陽炎日記

日々の出来事を中心に綴ってます。

<忖度>の意味

2017-12-01 14:39:37 | Weblog
 てっきりごまをする人のことをいうものだと思っていた。
私の理解度不足だった
はっきり見返りのないものが<忖度>だという。(?)

語源は全く意味が逆だったという
昔の中国で政治家が国民の気持ちを推し量る・・・というのが本来の意味らしい。
<忖度>の本来の意味を知ると使い方間違ってるじゃんと言いたくなる。

安倍語録の<忖度>は間違っているというしかない。
 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 先日病院で・・・ | トップ | 感動作が多かったかな »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事