あじさい物語

七色の紫陽花のような日々の心模様
       

北海道から帰宅しました(*^-^*)

2022-06-06 20:26:21 | Weblog

今日はいつもより早々と帰宅しました。

夫が仕事ゆえ。

途中の乗換駅で夫は職場へ。私は自宅へ。

帰宅時刻は15時半。

いろいろ片づけられて、たまにはこんな早い時刻もいいなと思った次第。

 

時間は戻りますが、

今朝は、娘と孫たちが新千歳空港へ車で送ってくれる。

運動会が土曜日にあったので、今日は学校は休み。

空港までの約1時間半、クイズをしたり、遊んだり、車の中も賑やか。

娘の作った食パンとCちゃんの作ったケーキのお土産。食パンはたまらなく美味!

なんども食べました。

左のが、Cちゃんのかわいいケーキです。上手です、そして、おいしい。

右にあるのはМくんが折ったかぶと。

3日に空港にお迎えにきてくれ、会ったときに「はい!」とすぐにくれました。

これまた上手。きちんと折れています。

今日はこの食パン、ケーキに加えて、娘が「かま栄」のかまぼこを持たせてくれる。

これがまたおいしいんです。

空港でも定番のマルセイバターサンド、キャラメル、チョコレートのポテトチップなどを購入。

そうそう、機内ではこれをもらいました。

あとコーヒ―も。

おまけに飛行機の翼にはこのマーク。嬉しい限り。行きも帰りもそうでした。

 

今回、孫たちを見て、本当によく成長しているなと思ったし、Cちゃんはお母さんの片腕となり、よく手伝う。

今朝などは私たちに目玉焼きも焼いてくれ(8人分作る)それがまたおいしい。

私のは双子ちゃんでした

そういえば、娘も私も小学4年生の頃は台所に立ちお料理をしていたなあと思い出す。

孫たちとの会話、行動に触発されて「ああ、お仕事、頑張らなきゃ」と思った北海道への短い旅でした。日数は短かったけど、とても充実していた旅、楽しかった。

孫たちから元気をもらうようになりました。ありがたいな。

孫たちのためにも元気でいなきゃ、旅費を稼がなきゃと正直思ったものです。

 

帰宅して、庭を見たら、百合が咲いていてきれい。

指宿の百合です。雨が降っていたので、お部屋から・・・ちょっとはっきりしなくて百合にごめんねですが、雰囲気を・・・。

また、息子が母たちへのお水(いつもはお茶ですが)も変えていてくれ、お供えしていたあじさいにもお水をかけていてくれたらしく、あじさいは生き生きしていました。

そうそう、3日の朝、庭から次女にもあじさいを5本、そして、北海道の長女にもあじさいを5本、持って行きました。

機内では優しいキャビンアテンダントの方が、ビニール袋をかぶせてくださいました。

長女、次女の家で我が家のあじさいがお部屋を明るくしているかと思うと嬉しいですね。

 

皆さまのブログになかなか行けていませんが、そのうちに寄らせてくださいね。

 

友人からの作品へのアドバイスがカラーの文言で届いており、それを早速印刷。

これから、吟味、推敲します。

ありがたい限りです。

私も孫たちのように頑張らなきゃ

 

Dさんも娘もとてもよくしてくれました。

ありがとうです

みんなにも・・・。

 

今夜はこのへんで・・・

北海道の余韻に浸りながら・・・おやすみなさい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする