あじさい物語

七色の紫陽花のような日々の心模様
       

今日の収穫は小たまねぎときゅうり

2022-06-20 20:53:27 | Weblog

こんばんは。

今日も元気に子どもたちと遊びました。

朝、私の姿を見つけて走ってきてくれる女の子、もう「ありがとう」しかありません。

かわいいです。無邪気です。素直です。

「トイレに行こう」「手を洗いましょう」と一緒に行動して「おかわりください」「マットを出して」「ダンゴムシ、さがそう」「ありさんがいたよ」「鉄棒見て見て」「ゼリーができたよ」「先生の誕生日ね」とままごとのケーキを前にハッピーバースデイを歌ってくれ、砂遊び、ボール遊びなど、運動をたくさんさせてくれ、心の癒しもたくさんもらう・・・そんなかわいい子どもたちに感謝です。

 

今日の畑の収穫です。

小たまねぎときゅうり。

きゅりはとても贅沢に食べています。

新鮮でほんとに甘くておいしい。

 

それから、畑からの帰りの夫のお土産。

スイカ大好きな私にはたまりません。

そして、アイスクリーム。

というわけで、今夜はこのへんでよかろかい・・・。

おやすみなさい

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感慨深い6月~父の日に~

2022-06-19 23:11:10 | Weblog

今日は父の日。

父とお義父さまに感謝して手を合わせる。

「父ちゃん、大変だったのに育ててくれてありがとうね」って。

夫は先日北海道へ行ったときに長女たちから素敵な洋服をもらっている。

夜は電話ももらう。

よかったね。

次女からは私に電話あり。これからかな。

 

で、私と夫は「お父さんとしてお疲れさま」と青葉台の民芸へ。

おいしいものをいただきました。

諸々の買い物をすませていつものマックへ。

水とコーラとポテトで250円。それで空間を買う。

夫は北海道でお世話になった長女たちとお米を送ってくれたお義姉さまへお礼のお葉書を書いている。

私は物語の推敲。

頭が混乱しながらも少し前に進めた。

そのあと、また買い物をして畑へ。

畑に入る前にこんなお花。あじさいですね。珍しいなあ。なんというのでしょう。

 

畑ではミニスイカ。ちょっとぼんやりしているけど。ちゃんとできますように。

よーく見ないとわからないかぼちゃ。

真っ赤ないちごも1個見つけました。

 

今日も記念すべき日。

私が初めて日記を書いた日。

でも、遡って6月13日の出来事から・・・あれは、中学2年生だった・・・。

あれから、何年?

6月っていろいろな思い出のある月です。

感慨深い月です。

 

おやすみなさい

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初物のミニトマトとくちなしの花

2022-06-18 21:38:46 | Weblog

こんばんは。

今さっき、Sちゃんたちが帰りました。

「大きな古時計」の歌に合わせて「アレクサ、リピート」と言って踊るSちゃん。

なんでも幼稚園の年長組さんが踊っていたのを見て、踊りたくなったらしいです。

悦に入っていてとても素敵。

私も小さいときに妹と「金襴緞子の・・・♪」とラジオの曲に合わせて踊っていたのを思い出します。

それから、指遊びのお歌もたくさん歌う。

それを見ているNちゃんも2歳ながらに真似して上手に歌う。

本当に微笑ましい光景です。

今日は、Nちゃんは娘の歯科医院のついでに歯をみてもらったのですが、とても上手に口も開けられた様子で、姿勢もよく、医師に褒められたとか。

虫歯もなくてよかったね。

2歳なのに姉のSちゃんがいるせいか、成長が早い気がします。

我が家の庭の初物のミニトマト。

こんな感じでなっていました。

母たちにお供えしてからいただきましたが、甘くてとてもおいしかった。

それから、くちなしの花を花瓶に挿して母たちへも飾りました。

とってもいい香りです。

SちゃんとNちゃんにも香りを嗅がせて「いい香りだね」って。

 

やらねばならないことは多けれど手つかずで、今日もまたあっという間に、一日が過ぎました。

 

おやすみなさい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログを始めて17年が経ちました(*^-^*)

2022-06-17 19:00:58 | Weblog

2005年6月17日にブログを始めて17年が経ちました。

くしくも、あの日と同じ金曜日。感慨深い。

今日は、開設してから6209日めであり、5513回めのブログである。

我ながら、よく書いているものだと呆れつつ、まあ、備忘録であり、ある意味では自分史でもある。

いろいろなことがありました。

子どもたちのこと、親のこと、孫たちのこと、創作、仕事・・・。

 

あの頃、ブログなるもの、おもしろそうだなあと思い、ちょうど横浜市内の婦人会館か何かでブログの講座があるからと申し込んだ。

全てがチンプンカンプン。

女性の講師の言われるままにやっていき、その場で自分のブログの名前を決めてくださいと言われて、あじさいの咲く頃だったので「あじさい物語」とした。

とりあえずの名前のつもりだったが、この名前のままになってしまった。

でも、気に入っている。

そして、ブログがこんなに続くとは自分でも思わなかった。

画像の取り込み方なども知らず、ただ単に思いつくままに綴っていただけ。

当時一緒にやった方のブログを何回か見たけど、いつの間にか消えていたし、また、お気に入りのブログの方もやめたりして、当時からのブログ友だちはいない。

こうして続けられていることに、だれかれともなくいろいろな方に、またいろいろなことに感謝したい。

 

今日の我が家のあじさいです。

とてつもなく大きいあじさいになり、私のブログ生活17年を祝してくれてるかのよう(自分にいいように思う私です・・でも幸先いい

私のブログのプロフィールの写真は熊本のあじさいなのだけど、熊本ではピンクだったけど、我が家ではこの青っぽい色だ。酸性の土壌ってことですね。

そして、前からあったあじさい。いっぱい咲いています。

たくさんのあじさいもお祝いしているかのよう

これからも元気に思いついたことを気ままに綴れたらと思う。

私のブログにいらっしゃってくださる皆さまに感謝します。

ありがとうございます。

これからも、よろしくお願いいたします。

気ままに寄ってくださると嬉しいです。

 

そして、庭に出たら、なんと、この花が咲いていて、またまた嬉しい!

今朝、気づきました。

そう、くちなしの花です。う~ん、いい香り。

大好き。

指宿の実家にありました。鹿児島の匂いがしました。

八重のくちなしの花。

6月の花です。

 

花って本当に不思議。

季節になると咲くし、色形も違うし、香りも違う。

そして、心を優しく包んでくれる。

ありがとう、お花さんたち。

さて、明日から18年めに入ります。

ブログさん、ありがとう

これからもよろしくね

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武蔵小杉からの電車にて

2022-06-16 22:21:41 | Weblog

今、武蔵小杉からの帰りです。

22時22分。

たくさん乗っています。

昨夜、早く寝たせいか、元気になり出勤。

かわいい子どもたちと楽しく遊ぶ。

帰りに武蔵小杉へ。

M子ちゃんと話が弾み、今になりました。

楽しかった!

夕食。

そのあとのカフェ。

痩せませんねえ・・・

まだ電車ですが、とりあえず、おやすみなさい。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い

2022-06-15 20:20:02 | Weblog

こんばんは。

今日も忙しい。

娘宅へ行って、帰りに途中駅で降りて諸々の用事をすませて帰宅。

すっかり疲れた。そして、とても寒かった。

葛根湯を飲んで早々に休む。

今日いただいたもの。

軽井沢のお土産とのよし。珍しいマヨネーズの瓶詰めとお菓子。

ちょうどよい甘さでおいしかった。

北海道の小豆とのこと。

「フランク永井」を聴きながら・・・♪

おやすみなさい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕方の一服&黄色いものは?

2022-06-14 18:58:05 | Weblog

こんばんは。

雨です。

帰宅して一服。夫がおいといてくれたお団子をカルピスといただきました。

今日もお疲れさまってね。

写真は1個ですが(体裁よく)実は2個も食べました・・・ウフフです

ふ~う、おいしかった!

そして、こんなおかずがテーブルに。

黄色いものを、はじめレモン?と思い、次にバナナ?・・・どちらもNO!

なんだと思いますか。

 

そう、ズッキーニです。

なんでも畑の隣の方がくださったとかで、母たちにお供えしてありました。

それをわが畑で採れたナスと焼いたのね。

生姜醤油で食べたら、とってもおいしかったです。

夏野菜の季節ですね。またまたおいしい。

新鮮なきゅうりも毎日食しています。

きゅうりに感謝です。

 

先ほど、児童文学作家の友人(ほんとは手の届かない方なのですが)とお電話でおしゃべり。

本当に励まして下さり、感謝のみ。

やるっきゃない・・・でしょうか。

とりあえずは、今日はこのへんで・・・(*^-^*)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

指宿からの百合の花と笑顔

2022-06-13 17:55:19 | Weblog

今日は早々にアップします。

先ほど帰宅して庭に出たら百合が枯れそう。

えっ~です。

ああ、母たちに飾らなきゃと採ってきました。

指宿の実家から持ってきた百合ですもの。

あじさいはまだまだ元気なのですが、あじさいとのコラボレーション。

いけ方があまりきれいではなく、へんちくりんですが、あじさいもまだまだ元気なのです。

花瓶から抜くのがしのびないものね。

百合だけの場合はこうです。

ずいぶん、せいたかのっぽでおかしいかもしれないけど、少しずつ水切りしていけば短くなっていくの。

なるだけ、長持ちさせたいのです。

 

帰りに会ったお隣のS藤さんいわく「仕事は楽しくなくちゃね。そうじゃないとストレスたまって病気になるよ。年金もらっているんだから、無理して働くこともないしね」と。

なるほどと思いました。

楽しくない仕事はするな・・・でしょうか。

彼はタクシー運転手さんとしてとてもお客様に優しい方のようで、充実している様子です。

 

今日も子どもたちがたくさん笑ってくれて、ほんとに「天使の微笑み」だと思う。

泣いている子に話している間に、泣き顔から笑顔に変わってくれるととても嬉しい。

結構、おかしく面白く話すと周りの子どもたちも笑います。

保育技術、これも修行です(*^-^*)

笑ってくれる子どもたちにありがとうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅を漬ける

2022-06-12 22:16:35 | Weblog

パソコンの前に推敲すべき作品を置きながら、また、お出かけのときにその作品を持ちながら・・・結局、見る時間もなく、一日が過ぎました。

買い物に行き、そして、今日は、庭の梅を夫がちぎっていたので、夕方、漬けました。

梅干し用に5キロを塩漬け、シロップ用に2キロ・・・あと、ジャム用に少しとってありますが、夕食の準備もあり、やる元気がなし。また、明日かな。

庭の梅ならば、一粒ひと粒が愛おしく、どうしてもだめなものを捨てるのに勇気がいります。

今日は、夫もやってみたいと一緒にしたので、わりあい楽でした。

ずっと前に、おでんをつくる大きなお鍋いっぱいに時間をかけてジャムを作ったのに、だれも食べなかったなあ・・・。

だから、ジャムを作るのにはちょっと抵抗が・・・。

 

昨今はYouTubeがあるので、便利ですね。

自分の気に入ったやり方でできる。

でも、見る時間が気になるって感じです。

写真ですが、撮っていないので、今夜はこれを・・・。

6月9日にいただいたスイカです。

スイカ、大好き。海外に行ってスイカがあるととても嬉しくてパクパク食べていました

これもとてもおいしかったです。

おやすみなさい

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きゅうりとマウス

2022-06-11 21:54:45 | Weblog

こんばんは。

今、また、雨が降り始めました。

昨日、梅ちぎりを手伝わなかった代わりに、朝方、梅の小枝の片づけをしました。

きれいになってさっぱり。

お昼前にSちゃんたちが来て、絵の具遊び。

アクリル絵の具がどういうわけかあり、それでカレンダーの裏に思いきり絵を描きました。

ラストには手形。手に赤色の絵の具をぬってペタン。

子どもたちの誕生月に手形を押したのを思い出します。

そして、畑へ。

キュウリをたくさんもぎました。

野菜って、日々成長していますね。

今日の収穫。きゅうり7本とピーマン、なす、にら。

全部おいしい。とくにきゅうりの甘さは格別です。

 

そして、畑の周りをランニング。私はついていくのがやっと・・・トホホ。

今日はいもむしやおけらやかわいいバッタ、ダンゴムシにふたりとも興味津々。

いもむしをさわっていました。虫探しが上手です。

今日の畑。

 

鶴見川の散策も。アメンボが気持ちよさそうにスイスイ。

 

そうそう、マウスを新しくしました。今までのはスムーズに動かないときがあり、モヤモヤ。

今、サクサクと動くので気持ちいい。

Sちゃんがくれたしろつめ草と。

 

おやすみなさい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする