あじさい物語

七色の紫陽花のような日々の心模様
       

宮ヶ瀬湖畔園地へ

2022-11-19 23:36:00 | Weblog

こんばんは。

今夜ももうこんな時刻(前も言ったセリフよねえ)

今日も忙しくても楽しい日。

孫たちが喜んでくれると嬉しい。

お昼過ぎに宮ヶ瀬に行く。

今日は次女と夫とN♪ちゃん、Sちゃん、Nちゃん、それにKID。

あの広い所で陽を浴びながら、思いきり走り、お弁当を広げ、最高にいい気分。

木々の葉っぱも紅葉。

KIDも久しぶりね。前は思いきり走り回っていたっけ。

16歳のKID、嬉しそう。

3人はおそろいのお洋服。KIDは疲れるとベビーカー。

ベビーカーは幌をかぶせているから見る人によっては「あら、4人の子どもなのね」と思われるかも・・・って。

おまけにお洋服はドレスのフリフリのお洋服。

なんと場違いの・・・なんて思われているかもと次女と話して笑う。

ディズニーランドではエルサとアナになって行ったら「こんにちは。プリンセス」と行くとこ行くとこで言われたそう。

私は忘れたけど(トホホ)ほかにもプリンセス待遇の言葉をたくさんもらったという。

ディズニーランドのスタッフのプロ根性ってすごいな。

で、話はもとに戻るけど、今日はロードトレインに乗る。中からの写真。

途中の景色。

いやあ、楽しかった。

何度も宮ヶ瀬湖畔園地には来ているけど、あら、こんなとこにバーベキューの施設がと思ったし、新しい発見がありおもしろかった。

そのあと、アスレチック。

N♪ちゃんとSちゃんはターザン(これを知っているのは私たちだけ。今はなんというのかな)のごとくすごい。

お友だちに「どうぞ」と言えたし「ありがとう」も「どういたしまして」もよく言えていました。

2歳のNちゃんは斜めになった板状のものを登る。

まわりの紅葉がきれい。

お店のカベにつるしてあったイノシシを見上げ「どうしての?」とも尋ねられ・・・

一つひとつがいい経験、体験になっています。

私、今日も体力をつけさせらた気がします。

おやすみなさい

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みかんをちぎって・・IKEA&誕生会

2022-11-18 23:47:54 | Weblog

こんばんは。

今日も忙しくも充実した一日でした。

今、クラシックを聞きながら静かに今日を思い返しています。

朝、4さいのN♪ちゃん、3さいのSちゃん、2さいのNちゃんとみかんちぎり。

長女は旧友と再会との由でお出かけ。

N♪ちゃんとSちゃんは「はしご」を二人で「よいしょ、よいしょ」と運び、脚立も。

それらに乗ってハサミで上手にとる。

Nちゃんは葉っぱを切ったり、みかんは引っぱって、また、私と一緒にチョッキン。

おいしいね。

また、つるしたブランコにも乗ってさんざん遊んで・・・あらら、トイレの水まで溢れて・・・私はいい運動!?

またまたきれいになったと自分を慰めながら・・・。

 

それから、息子の運転でIKEAへ。長女と待ち合わせ。

クリスマス飾りなどを買ってゆっくりタイム。

帰りはららぽーと横浜にN♪ちゃんたちを送ってから息子と私は買い物して帰宅。

 

今夜は夫の誕生日をひと足早くお祝いしてすき焼きパーティ。

いつもより少し高い牛肉を奮発して愛情をたっぷり入れて(ほんとかな?ほんと)作る。

おいしかったよ(いつもの自画自賛

長女が作ったケーキ。

本当はこれに名前とろうそくとお飾りがあったの。

とても素敵でした。

すっごくおいしかった!

長女やN♪ちゃんもピアノを弾き、ハッピーバースディの歌も。

手作りの写真編集の色紙やバースディカードに感激!

長女家族、次女家族(KIDまで)全員からの優しき温かい言葉が嬉しい。

プレゼントもいっぱい。

DVDレコーダーや息子からワインも。

ワイン、美味!

プレーヤーも楽しみです。

夫は幸せね。

ありがとう!です。

賑やかな楽しい一日に感謝します。

おやすみなさい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は東京駅、今日は武蔵小杉

2022-11-17 22:18:14 | Weblog

こんばんは。

昨夜もバタンキュー。

休みの昨日は東京駅へ。

今日は武蔵小杉へ。

昨日は朝早く起きて、お風呂場の掃除、外回り、玄関、台所や諸々。

約3時間。

とてもきれいになる。気持ちいい。

それからパソコンに向かって懸案事項の文章に取り組む。

なぜ掃除を?

北海道の娘がN♪ちゃんと久しぶりの帰省。

急遽決まったこと。

それで東京駅までお出迎え。

ホームでのお迎えの前に、急いでこれを食べて・・・おいしかったけど。

久しぶりの対面・・・といっても運動会へ行ったから約2か月ぶり。

N♪ちゃんが遠い所を頑張ってきたかと思うといじらしく・・・かわいい。

 

帰宅すれば、SちゃんもNちゃんもKIDも来てにぎやか、にぎやか。

公園に遊びに行くなんて元気ねえ。

その間に私は大量のカレーライスやサラダなどいろいろ作って・・・夜は人形劇を見せてくれるといったけど、ああ、無理。

私はお布団の中。

息子がよく付き合う。

 

今朝は、娘たちはディズニーランドへ。

私は仕事。

仕事帰りにふるさとのМ子ちゃんといつもの武蔵小杉で会う。

将来の日本は、世界はどうなるかと憂えたり、お料理の話やお野菜の話・・食育が大事だと・・多岐に渡る。

今夜のお食事。元気づけです。

とってもおいしくておなかいっぱい。キャベツのおかわりがいい。

そのあとのカフェのガーベラが美しい。

この色の黄色、希望のある世界であってほしい。

 

まもなく、娘たちが帰って来るとの連絡あり。

ゆえに急いでブログをアップ。

また、明日も忙しいかな。

でも、ありがたく楽しい日々です。

とりあえずは、おやすみなさい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の佳き日に「津田梅子」の本を・・・

2022-11-15 19:12:46 | Weblog

こんばんは。

今日はCちゃんのお誕生日。

早いものです。

本の大好きなCちゃんへ高橋うららさんの「津田梅子」の本と薔薇の花のカードを送りました。

本はこれです。

優しくて、お母さんのお手伝いをして、何でも積極的で頑張り屋さんです。

Cちゃん、お誕生日おめでとう

Cちゃんがこれからも健康で楽しい日々を送れますように

 

今日の私、帰りにカフェに寄って本を読むのだけど、思うように進まず。

それでも、環境が違うのでいくらかゆっくりできる。

あとひとふんばり。

頑張らなきゃ

とりあえずは、今日はこのへんで・・・。

今日の佳き日に・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せわしいけど、美しいものを見る

2022-11-14 23:19:36 | Weblog

こんばんは。

今夜ももうこんな時間なのね。

今日は、月曜日ゆえ、覚悟して出勤。

案の定、子どもたちはパワフル、元気だ。

帰宅して、簡単にパンを食べて・・・横になる。

お風呂を沸かしてくれてあったけど、入る元気もなく・・2時間後に起きていつもの日常。

これまた夕食を簡単に取り、入浴・・・で、夫の年末調整の記入の手伝い。

なんかいろいろせわしい。

心を落ち着かせるために美しい着物。

というか、昨年の昨日はSちゃんの七五三のお祝いだった。

Sちゃん、かわいかったなあ。

今はもっと成長しておねえちゃんだ。

そのお着物。

娘たち、姪っ子たちの着た歴史?あるお着物です。

その姪っ子たちは、医師と教師になって活躍中だ。

このお着物、きれいだなといつも思う。熊本のお義母さまのお気持ちだ。

この手刺繍には惚れ惚れとする。

 

というわけで、おやすみなさい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾のお土産&コメダ珈琲

2022-11-13 21:35:56 | Weblog

午前中は晴れていたのに午後から雲行きが怪しくなり雨となりました。

その晴れ間に畑に行った夫のお土産。

台湾へ長いこと行ってた方のお土産をもらってきました。

懐かしいお菓子。勿論、おいしくいただく。ありがとうです。台湾もよかったなあ。

午前中は、みかんを食べたくて1個もぎに庭に下りたのみの私。

みかんはおいしかったのだけど、ずっと家にいて、やおら夕方近くになって外出。

近くにできたドラッグストアへ行けばなんでも売っている。

ドラックストアなのかスーパーなのか昨今はわからないという人がいたけど、まさしくそう。

なんでも売っている。お弁当やお肉もね。

 

それから、コメダ珈琲へ行き、本を読む。こういうところでの読書は進む。

となりにいた家族のお母さんが、かわいい息子さんに絵本を読み始める。

気になって見れば「たぬきのいとぐるま」小暮正夫さんの本。

いつぞや創作の会で小暮さんとお会いしたことがあったなあと思い出す。

感じのいいお母さん。帰りには子どもさん方ともバイバイとご挨拶。

 

休みはあっという間に過ぎました。

課題はまだ終わらず。

まあ、ぼちぼちでしょうか。

こんなんじゃいけないと思いつつも・・・。

とりあえず、おやすみなさい

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜は小鯵のマリネとポテトサラダ

2022-11-12 20:48:26 | Weblog

こんばんは。

休みっていいものですね。

のんびり、ゆったり。

でも、少し書評をする。なかなか前に進まないけど・・・。

昨日は児童文芸の本を6冊返却。

私なりの感想を簡単にまとめる。

ふだん、自分からは手にしないであろう本を依頼されるというのはひじょうに勉強になるだろう・・・ちょっと大変だけど、表現を学べる・・・と思う。

 

今夜は小鯵のマリネとポテトサラダが夕食に並ぶ。

小鯵のマリネ(南蛮漬けとも)骨までポリポリ食べられておいしい。

ポテトサラダ。

ポテトサラダの玉ねぎは畑のものだし、レタスは庭からちょこっとだけ。

マリネも玉ねぎに加えてピーマンも自家製。

だから、おいしい(今日もおなじみの自画自賛

お味噌汁も畑のナスを入れて(写真ないけど)

畑の自家製のお野菜は重宝です。

今夜はここいらで・・早々と・・・

おやすみなさい

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々のきんぴらごぼうと春菊の白和えなど

2022-11-11 21:47:32 | Weblog

11月のあったかい天気。とても心地よい。

夫とららぽーと横浜へ行き、遅めの昼食をとる。

いつもの一品香。タンメン。このスープは絶品です。

 

それから星乃珈琲店でまったり。

甘いものは元気が出たのか、帰宅してからきんぴらごぼう、白和えなどを作る。

きんぴらごぼうは匂いがたまらなく好き。

泥付きのゴボウを洗って本当は笹がきだったのだけど、千切りに。

白和えは畑の春菊。

春菊をゆでてざるにとったときの汁の匂い、たまらなくいい。

母をふるさとを幼きときを思い出す匂い。

木綿豆腐と春菊とお味噌とお砂糖。懐かしい味だ。熊本の義母も作ってくれていました。

母たちにも食べてねとちょっとだけお供え。

ゴーヤは傷み始めていたので、かわいそうとゆでて鰹節とポン酢で食べる。半分は切って冷凍。

大根おろしとシラスは夫が準備。畑の大根が軟らかくて甘い。

アジの刺身も久しぶり。

写真はないけど、これに夫の作っていた味噌汁とベーコンと大根の葉っぱの炒め物。

今夜の夕食の一部でした。

のんびり秋を感じた一日、いい日でした。

 

そうそう、Nちゃんはプチ幼稚園なのですが、今日は運動会。

動画を見てほっこり。

おっとりと、でも、競技を確実にこなしていてかわいいなあと思うことでした。

息子曰く「おれに似ているなあ。冷静に状況を見て判断している」と・・・。

息子もそうだったかなあ。息子も私に似て自画自賛!?かな

確かに幼稚園のときにサッカーの試合でゴールのところにいて何もしないのでコーチに「あんなんでいいんですか」と聞いたら、

「いいんですよ。あそこにいることが大事です」と。

「ふう~ん」と思ったっけ・・・。

おやすみなさい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日も今日も楽しかった~たくさんのいただきものにありがとう~

2022-11-10 23:33:24 | Weblog

こんばんは。

昨日は前の職場の友人と久しぶりに会う。

以前、横浜公園でお弁当を食べたりおしゃべりしていたA美さん。

今はお子さんが3人いらして、昨日は3番目のお子さんをベビーカーに乗せてこられる。

会うなり笑う3か月のお坊ちゃん。とてもかわいかった。

ショッピングモールでランチ。

積もる話もある。

A美さんはたくましく頼もしいお母さんになっていた。

 

そこに娘や幼稚園から帰ってきたSちゃんとNちゃんも来る。

娘たちは初対面ながらいつも私がお話していたので、旧知の友のよう。

こんなものをいただきました。かわいいでしょ。

再会を期してA美さんとバイバイ。

そのあと、しばしSちゃんたちと遊ぶ。

平均台のようなところをふたりともバランスをとりながらよく歩く。

娘にもらったラフランス。柔らかくておいしい。

 

そして、今日。

これまた3年ぶりに娘関係の母の会。4名。

最寄りの駅の近くのファミレス。晩ご飯です。おいしかったなあ。

とっても楽しかった。

みんな元気でいることがいい。

17時に再会を喜び、娘たちの話や(中学校時代の次女関係の母の会です)仕事の話、ラインの交換もする。

話に終わりがないけど、21時半にお開き。

最終結論は「転ばないようにしようね」とね(*^-^*)

で、これまた皆さまにいただいたお土産。おやつ入りの手作りの茶巾袋。柿。

よりいっそう美しくなるようにと入浴剤のバブ

 

昨日、今日とほんとに楽しい時間を過ごせました。

もちろん、いただきものはご本人とご家族のご健康とお幸せを祈り母たちにお供えしました。

みんなにありがとうです

おやすみなさい

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨夜の皆既月食

2022-11-09 22:34:46 | Weblog

こんばんは。

昨夜は皆既日食と天王星食が442年ぶりとのことで、月を愛でた。

ブログをアップしようと1行書いたが睡魔が襲いそのまま寝てしまった。

皆既月食なるをじっくり見たのは初めてだった。

すごい、すごいの連発。

2階のベランダに椅子を取り出し、座ってみる。

19時10分。

19時17分。

19時20分。

20時45分。

20時54分。

21時29分。

21時41分。

素晴らしかった。

スマホで写したから、小さいけど不思議だった。

Sちゃんたちも見たそう。

442年前の人々は月を見て何を思ったのだろうか。

 

昨年担当したかわいいYちゃんが私が帰るときにくれた。歌も歌ってくれたし。

大事にしてねって。

ありがとう。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする