あじさい物語

七色の紫陽花のような日々の心模様
       

室蘭にて~3月7日のこと~

2010-03-08 17:21:45 | Weblog
昨日、7日(日曜日)に夫が横浜から来る。
雪のために飛行機は空を旋回していたとかで、到着が1時間遅れ。

退職前の少しの休暇をのんびり過ごすつもりだったらしいが、娘が「かわいいTちゃんを見においでよ」の言葉に乗せられて室蘭へ来る。

そして、初めてのごたいめ~ん。
やっぱり、小さいよなあなんて、にこにこして抱っこしている。
夫は子どもたち三人をよくかわいがっていたから、抱っこもなかなかよく決まっている。

息子もお姉ちゃんにお祝いと来宮神社のわらべ守を夫に託して夫が持ってくる。
息子の優しい気持ちに親の私も嬉しい。
娘も早速メールでお礼。
お守りとTくんと写真を撮っている。

お風呂入れも娘は上手。
耳を押さえてひっくり返すのもなかなかうまい。
Tくんは本当に気持ちよさそうにつかっている。
これまた、かわいい。おちょぼ口がかわいいねえ。

夜は今度は夫をまじえて、ちらし寿司やお刺身でお祝い。
夫に頼んで持ってきてもらった「ついでこん」のちらし寿司を娘たちも喜ぶ。
北海道で鹿児島風のちらし寿司も北海道ならではのいくら、えびなども散らして、えびの味噌汁でこれまたおいしい。
そう、帆立貝のお刺身を5日にも食べたのだけど、再び食べる。
これが甘い感じでおいしいのだ。

Dさんはホームページを作成。
すごい。
もう、脱帽。
短時間でいいのができている。
あっちこっちの大学で作成したというからすごいものである。
楽しみなTくんのホームページができあがりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

室蘭にて~3月6日のこと~

2010-03-08 16:41:51 | Weblog
エ~ン、エ~ン泣いているTくんの声。

いいなあ。

とってもすばらしい名前も6日にDさんが命名紙に書き、決まりました。
もっともお腹の中にいるときから娘たちはそう呼んでいましたが。


「虎は千里を往き千里を還る」という中国の言葉。
「狭い範囲(世界)にとらわれずに広い世界に羽ばたいてください」というDさんの言葉。

研究者のDさんらしい頼もしい見解のかっこいい名前です。

ちゃんと書きたいけどTくんと書きます。
後でわかったけど、この名前は、有名なレーサーや歌舞伎の少年にもいるようです。


世界のTくんになりそうです。
おでこが広くてえくぼができる。
Dさん宅の遺伝かな。かわいい。

6日はDさんのご家族も札幌から来られてお祝い。
ちょうどその日にDさんが書道の師範の免許をお持ちの妹さんのMちゃんから指導を受け?命名紙に立派な字を書きました。
本当にきれいな字。
努力の賜物。
時間をかけて練習する様子にさすがT大の大学院で学んだんだなと感心しました。

お母様はお赤飯を作って持ってくださり、これがまたおいしい。
私は義母直伝の熊本の鯛の味噌汁を作り(喜んでくださってうれしかった)
お寿司やいろいろなご馳走でTくんの誕生と健やかな成長を願ってお祝いの宴をしました。
看護師のもう一人の妹さんのKちゃんもTくんを抱っこして優しい。

温かいDさんのご家族。
娘のMは本当に幸せものだと思う。


みんなで、その後、家での初めてのお風呂。
流しにベビーバスを置いてみんなでにぎやか。
Dさんのお父様は「虐待だぁ~」なんて笑っている。

娘も一生懸命お風呂に入れれば、Tくんは満足そうな顔。
ああ、これは温泉好きだぁなんて思う。

で、さっきの写真がお風呂上りのかわいいTくんです。


夜は泣いているTくんを抱っこしてあやす。
娘たちの結婚式の写真をじっと見ているさまを見て、ああ、かわいい。

外を見れば雪が降っていた朝。
ああ、ここは室蘭だ・・・そうなんだ。

雨のように自然に降っていることが不思議だった。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新千歳空港から室蘭へ~3月5日のこと~

2010-03-08 14:27:06 | Weblog
3月5日(金曜日)のことも記しておこう。

前日の雨も上がって横浜は快晴。
息子の運転する車で一路羽田空港へ。息子にはまたまた感謝。
ベイブリッジの前だったか、高層ビルの林立する向こうに雪を頂に富士山の勇姿が私の室蘭行きを祝してくれているかのよう。
幸先いいスタートを思わせた。

春のような羽田をあとに新千歳空港へ。
飛行機の窓から外を見れば雪が・・・。
感動。
まさか、娘のお産で誰が北海道に来ると思ったろうか。
それだけに娘のおかげで北海道へ来れることが本当に嬉しかった。
いい経験をさせてもらっているなと思う。

この写真は新千歳から室蘭までのバスの中から写したもの。
木々の雪がきれいだった。

バスターミナルにDさんが迎えてくれていて、娘の病院へ。
広いきれいな病院。

赤ちゃんと初対面。
ああ、赤ちゃんってこんなに小さかったっけと思った。
娘の隣のベッドで寝ている。

かわいい~。

娘によくがんばったねと。
私の高校時代の友達のMさんがくださったお花が枕元に・・・。
ありがとう。

いろんな準備をして、退院。
お義姉様からのお帽子、ベビードレス、おくるみととってもおしゃれ。ゴージャス。
「あら、素敵。かわいい」という言葉が嬉しい。
ナースステーションでは会議中であるにかかわらずに、看護師さん方がおめでとうの言葉を下さる。
ああ、こちらこそ、本当に感謝です。

そして、雪の室蘭の町に出ました。

そして、娘のマンションへ。
これまたりっぱ。
お日様がさんさんと降り注ぎ、お部屋数もたくさん。
迷って決めたけど、最高にいいなと思った。
すべてが広い作りで便利で私も住みたくなる。
マンションもいいなあ。

夜、生まれたばかりの画像のプレゼントがあって見せてもらう。
最近の病院はみんなこうなのかしら。
生まれてまもない赤ちゃんの表情を見事にとらえ、バックの音楽も心あたたかく
素敵。


そして、Dさんの写したお産のビデオも見る。

ああ、感動的。
娘の頑張りがよくわかる。また医師、助産師さんと本当に冷静に優しくやってくださっている。
正直、産科の医師、助産師、看護師にはいくら報酬を差し上げても差し上げすぎることはないと思う。
感謝、感謝である。

というわけで、室蘭一日目の素敵な日が過ぎたのでありました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お七夜の日の写真です~3月6日~

2010-03-08 11:36:17 | Weblog
名前決定です。
とってもかっこいいです。
よろしくね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての泣き声

2010-03-04 23:57:30 | Weblog
初めて赤ちゃんの泣き声を聞く。
おお、感激。
夜、娘から電話があり。
泣き声が聞こえる。かわいいなあ。
一生懸命泣いている。
赤ちゃんがかわいいのは何でも一所懸命、いちず、ひたむきだからかもしれない。
まだ、生まれて4日目。
なんて、素敵なんだろう。

明日は、朝早く、家を出て、空路室蘭へ。

今朝は娘が「職場の皆様へ『長い間お休みをありがとうございます』と
伝えといてください」とメールが来る。

それゆえ、係りの皆様と部長やお世話になる方にその言葉を伝え、ご挨拶する。
皆様からあたたかいご挨拶をいただく。


私は本当に恵まれていると思う。
お金に変えられない人の温かさをいただいている。

赤ちゃんのことについて、昨日は母乳のことをたずねたら、資料をくださったSさん。
ありがたい。

人に優しくすること。私も心がけたいな。


さて、明日、室蘭へ行ってきます。
このブログの更新ができるかな。
携帯でもできるから、便利だけど。

まずは、私の初孫に初対面です。

毎日、娘から写真が届くけど、今日はまたまた理知的なお顔。

ああ、おばあちゃんばかです。先が思いやられる!?
う~ん、いいのです。

母にしてもらったことを私は娘にやってきたいと思う。

ほぼ、準備はできました。

いってまいります




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うれしいひな祭り

2010-03-03 20:12:42 | Weblog
今日はひな祭り。

仕事から帰って大急ぎでありあわせのもので作りました。

鹿児島のついでこん、しいたけ、ごぼう、きゅうりの塩もみしたもの、にんじん、錦糸玉子、でんぶです。

ちょっと暗かったかな?


長女と次女と私が健康で優しく明るく賢く心広い女性でありますように。

自分で言うかなあ?

まあ、理想の姿です。

これからピアノで「うれしいひな祭り」を弾きます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生まれて2日目だよね

2010-03-02 23:30:01 | Weblog
一昨日の今日、なにかだんだんと、ああ、娘に赤ちゃんが生まれたんだと実感がわいてくる。
まだ、生まれて2日目よね。

かわいいねえ。
娘が写メールを送ってくれる。
Dさんと抱っこされた赤ちゃん。
お互いに見詰め合って信頼感あふれる親子って感じ。
最高にいい写真だった。
懸命に泣いている写真も。
これまた、かわいい。
でも、「そんなに泣かしなさんな」とメール。
赤ちゃんって何でも一生懸命だね。

今日も友人たちに赤ちゃんの報告。
だって、みんな、知っている人たち。

すぐにお返事をもらえる。
それが、本当にそれぞれ個性あふれるお祝いの言葉。
その人らしさが出ていて感動する。
だから、いただいたメールはすべて「保護」にした。
こんなに素敵な友だちがたくさんいて私は幸せだなと改めて思う。
本当にありがとう。

ランチでは職場のお友だちがまた赤ちゃんの写真を見せてと。
自分のことのように喜んでくださることが本当に嬉しい。

完全に親ばかな私なのに。

お産のたいへんさをわかっているものねえ。
そして、子どもの尊さも。

みんなに喜ばれて生まれた赤ちゃん、幸せね。

すくすく育つだろうな。

息子はしばらくいなかったのだけど、帰ってきて夫を職場へ。

深夜勤の夫の仕事もあと少し。

頑張れ・・・そして感謝のみ。

娘が夫にも室蘭へおいでと。

ゆえに切符の手配。

今、いろいろ準備に忙しい。

仕事も忙しい。頑張ってやっています。

おやすみなさい


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弥生です

2010-03-01 23:17:21 | Weblog
かわいい赤ちゃんの24時間後の写メールが届く。
よく寝ている。
かわいいね。
何を考えているのだろう。

今日は職場の方々に報告。
喜んでくださりお祝いのお言葉をいただく。
嬉しいなあ。
喜んでくださるのが嬉しい。

たくさんのメールも宝です。

帰宅してから、飛行機の切符の手配やらいろいろで時間がたつ。

そうそう、帰りに買い物してきたから、遅くなったのね。

気分的にも身体的にもなんだか忙しい。

思考力がなくなってきたぞ。


そうそう、職場の近くのこぶしの木に白い花がふたつ、みっつ。
嬉しくて見上げてしまった。

弥生です。

おやすみなさい




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする