あじさい物語

七色の紫陽花のような日々の心模様
       

今日も巻き寿司・チョコレート&庭から

2021-05-11 21:28:21 | Weblog

こんばんは。

今日の帰りのバスの中はさすがに眠かった。ほんの数分なんだけど。

帰りには子どもたちが「バイバイ」と門のところで手を振ってくれる。

先に帰るのも躊躇うのだけど、お迎えがいろいろな時刻だから致し方ないと自分に言い聞かせながら、何度も振り返りながら「バイバイ」と手を振る。

ほんとにかわいいなあ。

いつのまにか手をつないでいたり、ぎゅっと抱きしめると喜んでくれ「もうはなれな~い」というと笑ってもがく!?

今日もままごとでたくさんのごちそうをもらいました。おいしいごちそうでおなか一杯になりました(*^-^*)

 

備忘録のブログゆえ、わが庭の青じそ。

そして、指宿から持ってきた百合の花。つぼみがあります。まもなく咲くかな。

 

そして、帰宅した息子が「どうぞ」とチョコレートと巻き寿司をくれました。

母の血を継いだのか、私は巻き寿司が好き。

息子も巻き寿司を好む。

こちらは「太巻き」と言うらしいけど、私には「巻き寿司」という呼び名がいい。

息子の気持ちが嬉しい。このチョコレートもおいしい。

 

ちなみに、これは、IKEAで求めたチョコレート。反対に息子に「どうぞ」です。

チョコレートは元気が出ます。

 

それこそ、今日は、ローズ・チョコレートのUさんから私の作品についての感想が届く。

苦渋の末の作品でしたが、やはり、読んでもらうのはいいなあとあらためて思います。

素敵なアドバイスをもらいました。

明日から、すこうし、出かけます。

この期に及んでという気もしますが、用事です。

心して、気をつけて行きたいと思います。

皆さまもお気をつけて・・・。

早く前の日常が戻ることを切に願うばかりです。

少し創作をしてから寝ます。

とりあえず、おやすみなさい

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巻き寿司とお団子

2021-05-10 22:16:49 | Weblog

こんばんは。

今日も暑かったですね。

「暑い、暑い」の連発でした。

だから、時折吹く風の気持ちいいこと。

「うわぁ、涼しい」と幸せな気分になります。

昨日、母たちにお供えした巻き寿司とお団子です。

(昨日、どういうわけか、画像が出なかったの・・・)

巻き寿司は母がよく作ってくれていました。

今回は買ったものだけど、おいしかったかな。

で、今日、お下げして食べました。

おいしかった。

今夜、ちょっとやることがあるのですが、目が閉じちゃいそう。

でも、すこうし、やるかな。

今日も創作の友達のMさんから、素晴らしい刺激をもらいました。

ありがたきかなです。

「児童文学と小説とは」なんて・・・考えました。

わかっているようで、わからない?

わからないようで、わかっている?
違いは何でしょうね・・・。

読者は何を望むのでしょうか。

先ほど、ニュースを見たけど、総理の野党議員からの質問への答弁、こんな答え方があるかしら?と思いました。

全くちぐはぐ・・・的を得ていない。

小学校だったら「あなたは今の質問の意味を理解していますか。何を尋ねているかわかりますか」と教師に言われるだろうな。

おやすみなさい

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どもたちからのお花、ありがとう。そして、母たちに感謝~母の日~

2021-05-09 22:18:06 | Weblog

今日は母の日ですね。

昨夜、次女から「みんなからだよ」って、こんな素敵なお花をもらいました。

メッセージと子どもたち3人の名前と長女の夫のDさん、次女の夫のAさんの名前もあります。

ありがとうです。

元気でいることが子どもたち孝行だなとしみじみ思います。

そして、母とお義母さまたちにも手を合わせました。

「産んでくれてありがとう。育ててくれてありがとう。そして、今、守ってくださってありがとう」と・・・。

夫が巻き寿司と草餅などのお団子を買ってきたので、お供えしました。

母には感謝です。

書けば長くなりますが、母は素晴らしい母です。優しくて、心広くて、知的で、強くて、教養があり、献身的で、尊敬します。

夫のお母さまもユーモアがあり、お料理も上手で、和裁をはじめ手芸も器用で、素敵なお義母さまです。

ありがとう、母ちゃん。

ありがとう、お義母さま。

また守ってくださいね。

おやすみなさい

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑かったですね

2021-05-08 23:32:59 | Weblog

こんばんは。

今日はよい天気。

暑かった。

母たちのお花を換えました。

お庭のお花を白薩摩の花瓶に挿しました。

そして、用事でIKEAへ。

簡単にこんなものを夫が買って、食べました。

安いソフトクリームもね。50円ですって。写真ないですけど。

というわけで、夜も更けていきます。

今日はSちゃんたちと大いに遊びました。

日に日に成長しているのを感じます。

おやすみなさい

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸せのバッタさんが薔薇の花を

2021-05-07 21:04:42 | Weblog

午後から車で出かけた。

「あら、なにかしら?」と見たら、私の腕に・・・そして、バッグに

足に来たかと思ったら、窓へ・・・お外が恋しいのね。

 

かわいいお客さまです。

どうやら、夫が畑に行ったときに車に入ったみたい。

かわいそうだったので、信号待ちのときに植物の下に「バイバイ」と・・・。

ちゃんと草原へ行けたかな。ちょっぴり、淋しかった・・・。

でも、嬉しかったなあ。

「幸せのバッタさん」ですものね。勝手に名付けちゃいました。

それから、用事をすませて、遅めのちゃんぽんを食べて、いつもの青葉台のマックへ。

「母の友」の童話を読みながら、ゆったり。

そしたら、やっぱり幸せ。

窓の外でこんな素敵な薔薇たちに出会いました。

霧雨の中での撮影。

心がハッピー。ほっこり。

やはり、幸せのバッタさんが優しさを届けてくれました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「海が語ること」と小樽

2021-05-06 22:21:06 | Weblog

こんばんは。

連休明けの今日はお仕事。

久しぶりに会った子どもたちはかわいいな。

小さな体で「F先生」と呼んでくれることに申し訳なさと幸福感を感じる。

「風が気持ちいいね」

「F先生、カメムシがいたよ」

「先生、カレーライスだよ」

「はい、ありがとう。いただきます。まあ、お肉がいっぱいね」

「いちごアイスをどうぞ」

「うわあ、大好き。ありがとう」

子どもたちの作ってくれたお砂のごちそうがおいしい。

さて、遅くなりましたが、有島希音さんの「海が語ること」の11回目と12回目をアップします。

是非、お読みください。子どもたちの世界が見え、いろいろなことを考えさせられます。私たちは(私だけかもしれませんが)知らないことが多すぎます。まず「知ること」から始めたいですね。

第11回「海が語ること」・敦也と恐竜

第12回「海が語ること」・堤防

 

2016年、3月。5年前に行った北海道は小樽です。

運河です。

小樽港マリーナ。

小樽駅から。

小樽文学館と小樽美術館。

思い出します。

そのなかの小樽文学館。

なんといっても小樽は北一硝子。お店があちこちにあって、コップや醤油さしとかいろいろ買ったっけ。

おまけに・・・街の中のアンパンマン。

バイキンマン。

小樽の街は変わったかなあ。

また、行きたいな。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どもの日ですね

2021-05-05 21:55:35 | Weblog

今日は子どもの日。

高く泳ぐこいのぼりは、いいなあ。

息子が買ってきた巻き寿司を母たちにお供えしました。

巻き寿司を作ろうかなあと思っていたのだけど・・・昨日息子が買ってきていたお寿司セットを私が欲しがったから、今日は私にですって。

ちょうど、よかった。お供えできました。

子どもたちの健康と幸せを願って・・・

世界の子どもたちが生きていることが楽しいと思える社会でありますように。

あらためて

で、今朝の私、元気づけに飲んだのがこれ。

元気になった・・・かな。

・・・なったつもり。

結果、パソコンでいろいろやることがあって、それから、3枚童話を2作書きました。

自己研鑽です。

短いのは難しい。

というわけで、子どもの日の夜です。

おやすみなさい

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疲れたら、にんにく!?

2021-05-04 20:37:17 | Weblog

これは、何かわかりますか。

タイトルに書いたから・・・そう、にんにくです。

昨日、葉山に行った夫がにんにくをもらってきた。この袋いっぱい。

このところ、なんとなくだるくて、本調子でなくて・・・。

やることはたくさんあるのに、でも、なんだか、それに追いかけられているようで・・・自分の年齢を考えてしまう。

やりすぎじゃない?

なんでも、引き受けすぎじゃない?

でも、私よりも20歳も上の方々が、頑張っているじゃない?

そんな弱気でどうするの?

あなたは睡眠不足よ・・・

~なんて自問自答。

というわけで、朝方、このにんにくの皮をむいて、お皿に盛ったものです。

1個だけ、オーブントースターで焼いて食べたら、少し元気に・・・。

でも、そのあと、また、なんとなくだるくて・・・。

この時期、用心、用心。

そして、本を読みました。

瀬尾まいこさんの「卵の緒」

育生もよかったけど、母さんがユニークでよかったなあ。

会話がおもしろい。彼女の生き方がいいな。

まあ、本を読めるから、よしとしようか・・・。

とりあえずは、おやすみなさい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心の健康&ラムレーズンチョコ

2021-05-03 21:46:50 | Weblog

こんばんは。

家にばかりいると、余計なことを考える。

政治についての不満、オリンピックについての記事やコメントを見ていれば、憤りが先にたつ。

 

だから・・・本も買いたかったし、ららぽーと横浜の紀伊國屋書店へ行く。

いつものことながら、マスクと消毒はきちんと・・・。

それにしてもマスク姿の人々が当たり前になってきた。

早く終息してほしいと願うばかり。

遅めのお昼は椿やカフェで、パスタとアイスコーヒーとサラダをチョイス。

ゆったりとできる。

ついでにおやつをゲット。

そのひとつがこれです。

大好き。ラムレーズンのチョコレート。

おいしい。元気が出る。

ああ、やはり、外に出なきゃと思う。

以前(若いとき!?)は、外に出ないというのは考えられなかったけど、今は家にいても平気になっていた。

でも、しかし、外に出よう。

心の健康を保つためにね。

おいしい空気を吸おう・・・そう思います。

木々の緑の葉に癒されます。

仰ぐ青空に心広さをもらいます。

かわいいお花に優しさをもらいます。

 

マスク、手洗い、消毒に気をつけてね

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ズーラシアのお土産&かぶと

2021-05-02 21:02:29 | Weblog

今日は、Sちゃんと娘はズーラシア動物園。

私は留守番。

動物園はとても楽しかったみたいで、ミーアキャットやシロクマ、オカピ、オランウータン、ゾウ、サイ・・動物の動作をしながら、たくさんの動物の話をしてくれた。

動物園の様子が楽しく想像できた。

コロナの影響で予約制。

お天気も良くて、帰宅したら、雨が降ってくる。

ラッキーだったね。

お土産、ありがとう。

開けたら

母たちにお供え。

一枚いただく。

キャラメル味がおいしかったなあ。

また、今日は大安の佳き日だったので、朝、かぶとを飾る。

我が家の男性たちの健康と幸せを願って・・・。そして、子どもたちもね。

Sちゃんも一緒に出した。貴重な経験。かぶそうとしたら、ちょっと遠慮されました。

今、北海道のN♪ちゃんとテレビ電話。

「ままごとしよう」と話している。

「おはよう」の歌をお互いに歌っている。

先日の北海道がとても楽しかったものね。

子どもたちの会話が楽しい。

かわいいなあ。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする