あじさい物語

七色の紫陽花のような日々の心模様
       

Tちゃんと「はやぶさ」

2010-06-07 20:03:46 | Weblog
仕事から帰ると娘が「ちゃまは(Tちゃんのことをそう言ったりする」)が寝ている」と言う。

靴を脱ぎながら、つまんないなと思って、和室に行ったら、目をパチッとあけていた。

それから、私とのおしゃべりタイム。
う~あ~ん・・う~ん・・・そして口をあけて笑う。
「おかえりなさい。お疲れさま」って言っているのよねえと私の独断の会話が始まる。

娘は台所で夕食の準備。
今夜はゴーヤチャンプルがメインで鮭とサラダと息子が京都で買った赤味噌でのカブの味噌汁。

おいしい~。幸せ、幸せ。
帰宅して、すぐご飯とは嬉しい限り。

Tちゃんは今、私の腕の中で寝て、座布団に寝せる。
さて、いつ起きるか。

帰りがけ、娘から座布団から寝返りができたと写メール。
コロンと落ちて寝返り?
それともスポーツマンだった私の母の遺伝・・・なんてね。

母は、走るのも早く、バレーボール、卓球、テニス、水泳・・・何でもござれだったようである。
見事な水着姿の写真があった。
ちなみに母は大正4年生まれ。モダンだった。次女がバレーボール、息子が水泳というのもそういう運命だったのかなあ?私は走るのは高校の時にクラス対抗に選ばれたけど・・・もっといろいろ頑張ればよかった・・・ナ

Tちゃんは3か月と1週間だけど、腹ばいを頑張るし、筋力があってよく動く。
くるっと少し手伝うと、うつぶせになる。

一生懸命な様は本当にかわいい。
そして、必ずそのあとに抱っこして頭をなでながら「よく頑張ったねえ」とほめる。

もう、かわいい、かわいい。

創作仲間のOさんが写メールを送ってと。
で、お言葉に甘えて送ると「かわいい。元気が出ます」と。

彼女の童話は「母の友」に掲載されたし、究極、子どもが好きなのよねえ。

昼休みに童話を立ち読み。
いいねえ。
こういうのなら書けるかもなんて錯覚に陥る!?

さて、「はやぶさ」が地球に帰還の予定。
オーストラリア。

7年は長い。赤ちゃんが7歳だものね。

砂が入っていますように。

でも、入っていなくても帰ってくるだけですごいよ。
私には本当に不思議。
計算されていていろんなことがわかるなんて人間の能力はすばらしいと改めて思う。

Dさんと娘も、以前、(少しかな?いっぱいかな?)関与していた。

はやぶさよ、元気(この表現は変?)に帰ってきてね。

それにしても「はやぶさ」とは鹿児島までのかつての寝台車。
これまた、思い出多い電車だった。
子どもたち3人連れての帰省。
母と一緒の帰省。
子どもたちだけの帰省。

それぞれにドラマがある。

今度は東北新幹線とか。
できたら、鹿児島がよかったのだけど・・・。

いずれにしてもオーストラリアへ帰る「はやぶさ」のニュースは感慨深い。

なるだけ、多くのことがうまくいきますように。


Tちゃんよ。
世界に、宇宙に羽ばたけ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

短くても充実した時間

2010-06-06 21:56:47 | Weblog
6月6日ってなんとなく響きがいい。

友だちは一泊で北海道。私たちが行った小樽。
いいなあ。

たとえ、短くても充実していれば、ずいぶん長いこといた気がする。
経験ってそんなものよね。

高校時代、担任の代わりにいらした先生とは1~2ヶ月だったような気がするけど(ひょっとしたらもっと短かったかもしれない)最高にいい時間を持てた。
そんなものよね。


思い出ってほんのひとこま。

そのことを長い時間が過ぎても思い出す。
いい思い出だからね。

短くても長い時間を過ごした感じ。

時間があるのだから、私もひとりでどこか行きたいな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1601回目のブログです

2010-06-05 22:43:06 | Weblog
そうなのだ。

さっきのブログは1600回目。
おめでたいのだ。
その1600回目にTちゃんをおぶったことを書いたこともおめでたい。

昨日、今度のブログは1600回目だと書こうと思っていたのにすっかり忘れていた。

ブログを始めてまもなく5年になろうとしている。
はやいものだ。
私もさっきのブログではないけど、年を重ねたのだ。
5年か。

5年前は、長女は23歳、息子は20歳、次女は18歳だったのか・・・。

今は、それぞれの道。
元気で健康でそれぞれに頑張っていることが嬉しい。

蝶も来てくれたのは私へのお祝いかな。

いつも読んでくださっている皆様に感謝。
ありがとうございます。

これからも拙い文章ではありますがよろしく。

1600回、ばんざい。

そして、このブログは1601回目です。

また、新しい門出。
おめでたい、おめでたい。

いいことがたくさんあるよね。
この文章を読んでくださった皆様へもいいことがありますように。

今、この部屋に長女も息子もTちゃんもいてにぎやかです。
ロサンゼルスの娘もこの前の電話では元気そうでした。
よかった。

1600回、ありがとう

1601回目からもよろしくね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おぶったんだけど・・・

2010-06-05 20:50:00 | Weblog
適度に雨が降ってなんとなくいい感じ。
今日はゆっくり、ゆっくり。
今、娘たちは買い物。

朝はTちゃんがにこっと笑ってくれる。
それだけで、幸せな私。
外の空気を吸わせて、私の両親と夫の両親の写真を見せればよく見る。守られていると感じているのかな。

今日は庭に白い大きな蝶が来た。
不思議よね。
Tちゃんがいるときに、見ているときに・・・。
だから、やっぱり母がやってきたと思う私。
「かわいいね。元気に生まれてきたね。大きくなってね」といっているかのように右に左に舞う。

Tちゃんは足をバタバタしながら、体をズーズーと上へ上へと押し上げている。
座布団から動いているTちゃん。

赤ちゃんの成長はめざましい。
大人はどのくらい成長しているというのか・・・反省

今日は娘をおぶったあずき色のおぶいひもでTちゃんをおぶってみる。

体があったかくなってきて眠りそう。両手もあいて便利。
階段も身軽に歩ける。
ところが昨日動物園に行った影響でもあるまいに夫が「ぞうさんがありをおんぶしているみたい」と。
うふふ、思わず笑ってしまった。
鏡に映してみればさもありなん・・・とほほ、否定できないよねええ。

娘をおぶっていたときはチャキチャキしていたし、行動も機敏だったし、スマートではあった。少なくとも今よりはね・・・。
ハハハァ~年をとったものではある・・・いや、年を重ねたと言うことにしよう。
負け惜しみだぁ~と、どこからか聞こえる

まあ、経験もいろいろ積んでいるからベテランの感があると思うことにしよう。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は動物園

2010-06-04 18:49:15 | Weblog
孫のTちゃんを抱っこして今、寝かせる。
さて、どのくらいもつか。

娘はお出かけ。会社の方々との集まり。
遠く室蘭にいてはできないこと。
たまにはいいでしょ。息子があやすとTちゃんは安心するのか機嫌が良くなる。大きな手と腕がいいのかな。
今日は近くのズーラシア動物園へ行く。
近いから便利。
夫の運転する車で20分くらいかな。
たくさんの子どもたちは遠足で、お年よりも車椅子でたくさんいらっしゃる。Tちゃんに「かわいいねえ」とお年寄りが声をかけてくださる。
娘も優しく話をしている。母を思い出すなあ。

動物園は動物を見るだけで、心が癒される。

象のところで寝ていたTちゃんを抱っこから下ろして無理に起こす。
大きな象はおしりを向けたり、二頭で鼻で挨拶してじゃれたりでかわいい。

今日のメインはトラ。
孫の名前にも関係して、トラとTちゃんのご対面。
トラは暑いのかお昼寝中。
でも、それでも、ご愛嬌か少し動いてくれる。
Tちゃんも見ていました。

ご対面、成功です。

なんとなく動物がわかるのだと思う。
やっぱり、3か月の女の子もいてほほえましい。

オットセイの動きを追うTちゃん。

そしてお昼は夫の作ったおにぎりと私の作ったおかずを涼しい場所で広げる。
広い青いレジャーシートで、ゆっくりと6月の風を受けながらお昼ご飯。

お店では、ちょうどトラのかわいいぬいぐるみがあってプレゼント。
磁石が入っていて、メリーオルゴールにくっついてちょうど良かった。

まるで、このぬいぐるみを買う運命にあったかのよう。我が家にくるべくしてきた感じです。

帰れば夫は母校の大学のセミナーで、東京へ。

今は、息子と私が留守番で、今は小さなTちゃんと、大きな息子がふたり和室で寝ている。
Tちゃんを抱っこしながら思うことは、私たちもかわいがられて育ったんだろうなということ。

命は大事にと思うのです。


昨日は、久々の仕事を終えて、帰りに高島屋で待ち合わせ。
夫も息子も。

娘が、遅いけどって・・・母の日のプレゼントにとお財布をプレゼントしてくれる。
今、持っているバーバリーは夫からもらったのだけど、使い勝手と色使いからUNGAROの黄色い財布にしました。

Tちゃん色で、手帳とおそろいの色で、黄色だから、お金がたくさん入ってくるかな・・・なんてね。

ありがとう。

昨日のランチは開港祭にいらしたKさんと。
ともに社会教育指導員として頑張った時期があった。
今は、お互いにそれぞれの道を歩いているけど、この前、電車で偶然会ったのも何かの縁。
おまけに、お互いに、今の職場が比較的近い。
優しく知的で穏やかな女性です。
気づいたら昼休みの終了までに数分。ダッシュで職場に帰りました。
それだけ、話が弾んだということです。

いつもながら支離滅裂な文章。
まあ、自分のための記録です。

何度か、パソコンに向かいますが、なかなか最後までいかない。
今もTちゃんがクスッと・・・。あっ、静かになりました。
しばしの静寂ですが・・・。

庭には都忘れ、つつじ、ゆりが咲いています。ピンクのバラも一輪。

きれいです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開港祭の花火は最高。コーラスもね。

2010-06-03 22:02:20 | Weblog
昨日、開港祭。
晴天に恵まれ、それはそれはきれいだった。
私が?
いいえ、花火が。
今年も松明もレザー光線も見事。
音楽と花火とのコラボが本当に素敵。

このブログを読んでいる皆様に是非一度は横浜の開港祭の花火を見ることをお勧めします。6月2日ですよ。

友だちのKさんにさりげなく「良かったらどうぞ」とメールしたら、コーラス、花火を感激してくださった。

そして肝心要のコーラスも良かったかな。
後ろの子どもたちが隣同士手をつないでリズムをとって本当にかわいい。
髪にお花をつけたり、リボンをつけたり・・・でも、杉山さんも言っていたけど「二人の夏物語」の歌詞はスルーしてくれと・・確かに・・幼児には難しいよね。

でも、いい歌

時機を得たかのような木村カエラさんのバタフライは最高。
私には難しかったけど、歌の雰囲気がいい。

おまけに母は蝶だと思っている私。

瑛太さんは「篤姫」の小松帯刀役でいいなと思っていたから良かったねと思う。さわやかな青年だね。

16時半頃についてのリハーサル。本番ではさすがに足が痛くなっていた。
それにしても、私より年配の皆様のお元気なこと。
ふぁあ~である。
私はこんなんでいいのかいなと思うのだけど・・・。

歌うことが楽しい。
花火がきれいだった。
みんなと友だちになれる。

夫も来てくれて、聴いてくれる。
花火大好きな夫は最高だねえと今年も言う。

緑や青やオレンジのレザー光線。
雲のような輝き。

大空の花火。

体は疲れたけど、いい歌といい花火と素敵な仲間といいスタッフと・・そして息子。駅まで来てくれました。

ありがとう。

いい夜でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開港祭のコーラスにいざ出陣!?~ゆりの花も咲いて~

2010-06-02 13:05:02 | Weblog
昨日は夕方から臨港パークで今日のコーラスのリハーサル。
結論、疲れたけど、楽しかった。

潮の香りをかぎ、波の音やしぶきに心を癒されながら、ベイブリッジを眺め、ステージでみなとみらいのすばらしいビルを見て歌う。

今年は青空。
昨年、一昨年と雨模様だったから、今年は少し違う雰囲気。

ゲストの杉山清貴さんが偶然にも私の立った場所から斜め後ろを振り向けばすぐ近く。
子どもたちに囲まれていい感じ。
「ふたりの夏物語」を3回歌ったけど、いい声をしている。
YOU TUBUでは、若い頃だったのね。
今の彼だったら少しどこかで見たかもしれない。
今は年を重ねてまたいいね。普段着のさりげなさがいい。
この歌は歌うまで知らなかったのだけど、とってもいい。
リズム、メロディ。

リハーサルまでの時間に近くの方々とおしゃべり。
これがまた楽しい。
老人会に行っている方が、年配の方は奉るのよ。おもしろい話をすること・・いい話だけだと妬まれるの・・海外旅行は50代ね・・・運動、散歩、写真、油絵、バトミントン・・がキーワード。

ひとり一人の話がとっても楽しい。
名前も知らず、何にも知らない偶然の場所での出会い。
共通点は歌が好きで、この「ドリームオブハーモニー」で歌うこと。

今日は、夕方に集まって、リハーサルなど。
3時ごろ出かけます。

「ドリームオブハーモニー」はポニョの歌も歌いますよ。

杉山さんのライブは18時から。
コーラスは19時30分から。花火は20時20分からの予定です。
歌は横浜市歌、One Love ハナミズキ、Tomorrow、ジブリメドレー、Butterfly 、スマイリング・ヨコハマなど。

歌ったあとの花火はそりゃ豪華。素敵です。

よろしかったら、横浜の臨港パークへお出かけください。


さっき、Tちゃんと庭に一緒に出る。

おお、なんとふるさとから持ってきたゆりの花が一輪咲いていました。
Tちゃんにも匂いをかがす。
ほのかなふるさとの香りがしました。
嬉しい。


開港祭の今日、最高にいい天気です


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする