あじさい物語

七色の紫陽花のような日々の心模様
       

どひゃひゃ~

2010-12-14 20:40:42 | Weblog
どひゃひゃ~おっとと・・・あわてた。
えっ~!!

朝の時計が7時45分。遅くともあと10分内には出なきゃ電車に間に合わない。

あわてた、あわてた。

急いで顔を洗って、化粧はいいやと思いながら、簡単に(いつも簡単だけど)
急いで急いで車に乗ったのは8時前(夫もめちゃ急いでくれた)
夫のむいてくれたりんごを車でぱくつく(まさしく、ぱくつく、ぱくつく)

そして、相も変わらず渋滞。
駅の近くの赤信号で降りて、歩く。

今朝に限って膝が痛む。
でも、そんなことを言っている場合ではない。
「痛い、痛い」と思いながら小走りに。

電車には間に合った。
でも、今日も電車は遅れていた。
ゆえに、降車駅からも少し急ぐ。
間に合ってほっとする。

だから、久しぶりに行ったお昼のカフェがよかった。
ゆっくりできた。
昨夜、おおぎやなぎちかさんの「勾玉ミラクル」を読んだけど、他の創作も電車内からの続きを読む。
再び、ちかさんの「勾玉ミラクル」も。
いい時間。ほっとする時間。

彼女の話は楽しかった。
「そうだよね、あるよね」ってうなずきながら、こうして少女たちが読むであろう作品、いいなあと思った。
短い文章にいろんなことがおきて飽きがこない。その意味では楽しさがてんこもり。
厚木で俳句の先生もしている彼女の文は深いなと思う。

皆様、どうぞ、読んでくださいね。
帰宅すれば、昨日の私のお礼メールに対して彼女からのメール。
内輪の話もある!?
これから、感想を送りたいと思う。

KIDのブログのコメントには娘のもある。
私もコメントしたいけど、だめ~と言われています。
そう言われれば、母は弱し

夫はラジカセを喜び、新垣勉さんの歌オンリー。
歌はいいよね。


でも、明日は朝寝をしないように、早めに寝ます。

だ・か・ら・・・とりあえず、おやすみなさい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日に~「勾玉ミラクル」&ラジカセ~

2010-12-13 21:57:43 | Weblog
今日、創作の友だちの「おおぎやなぎちか」さんから本が届く。

「きらきら宝石箱5 すてきな恋がいっぱい5つのお話」に彼女の「勾玉ミラクル」が載っています。
今までのブログにOさんで登場していたかな。
でも、今日は宣伝します。
かわいい本です。
彼女の努力の賜物です。
よかったら、皆様、読んでください。
表紙も素敵。
私はこれからゆっくり読みます。
とても楽しみ、楽しみです。


創作どうしようかなあと思っている頃に井上こみち先生からのお便り、そして、今日はおおぎやなぎさんからの本・・・やっぱりやるしかないか!!なんて思う。

時機を得ているものねえ。

後藤さんの「楽しく」も頭をよぎる。高橋さんの「頑張りましょう」や越水さんの「頑張って書きましょう」がこだまする。

ふわぁ~。
楽しんで書こうよね。

仕事帰りに夫と待ち合わせてお寿司屋さん。
そのあと、彼にラジカセのプレゼント。
前のが壊れたのです。
遅い誕生日プレゼントかな。
ささやかなラジカセだけど、大好きな歌を聴いてほしい。新垣勉さんの新曲を聴きたいなと言っていたけどね。

でも、夫は、今はベローチェ。本を読むんですって。

今日は職場のNさんに青森のりんごをいただく。
とてもいい香り。
職場でも、車の中でも・・・ありがとう。

帰り際、Nさんに「明日はきっと美しくなっているでしょう」と。

そう、りんごを食べます。

りんごはおいしいな。

Tちゃんと今までスカイプ。
パソコン大好きでカメラに寄ってくる。
カタカタ押している様子や、伝い歩きの様子を見ながら、抱っこしたいなと思う。


おやすみなさい




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は銀座から横浜西口へ

2010-12-11 23:45:30 | Weblog
先ほど帰宅。
仕事帰りの夫と同じバス。
これでバス停から自宅までの道が安心だ。

今日はお昼前にふるさとのMちゃんと銀座で待ち合わせてランチ。
松屋の8Fの恵亭で、ミニ懐石をいただく。
私らにしては少し贅沢。
今年は(今年も)Mちゃんにはお世話になった。体力のことを初め積もる話がたくさん。
Mちゃんは私の気づかないことに気づく。
おしゃべりしながら、ゆっくりお料理を味わう。おいしかった。

そして、外へ出れば、歩行者天国で人も多くなっている。
偶然、テレビ朝日の若い女性たちに声をかけられる。アンケートをとっているとの由。

テレビに映るのかと思って、一歩体が引く。
でも、聞けば100名の方にアンケートというから、映らないと思ってインタビューに答える。
「サンタさんにもらいたいものは?」の質問。
自分で何たる答え方をしているのだろうと思いながら答える。

木曜日の朝に放映らしい。
私にしては「三反園さんを知っていますか」と反対にかわいいスタッフの女性に尋ねる。
彼は火曜日だとか・・・。彼は高校が後輩で、この前、ふるさとの会での飲み会で一緒だった。
かつてのニュースステーションのキャスターだったよね。

それから教文館。子どもがいっぱい。
後藤竜二さんの本を立ち読み(ごめんなさい。立ち読みで)・・・いいなあ。「1ねん1くみサイコー」は最高だった。

帰りにTちゃんにいい音楽の本があったけど売り切れ。

それからミキモトのツリーを写し、鳩居堂へ行ったりでしばし銀座を楽しむ。

お茶を飲もうと行けば、カフェに行けば満員。
結局、銀座のロッテリア。ざわざわしているから、反対に思いっきり話せる。

で、Mちゃんとバイバイして私は今度は一路横浜西口へ。

長女の高校時代のお母さんたちとの忘年会。

これまた、楽しい。
イギリスへ旅行した方たちの話、楽しい。
来年はニューヨークへ行くから行こうよといわれる。
お婿さんに対してのお付き合いのしかたとか、場所を変えても話が弾みすぎる。

楽しい時間だった。

膝の痛みなんていいやと思いながら、子ども三人いるから、これで、それぞれの忘年会が終了したなあと感慨深く思った。

ありがたいと思う。

子ども三人それぞれのお母さんたち、英会話の友だち、ふるさとの友だち、童話仲間の友だち・・・ありがたや、ありがたやです。

次女は昨日ニューヨークとの由。
いいなあ。


おやすみなさい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は3B会

2010-12-10 22:31:12 | Weblog
お昼前に3B会。
横浜の高島屋の入り口で会う。多かった。待ち合わせの人ばっかり。
で、友だちとジョイナスの地下の「NISH」でランチしながらおしゃべり。
楽しいなあ。

三人でのおしゃべりはうなずくことや勉強になることが多い。

内容を書きたいけど、眠くなってきちゃった。

というのも、4時過ぎにお開きになって、そのあと、夫と都筑のみなもの温泉に行く。
初めて行ったのだけど、ああ、いい気持ち。
寝ころび湯なんていいなあ。サウナも、他にもいろいろ。

ほどよい疲れ。

今日の途中に室蘭の娘から動画。
Tちゃんが届いたばかりのカタカタをおしている様子。
とっても嬉しそうに笑っておしている。
何度も何度も見るのだけど、こっちも嬉しい。

帰宅すれば井上こみちせんせいから「アニマル通信」が届いている。

「ディロン」の原作者の先生。
元気と刺激をいただきます。

明日は銀座とまた横浜西口。

寝ます。

おやすみなさい




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほっと

2010-12-09 20:27:29 | Weblog
今週も無事に終了。

またもや忙しい毎日だった。

今日は一週間を終えて、ほっとしました。
明日はボーナスですって。
非常勤だから、すずめの涙くらいかな。
それでもありがたいと思う。明細書をもらえば嬉しい。
お金は大事に使わなきゃね。

なんだか考えることもたくさんありそうな。

職場の方もわかってくれたようです。
話すことは大切です。
話さないとわからないから。

お昼は同じ立場のNさんとおそば。
彼女とは「細く長くやっていこうね」と。

帰宅すればTちゃんとスカイプ。
いすを押して歩いている。9か月よね。
今日はお父さんのDさんがいて、なんだか嬉しそう。

やっぱりお父さん、お母さんが最高よね。

明日から休みで嬉しい。

明日は英会話のとき、一緒だった友だちと会います。

楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2000日目にTちゃんのこと~1746回目~

2010-12-08 07:20:01 | Weblog
おはよう。

今日でブログを開設して2000日目ですって。
1746回目の記事になります。
我ながらすごいな。

でも、ほんとに日常の記録です。

で、今日はTちゃんのこと。

昨夜、久しぶりにスカイプをする。
初め、つながらずにやきもき。
結局、この前、モニタがーが映らなかったときに私が線をひとつ抜いていたことが判明。

通じたときは、ばんざい。

Tちゃんは9か月。

言葉を長く言うようになっている。
今までは「あ」だけどそれが「あ~」って感じ。
お話をしているのだ。

そして、ちゃんと座っているし、手を離して立ってもいられるそうだ。

成長しているな。

2000日目の今日。
いい日です。

無限の可能性のあるTちゃんにあやかって私も楽しく過ごそう。

にこにこと明るくね。

そうすれば心も軽やかになり、いいことがいっぱいあると信じる。


笑う顔には健康があり、友が寄り、福来る。

私のブログを読まれた方にもいいことがたくさんありますように。
きっとありますよ。

では、今日もいってまいります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月も過ぎていく

2010-12-07 19:58:18 | Weblog
今日もKIDは元気。ブログが更新されている。
さつまいものおやつがおいしかったみたいです。

私はといえば、今日は、自分たちの考えを伝える。
非常勤だから、非常に難しい立場だけど、もう一人の方との話での結論を申し上げる。
割合、気遣って、やわらかく言っているつもりなのだけど・・・。
本当は「ざけんじゃねえよ~」なんて、いいたい気分だったけどね!?

人へ対してのもののいい方は大事だし、失礼な言い方をされたら、感情を害したと表現するのも大事だ。
思っていることは言うこと。
かげでぐちゃぐちゃでなくて、単刀直入です。
その方が、また学ぶことも多いのです。

「まあ、いいさ」なんて、黙っているというのは、寛容とは違う気がする。
やはり、言わなきゃならないときには言うことだ。

自分を大切にすべし。
自分をかわいがろうではないか。


昨日、手術をした親友と電話で話す。
元気な声だったけど、手術は大変だった様子。
あとひとふんばりだね。頑張れと。

元気といっても体は心と違う。
体をいたわらなきゃと思う。


Hさんのブログに私のレポートのことが。ありがとう。
分科会で一緒だったHさん。
生活観溢れる生き生きした話を書かれる。

知的な方である。


一昨日は夫の職場のNさんから夫にお酒。
昨日はDさんのお父様から明太子。
今日はふるさとの会の会長からホールイン・ワンのペアカップ。

ありがたいことです。

そして、私の体調を気遣った茨城のOさんからもメール。
またまた、ありがたいことです。


今日の昼休みは、作家のIさんへお礼状、明日、誕生日を迎えるS藤さんとM崎さんへおはがきを書きました。

12月も、どんどん過ぎていきます。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KIDも元気です

2010-12-06 21:02:58 | Weblog
膝をあっためると気持ちいい。
お風呂上りは痛みを感じないのです。

今日もわがkIDの写真をブログで見る。

次女の友だちのペットホテルに預けている。
ひと月、体調のよくない私に散歩やお世話は自信がなく、KIDと離れるのは寂しかったけど、KIDのためにはそれがよかろうと。

友だちのわんちゃんができたようで、ほほえましい。
ブログの写真に向かって「KID~~」と呼んでしまいます。
今日はお散歩に行って太陽を浴び、まったりしたとか・・・。
「お座り」といえば友だちのわんちゃんと一緒にお座りするなんてかわいいなあ。

お世話になっている海老名のMOMOさんに感謝です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週一日目をクリア

2010-12-06 18:42:41 | Weblog
どうにか、今週の一日目をクリア。

足はだいぶよくなったのかもしれないけど、時々痛む。
行きつ戻りつかもしれない。

膝にはホッカイロとサポーターといういでたちではあるけど、まあ、見えないな。

すかしたらなんとも痛々しい?かんじ。

木の葉はすっかり落ちて、初冬だよね。

いろんな用事、断っていくのも大事だと思う。
私は無理してしまう。
そのときは楽しいのだけど、あとから体が痛む。

でも、でもさ、今週末も来週末も2日連続の用事。どっちも大事だけど、これからは考えたい。救いは日曜日をあけてあること。私の場合、金曜日からが週末です。
友だちも多い。
夫は呼ばれるうちが花だよというけどね。

でも、体を壊したらなんにもならない。
今回、本当にきつかった。
体力もだけど、気力も衰えたからねえ。

ロスの次女、室蘭の長女、息子はそれぞれの世界。
元気に好きなことをやっているのが嬉しいことかもしれない。

夫も休み。
映画かな。

では、これから、ご飯を食べて、お風呂に入って・・・ゆっくりタイムです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この5日間の私

2010-12-05 14:05:20 | Weblog
今日は12月5日ですね・・・。

この5日間の私・・・。
1日は結局次女を息子と一緒に羽田まで。
新しい羽田の国際空港は夜だというのに大勢の人、人。
私も搭乗口をくぐって海外へ行きたくなる。世界が近い気がする。
次女は元気に零時5分発の飛行機でロサンゼルスへ行きました。ロスからニューヨークへと行き、30日に帰国する予定。
親としてはただひたすらに無事に健康にと思う。

2日は仕事の後に次女の関係のお母様方と忘年会。
自分の駅のところでのそれは電車に乗る必要もなく、気心の知れた友達ゆえとても楽しい。
子どもの話よりもどっちかというと、社会のこととか、生き方とか・・なんて・・・ともかく楽しかった。

3日は黒澤明の「生きる」を見に大豆戸地域プラザへ。
「大地」というグループで映画を上映している。菊名の駅を降りて歩けば、あら、こんなところもあるんだと新しい発見。
「生きる」はブランコのシーンは知っていたし、いい映画だとは言われていたし、夫もそういう・・でも、全部見たのは初めて。

生きる・・人生とはなんぞや。
誰が公園を作ったか、それを知っているのは庶民だ。映画の間合いがうまいなあと思った。

内容で気になったのは、役所に勤めて彼に影響を与えたであろう女性が焼香に来なかったこと。
来ればよかったのになと思ったのだけど。
年配の方がほとんどで私が一番若いかんじ。それもまたよし。
いつも誘われて行けなかったので、今回は誘ってくださったOさんの気持ちにやっと添えられてよかった。一緒のIさんもOさんのボランティアでの知り合いで温かい方だった。映画のあとのおしゃべりもまた楽し。

そして、昨日、4日は新百合ヶ丘に収穫祭。I川さんのご主人がお迎えにいらしてくださり、サトイモ、白菜、チンゲイ菜、大根、春菊、葱、ほうれん草ともういっぱい。
どこまでも続く青空、青々とした野菜。
夜勤明けのI川さんの好意に感謝。
一緒のKさん、Tさんとまた楽しい。

そのあと夫と待ち合わせて、東神奈川の銭湯に行く。
サウナや寝湯もあり、体をあっためる。

実は足はまだ本調子ではなく、昨日のI川さんの畑に行くのもさんざん迷った。でも、朝起きたら、体調もよく、行きたい気持ちは山々で、ただ、体がついていかないかもという心配はあったのだけど、しっかりサポーターをして出かけた。I川さん、Kさん、Tさんが優しい。心がほろっとする。
なんか、行ってよかったと思ったのだ。

そして、今日。
気持ちもなんとなくよくて、洗濯をして、昨日もらった春菊を植えて・・・そしたら、ピンクの山茶花が咲いているのに気づいたので飾る。
布団を干したりして、ゆったりと今。

「児童文芸」に「それ研」のレポートも掲載されていた。早速友だちのMさんからメール。その返事がいまやっとできました。

今日は、ゆっくり、ゆっくりします。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする