなみに体をそらして見ている。
夫もみんなTちゃんに大喜び。一日遅れのクリスマスプレゼントの「かわいいピアノ」の歌絵本を喜んでくれる。いろんなものに興味あり、ものをよく見ます。
そして、なんと4歩歩く。すごい。9か月です。
27日は大森の深山さんのカルチャー。
深山さんのひとことひとことが勉強になる。
ランチも楽しく充実した時間を過ごす。みんな上手ですぐにでも絵本になりそう。M.Mさんからの絵本の表紙のバッグはありがとう。かわいい。
あの~深山さん、私のブログ・・もし行きあたったとしてもつまらないので、ぶっ飛ばしてくださいね。M.Mさんもね
読んでくださっている皆様にはごめんなさい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
夕方は娘たちは「はやぶさ」のパーティに行き、夫とTちゃんをみる。おんぶしたり遊んだりかわいい。もちろん泣きもする。パソコンしたり、YOU TUBUで「アンパンマン」を見せたり・・・。「ウンマ」という言葉を聞き取る。この日はTちゃんもよくがんばりました。夫も私もね。
Dさんがもらうのは当然として娘も功労者への盾をもらってくる。いいな。とってもあったかい文章。盾自体も本当に素敵。我が家の家宝の如し。久しぶりの方々との再会は楽しかったみたい。よかったね。成功だったからよかったというのもあるかな。
28日は御用納め。
予定の仕事をこなす。
帰りは皆様にご挨拶。部長、課長・・立ってご挨拶してくださるのにはさすがだと思う(このごろ立たない人もいるから)所長とも握手。いい言葉をいただく。
帰りは出かけていた娘たちと夫の車に乗り、買い物をして帰る。無事に1年の仕事を終えたこと、父母や義父母やご先祖様へ「ありがとう」と手を合わす。
29日は歯科医院のあとに長女と待ち合わせて駅の近くのスーパーに。夫のパジャマとセーターの素敵なのがあったのでゲット。
夜はバイトから帰った息子と長女と生協や近くのスーパーに買い物。久しぶりに長く歩いたので、夜はまた足が痛む。早くよくなっってくれ~。
そして、今日。
ロサンゼルス、ニューヨークと行っていた次女が帰国。朝、4時過ぎに息子が羽田空港へ。そのまま海老名のペットホテルへ。
で、朝早いうちに次女とKIDが帰ってくる。KIDはまたまたしっぽがちぎれんばかりにふりまくる。かわいい。
TちゃんとKIDのご対面。どっちもうれしそう。
アメリカのお土産を次女がご披露。Tちゃん、ミニパソコン、いいねえ。英才教育のはじまり?なんて。ほかにもいっぱい。
で、娘たちはDさんのお友達に会いに出かける。私は2Fのクローゼットの掃除。
そして、夫と買い物。
で、今。
ああ、忙しい年末だ。
メールをいただいてもすぐに返事できない始末。
童話についてはいろいろな方からありがたいメールをいただく。
本当にありがたいと思う。がんばって書こうと思う。
明日は大晦日。
この一年、いろんなことがあったけど、元気でいたいなと思う。
これから、お正月料理にとりかかります。
おせち料理。
毎年のこと。
こうして作れるのは幸せなことだなと思う。
長女がピザやにらレバーやおいしい料理を作ってくれている。おせちには伊達巻も作るとか・・ローストビーフも。
楽しみです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
ずいぶんご無沙汰した気がする。
とにかく忙しかった・・・と思う。
でも、年賀状はまだ書いていない。ゆえにたぶん本当にお正月に書くことになるでしょう。印刷もまだ・・原文もねえまだ・・・とほほです。
26日は室蘭から帰る娘たちを迎えに羽田空港へ行く。
前の晩は片付いていない和室を片付けて寝たのは真夜中、いかに普段ずぼらにしているか・・・いや、今年はやはり秋から体調が思わしくなく片付ける元気がなかった。それでも、せめてみんながそろう和室だけはと掃除をする。なにしろ、次女のもののダンボール箱がいくつもあったのだ。
がんばったのできれいになり、すっきり。気持ちいい。
羽田空港ではエスカレターから降りてくるTちゃんがわかり、荷物を待っている間に窓越しに微笑みあう。大きくなったね。よく北海道から帰ってきたねと。
愛嬌よくて空港で見知らぬ人に声をかけられる。
Tちゃんは電車では案内の掲示板を荒川静香さんなみに体をそらして見ている。
夫もみんなTちゃんに大喜び。一日遅れのクリスマスプレゼントの「かわいいピアノ」の歌絵本を喜んでくれる。いろんなものに興味あり、ものをよく見ます。
そして、なんと4歩歩く。すごい。9か月です。
27日は大森の深山さんのカルチャー。
深山さんのひとことひとことが勉強になる。
ランチも楽しく充実した時間を過ごす。みんな上手ですぐにでも絵本になりそう。M.Mさんからの絵本の表紙のバッグはありがとう。かわいい。
あの~深山さん、私のブログ・・もし行きあたったとしてもつまらないので、ぶっ飛ばしてくださいね。M.Mさんもね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
夕方は娘たちは「はやぶさ」のパーティに行き、夫とTちゃんをみる。おんぶしたり遊んだりかわいい。もちろん泣きもする。パソコンしたり、YOU TUBUで「アンパンマン」を見せたり・・・。「ウンマ」という言葉を聞き取る。この日はTちゃんもよくがんばりました。夫も私もね。
Dさんがもらうのは当然として娘も功労者への盾をもらってくる。いいな。とってもあったかい文章。盾自体も本当に素敵。我が家の家宝の如し。久しぶりの方々との再会は楽しかったみたい。よかったね。成功だったからよかったというのもあるかな。
28日は御用納め。
予定の仕事をこなす。
帰りは皆様にご挨拶。部長、課長・・立ってご挨拶してくださるのにはさすがだと思う(このごろ立たない人もいるから)所長とも握手。いい言葉をいただく。
帰りは出かけていた娘たちと夫の車に乗り、買い物をして帰る。無事に1年の仕事を終えたこと、父母や義父母やご先祖様へ「ありがとう」と手を合わす。
29日は歯科医院のあとに長女と待ち合わせて駅の近くのスーパーに。夫のパジャマとセーターの素敵なのがあったのでゲット。
夜はバイトから帰った息子と長女と生協や近くのスーパーに買い物。久しぶりに長く歩いたので、夜はまた足が痛む。早くよくなっってくれ~。
そして、今日。
ロサンゼルス、ニューヨークと行っていた次女が帰国。朝、4時過ぎに息子が羽田空港へ。そのまま海老名のペットホテルへ。
で、朝早いうちに次女とKIDが帰ってくる。KIDはまたまたしっぽがちぎれんばかりにふりまくる。かわいい。
TちゃんとKIDのご対面。どっちもうれしそう。
アメリカのお土産を次女がご披露。Tちゃん、ミニパソコン、いいねえ。英才教育のはじまり?なんて。ほかにもいっぱい。
で、娘たちはDさんのお友達に会いに出かける。私は2Fのクローゼットの掃除。
そして、夫と買い物。
で、今。
ああ、忙しい年末だ。
メールをいただいてもすぐに返事できない始末。
童話についてはいろいろな方からありがたいメールをいただく。
本当にありがたいと思う。がんばって書こうと思う。
明日は大晦日。
この一年、いろんなことがあったけど、元気でいたいなと思う。
これから、お正月料理にとりかかります。
おせち料理。
毎年のこと。
こうして作れるのは幸せなことだなと思う。
長女がピザやにらレバーやおいしい料理を作ってくれている。おせちには伊達巻も作るとか・・ローストビーフも。
楽しみです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)