あじさい物語

七色の紫陽花のような日々の心模様
       

「AKB48」ってすごいな~ゆっくりした日に~

2012-01-06 23:36:37 | Weblog
今、「AKB48」をテレビで見る。
初めて、じっくり見てしまった。

苦労した子たちなんだなと思ったし、本当に根性のある子たち。
そして、秋元さんを信じて頑張った素直な子たち。

夢は叶う・・という言葉が心にずしっとくる。

秋元さんの言葉も心に響く。
こんな日本だから、元気にやっていこうと思うし、彼女たちの頑張りは多くの人に元気をくれたと思う。

これから、見方が変わるなあ。
今ではそんなに関心もなく、大勢でよく歌っているなあ・・・
中にひとり気に入る子がいれば人気が上昇するんだろうなくらいに思っていた。その程度だった。
歌は元気があるとは思っていたけど。

これからは中居くんが言っていたけど、ちがう風に歌を感じられる。

高橋みなみさんってしっかりしていると思う。
コメントがいい。
さすがリーダーだ。

若者たちが頑張っている。
今の日本に必要な子達だと思う。

今日は今年の6日目。
お正月、初めてゆっくりした感じだ。
KIDと夫とお昼の日差しを浴びながら散歩。
そして、またサイゼリア。
手帳を広げて今年の3月までの予定を話すのだけど、なかなか決まらない。
でも、考えのスタートだ。

昨年末から電話をもらっていた深谷のNさんとも電話で話せたし、ふるさとのEさんともゆっくり話せた。

そして、夕食は親子丼、お味噌汁、白菜とにんじんと昆布、鰹節の和え物など・・・これまた、久々にゆっくり台所に立った気がする。

いいな。
ゆったりした時間。
なにしろテレビをこんなに長時間見たのも本当に久しぶりだった。
やっと私のお正月って感じの今日でした。

Tちゃん、今日は透明の貯金箱にいろいろなものを入れたリ出したり・・今日もよく遊びました。


おやすみなさい


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再会してタイムスリップ

2012-01-05 20:16:35 | Weblog
今日は1月5日。

まだお正月もほやほやなんだと妙に感じる昼休み。
ちょっとした繁華街に行けば、子ども連れも多く、華やいだ空気。
そうか、まだ今年になって5日なんだと思う。
職場に行けば新年の挨拶はするものの、仕事はびしばしとはじまっているから、世間がお正月とういうのはすっかり忘れている。

で、その職場での仕事で行った別のビルのエレベーターでUさんに会う。
もうびっくり。
エレベーターに乗り込んだらUさんが。
ああ、懐かしきUさん。
社会教育指導員の前から、つまりは乳幼児学級の運営委員をしているときからの仲間のUさん。本当に久しぶりだった。
彼女は用事で来られたという。
なんというご縁。
お互いにしゃべることも山ほどある。
彼女は本当に力のある方。職場までの道すがらずっとおしゃべり。そして、鉛筆も紙も持たないゆえ、わが職場まで来てもらって名刺を差し上げ、彼女の連絡先を聞く。

まさか、こんなところで再会するとは思わなかった。

これって何なのだろう。

タイムスリップだ。

懐かしき15年位前?
いや、もっと前かも知れない。

今回たくさんのお年賀状をいただいた。
今日もまたかつて乳幼児学級の運営委員で、私が社会教育指導員をやめるときに大きな大きな花束をくださったSさんからも届いている。
つまり今日のUさんとSさんは大事な大事なかつての仲間である。
今も地域の方々にお役に立つところで働いている。
さすがUさんだと思った。

ありがたきつながり。

前を見て歩いていきたいのだけど、こうやって会うことは、何かのプレゼント?

「頑張れ」っていわれているのかな。

帰りのバスでは近所のWさんに会うし、本当に私は多くの人に優しくしてもらっていると思う。

ありがたや、ありがたやです。



今日から仕事だった長女、今日から保育室だったTちゃんの「バイバイ」の声、かわいい。10日間の成果です。

息子も今日から仕事。

あさ、出かけるとき、KIDも私が仕事だとわかったみたい。じっと見つめていました。


では、明日から、休み。
ゆっくりします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tちゃん、帰ってくる~私の仕事始めの日に~

2012-01-04 20:38:42 | Weblog
「ただいま~」
仕事を終えて、我が家の玄関をあける。
おお、KIDとTちゃんのお出迎え。

KIDは柵に両手を上げてしっぽをふり、そこへにこっにこっとTちゃんも来る。
わぁ~超うれし~。
かわいい。
Tちゃん、もう大喜びしてくれるから、こっちもうれしいのよね。
急いで、うがいと手洗いをして抱っこ。
KIDも寄ってくる。

それから大忙し。
ブロックや積み木で電車やトンネルを作り「シュシュポッポシュシュポッポゴッゴー」それから、おもちゃの木の剣で(イタリアのベローナで買ってきた)エイヤー、やられたぁ~。
電車ゴーでパソコンで電車を見て、オムツで遊んで、絵を描いて、電灯をパチパチ消したり、つけたり、ひいじいちゃんたちにナンマイダと手を合わせKIDにお人形をあげたり、だっこしたり・・・私もTちゃんとKIDと、交互になでたり・・・人気者は辛いよ・・・なんて・・・そしたら、Tちゃん、夕食の後におっぱいを飲みながら寝ちゃいました。
今日は「パイパイ」と言えるようになっていました。

さあ、にぎやかな日々の到来です。
今は何の夢を見ているかな。
今日は羽田空港には夫と息子が車でゴーでした。

私は仕事始め。
おひとりずつに挨拶をして、またいつも仕事が始まる。
係りの女性たちのご主人宅へ行った話がおもしろかった。
いいお嫁さんたちだ。
Uさんの干し柿やOさんの鰻パイもおいしくお正月気分もまだ味わえて。

お昼はいつものカフェで、静かに創作。
いいんだよなあ。こんな時間。

さて、さて、今年も楽しくいきましょう。
淡々と明るく笑ってね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お正月3日目

2012-01-03 19:15:19 | Weblog
お正月三が日もまもなく終わり。

のんびりできたというのか、できなかったというのか。
テレビはほとんど見られなかった。

年賀状を書くこと、夫のそれを印刷することがメインだった?
KIDとの散歩をしながらの作成。
というのも、12月がやはり忙しかったというのがある。
でも、年賀状は思わぬサイトが開けて、意外と簡単に作成できた。私でも・・・である。パソコンのことはさっぱりわからな~い私ではある。
今年は私バージョン、私と夫バージョン、夫バージョンで作成して、それぞれ出す。
今のところ、私が書いたのが(明日投函するのも入れて)170枚。まだ、気になる方もいるのだけど・・・。
一葉、一葉見ていると、楽しい。

今日はちょうどお昼にKIDと散歩。
夫も一緒に行く。
夫とは熊本の家の話などしながら、あったかい陽を浴びて歩く。
途中、今日も小さな子どもにさわられるKID。「ワンワン」といっている。KIDは幸せね。
今日は遠くの山がうす青くて、それもまたいい雰囲気で、きれいで、その上に富士山。
この眺めは本当に大好き。
キャベツ畑、ブロッコリー、大根、そして、少しの菜の花・・・いいなあ。
ほっとする。
KIDは私が出かけようと洋服を着替え始めると私にジャンプを始める。「僕も連れて行って」と言っているみたい。
実際、「くぅ~ん、くぅ~ん」と言うから、話をしているようだ。
私がかつてふるさとで飼っていたねこがしろくろの模様でKIDもそう。だから、何かご縁あるのかと勝手に思う。生まれ変わり?かななんて。

犬もねこもかわいいな。
完全に情が移っている。
まもなくロスから次女も帰るようだから、あとはバトンタッチ。
あまりかわいがりすぎると辛くなるものね。
また、ロスに行くだろうから。
でも、いいよね。やっぱりかわいいがろう。
私がパソコンに向かえば吠えるし「僕をかまって」って。
今はあったかい部屋でお休み中。

明日は仕事始め。
朝から出勤だけど、また元気に笑顔で仕事したい。
そして、淡々と・・・ね。

また、室蘭のTちゃんと長女が帰ってくる。
長女も次女もそうだけど、どこが帰るで、どこが行くなのか。
室蘭に帰り、横浜に帰り、ロスに帰り、横浜に帰る・・・はぁ~、わからない。
さっき、Tちゃんのはがきいっぱいの雪の中での写真が届く。
かわいいな。

また、にぎやかな日々が始まります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それぞれのお正月

2012-01-02 23:51:21 | Weblog
今日は新年2日目。
昨日は夫が仕事だったので、今日が我が家の新年お祝いの宴。
今年初めての取り寄せのおせちをあけて、私の鹿児島風お吸い物と煮物とお豆。
その前にお屠蘇をいただく・・・といっても、お酒はちょっと飲めないということで中身は・・愉快な飲み物なり。
おせちは大阪からのもので、夫には味があったみたい。
よかった。

昨日から年賀状を書いている。
とにかく、たくさんの方々からいただいて感謝のみ。

職場関係、ふるさと、友だち、童話仲間、教え子、親戚・・・と、ありがとう。

イタリアの写真を年賀状に取り入れて・・今年は今までと違うふうにする。写真を入れるのも初めて。
まあ、いい出来だとは自画自賛(はやくすればいいのにねえ)
「私バージョン」と「夫と私バージョン」を作成しました。

お昼にKIDと散歩。
今日もぐいぐい。
途中会った方に頭をなでられる。
人間大好きのKIDは優しそうな女性を見ると寄っていくものねえ。
人懐っこいなと思う。
昨日は私は「1月1日」の歌を歌いながらの散歩。
小学校で歌ったよね。

Tちゃんはかまくらの中に入ったり、雪を楽しんでいる様子。

夫は恒例の高校サッカーを見に行く。

それぞれのお正月。

ロサンゼルスの次女からは新年おめでとうのメールが昨日届く。

息子も私たちに付き合って、よくしてくれ、お菓子などを買ってくる。


今日も更けていく。
夜は義兄からの活き海老を焼いて、私の海老料理も・・・またおいしからずや。

いいお正月です。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとう

2012-01-01 17:00:50 | Weblog
あけましておめでとうございます。


2012年になりました。
静かな幕開けです。

朝いちばんのお日様に思わず手を合わせる

長女、Dさん、Tちゃん、息子、次女、夫、KID、私が健康で無事に楽しく過ごせますように。


今朝はお雑煮を食べて新しい年のスタートを祝いました。
そして、KIDと散歩。
富士山を見て、いい気持ち。

今年がいい年でありますように。
いっぱいいいことがありますように。

私の拙いブログにいらしゃってくださいました皆様にいいことがたくさんありますように。

2012年に乾杯


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする