陽炎日記

日々の出来事を中心に綴ってます。

11日 THE ROMEOのライブへ行って・・・

2011-06-12 22:18:50 | Weblog
 ライブ会場は渋谷Star Lounge。(初の会場)
チェルシーホテルの上と言えばいいのか
通り沿いすぐの所にチケット売り場なるものがあって、そこでチケットを渡しドリンク券を引き渡し。
その時「どのバンドを見に来ましたか?」と言われ私呆然。

すぐ「ロメオ」と言ったが入って気がついた。
そうだ今回前座というかオープニングアクトがいたの忘れてた

しかし私B2番なのに人が入ってないんだもの・・・
後ろ右側にドリンクバーがあった。その左側でグッズ売り場がこじんまりと作られていた。
通路が狭いことになっていて・・・というのも通路の左側にロッカーが据えてあったから。

オープニングアクトは8-eit
ここが10曲近く演奏して約1時間。ほとんどがジャズ系の曲。
最初ベースとギターの重なりが悪くて聞きづらかった。ベテラン?
(家に帰って調べたらまだ5~6年程のバンド)

ボーカルの直毛はムックのタツロウみたいで、化粧もタツロウばりで・・・
目の周りを黒のシャドーをつけていた。
(直毛は付け毛だったかも。帰りがけグッズ売り場に髪の短いボーカルらしき人がいたから

ロメオのライブが始まったのは午後7時25分頃。DIARYから始まった。
ああああああヒロキ兄さんリバウンド酷すぎ・・・
2曲目からサックスが入った。
お~っ。いいじゃん。

メンバー紹介の時サックスがレイジということがわかった。
「パンクな格好で・・・」とダイシが頼んだら私服そのままとのこと。
それでも格好よかったが

「灼熱の花」の後のMCではギターがトラブっていると言っていた。
その前にはベースもトラブッていたとかヒロキさんが言っていた。
レイジが28歳で一番若い。
「クラウディア」いつもと違う歌い方をしていた。

レイジが音大を出ているとダイシが告げる。
ほ~。何だかもったいないな~。音大出ているのにロメオのサポート?

本編18曲やったよ。
ダイシの声好調。危ない所もあったが戻せていた。
いつもはずす曲もなんなく歌えていたのでほっとした。

アンコール2曲目G.J.モンスターではコロダイがあった
なぜって、横に広く動員が少ないからないものと思ってそこまで見ていたから・・・

しかしロメオのファン激減・・・この会場でも広いくらいだ。
そうそう関係者多かったような気がした。着物を着ていた方はどちらのファンだったのか?
それとも関係者のお一方だったのか・・・

ダイシやメンバーが良く見られたし暴れられた(ヘドバンしまくり)
気持ち良く見られたというのが一番 いつになく楽しかった

サックスが入ったことでロメオの曲が明るい感じで気持ち良かった。
サックスが入る曲はブラックバタフライや灼熱の花などジャズっぽい曲の方だけでもよかったと思う。
最初から最後までサックス有りも悪くないが、一応パンクバンドなのだから考えて欲しい気はしている。
ライブ参戦お疲れ様でした。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

精神的につらい訳は・・・

2011-06-10 20:54:23 | Weblog
 今日朝から何やらいや~な雰囲気が漂っていた。
Nさんが朝からキリキリして一人いきがって、周りを圧倒するような口調でしゃべりまくった。
言っていることは自分達の仕事のやりようのことで・・・

もう少し口調がやんわり言えたら納得しやすいものを、一人いきがってしゃべるものだから
私はひいてしまった。こうこうこうだからこうしていきましょうね位に
言えなかったかな~と。怒り口調で「こうこうこうだから、覚えておいてね。もう2回は言わないから!
みんなこうしてよ!」

なぜか私に言ってきかせるような感じに聞こえた。
彼女の言い方が何にしてもきつい。
上に立っているはずのSさんもやりずらそう。

自分がみんなより上に立っているような上から目線。
下手に出ると「そう」と素っ気ない。
どう対応していいか今の私にはわからない。

その件があってからピッキング数を間違ったりして精神的にまいっている。
もう1週B.L系の配本が続くので頭が痛い。

楽しい話題がこの所少なくて・・・(

明日久々にライブに出かける。
お天気が心配だが曇りの予報。微妙な雲行きだな~。
時々
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれ?

2011-06-09 12:47:51 | Weblog
 昨日の積みで最後に一冊待ちで出す本の件だが、
今朝男性のKさんに「待ちの本最初からなかった? 棚の前に7冊あったけど…」
私目が点 小棚から14冊、改装で来たら一冊加えるはずで揃えていた。
大棚になかったので在庫を調べて、在庫が少なかったので、事務所の方に説明して了解をえていた。

それなのに本があると言われても…
在庫に中途半端な本があるときは要注意ということか?
まだ合点がいってない!

なぜかNさんの私を見る目が一段と恐くなった。こんな状態で仕事したくない

あれ?ということがもう一つ。
周りの人達とM君の会話で合点がいかなくて、M君が辞めちゃうのかな~と思って、
Kさんにきいてみたら、知らないという。
あれ?どういうこと?

よくよく周りの人の話を耳をダンボにして聞いていたら私の勘違いで・・・
来週から部署替えでM君が下の仕事をすることになったらしい。
じゃあ誰が今後2階の我々の積みをやってくれるのか・・・
私達でやるということか?  どうもそういうことらしい。

今は本当に仕事が落ち着いてしまったが、所長やYさんはどういう風に考えているのだろう。
下の男性が一人辞めてしまったからM君を下に異動させてこっちが急に忙しくなった時どうする
つもりでいるのだろう。
積みが多くても自分達で対処しろってか?彼がいたからけっこうまわっていたのに・・・
これから忙しくなっていくのに・・・

今日通常仕事がお昼過ぎには終わって、下の仕事を手伝う。
S社の常備スリップを入れる作業を夕方までした。(4人ほど手伝いに入る)
倉庫の奥の方ではI社の5万冊の積みとかいっていた人達が(4~5人)作業しながらの
声が聞こえていた。(本が足りなくて全部が全部出来たわけではないらしい)
こちらは黙々とスリップ入れにいそしむ。

外からの風が少し入ってきて涼しかった。
作業もスムーズに出来て・・・ 最後は仕事をしたな~という感じで終われて良かった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事で・・・

2011-06-08 20:06:23 | Weblog
 今日の積みの数量4446冊(B.L系)
朝からとっかかるがなぜかM君Yさんから頼まれて、余所の部署の手伝いに入ってしまった。
Hさんが手伝ってくれることになって、二人でやることになった。

Hさんが説明をしてくれたが私はてっきり1枚目のリストの一番上から集めていいものだと
解釈してしまったら、Nさんが横から「ここから集めるように聞いたよ。ちゃんと聞いたよ!」とおかんむり。
集めてきた本は本で置いておくことにして、ここからというE印の頭の部分から集めることに。

説明した本人の言い方が上からという部分が強調されていたので、私はリストの一番上から集めてきてしまった。
「E印」の頭から集めて欲しいという言葉がなかったような気がしたしたのだ。
同型の本を最初に乗せないとバランスが悪いのはわかる。
しかしどっちにせよ集めなければ乗せられないわけで・・・
(私の解釈違いもいけなかったが・・・)

積みは半日で方はついたが、最後の段階でひょっこりM君が戻ってきて
「後これだけっしょ? 積みますよ」
その時すぐ文句でも言ってやればよかった「もっと早く来てよ」と。
(腰が結構痛かったしばらくこんな量(3800冊くらい一人でパレットに乗せたかな~)の
積みやったことなかったし・・・)

積みの方は帰りまでに大棚になかった本も上がってきて無事乗せることが出来一安心。
しかし一つだけ在庫が合わないのがあって、それは今日保留になって、改装でS町から来るのを待って
明日朝一に1冊だけ乗せる段取りになった。
1冊だけ待ちというのも中途半端なものだ。(担当のHさん了承済み)

何につけてもNさんが私に文句をつけたがる。
私はとろいし、言葉は足りないし、文句も付けたくなるような感じかもしれないが・・・
最近仕事をしていて楽しいという雰囲気ではないのだ。(私だけ浮いてるかも)
Nさんの言い方がきくて凄くいやなのだ。(Fさんの言い方もきつかったがそれ以上)
隣の部署を担当しているせいかもしれないが。
そろそろ辞め時なのかな~。体もきついし・・・




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新バンド発見!

2011-06-08 19:40:39 | Weblog
 読売新聞に「オオカミ男バンド」なる記事が載っていて気になって
パソコンのユーチューブで見た。
お~っ面白い

見た感じではどうせかぶり物でごまかして演奏はたいしたことないかも、
とたかをくくっていた。
なんとなんとノリがいいではないか・・・(「MAN WITH A MISSION」メジャーデビューアルバム)

特に歌が上手いとか、ドラムが上手いとかいうわけではないが、全体のバランスがいいのだ。
(歌詞は英語が中心なので、出来れば日本語の歌も聴いてみたい。
それよりかぶり物の中身が知りたい  多分日本人男性がかぶり物をしているとは思うが・・・)

インパクトはあるし音楽性もいいし、伸びていく可能性大の新バンド登場なのだ。
(ヴィジュアル系ではないが・・・

昨日知ったダチャンボより私はオオカミ男バンドの方が好みかも

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

録画してあった「Vの流儀」を見て・・・

2011-06-07 21:46:52 | Weblog
 先月の録画してあった「Vの流儀」を見てなかったので息子と見た。

HEROの特集。
ボーカル尽の実家が川越で教会・・・えっ?彼ってキリスト教信者なの?
全然知らない事だった。
その教会での撮影って凄い!自分家を紹介してることだよね。
(自分の部屋とかは紹介しなかったけど・・・苦笑)

尽が譜面を見ずにピアノを弾く。これにも驚く
話しによればギターもベースもドラムも嗜むとか・・・驚きの連続
(小さい頃から楽器に親しんでいたらしい)

マスクの当時に私は尽を見ているのだ。
変わった声の主だな~という印象が本当に強かったから・・・
その当時のマスクはけっこう好きだったな~(フリが面白かったこと・・・)

マスク尽の前のボーカルは葵君だからね。(元彩冷えるの・・・今だに引きずる葵のペットボトル事件
知らない人もいるかもしれないので教えますね。

HEROが今後売れていくにはやはり尽の歌唱力かな~
くせをじょじょに抜いていけば売れるんじゃないかな~

くせを抜いて上手くいった例といえばやはりみく君(元アンカフェ)かな~
男っぽさが出てきてもう少し張りのある声が出てくれば
もっとファンが増えると思うんだけど・・・

ダウトがメジャーだそうだ。(7月末)
私が見た感じではどうかな~。ファンはけっこういるようだが・・・

Vividは来年武道館だって・・・埋まるのか?(CCレモンホール2階半分も入ってなかったのに?)
フォーラム飛ばしていきなり武道館? 自分達は嬉しそうに語っていたが・・・
絶対無理だって

SuG(2月頃のシングル)今までと異なった曲だった。(ヴィジュアリズムの方-音楽PV)
曲をヴィジュアルっぽくしてみました的な?(自分達の音以外入れすぎ!)
SuGどうしちゃったんですか?今までの雰囲気変えちゃうんですか?
この曲から知った人はこれしか知らない訳だし・・・
無理に方向転換しなくても・・・絶対ファン困っているでしょうね




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テロが音楽活動していることに安堵

2011-06-07 19:40:54 | Weblog
 元12012のギター須賀勇介のアルバムに元ヴィドールのテロが
ボーカルで参加していることを知って驚いた。
その曲もちらっと聞いてみたが、まずまず歌えていてほっとした。
しかしテロの声ってこんな感じだっけ?と思って・・・

一応活動していることにほっとしたというのが正直な感想
もっと活躍の場を広げていって欲しいと願っている。

今日会社のM君と音楽の話しをした。
「ドラムの上手いバンド知ってたら教えて?」と聞いてみた。
彼の勧めてくれたバンドは「ダチャンボ」という。
私の全然知らないバンド。(私はメタルかヴィジュアルのドラムが好きなのだが・・・)

家に帰って来て調べてみた。
私の好きそうな感じではなかった。
どちらかと言えば南米系の音楽に近いかな~

明日は私が積みの番なので気が重い。
(M君が中心に一緒にやることにはなるだろうが・・・)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜日の障子貼りはまずまずの出来!

2011-06-05 23:37:30 | Weblog
 4日の土曜日は和室窓の障子の張り替えをした。
あらかた私がやった。障子の紙を貼り付けたのはよかったが、
紙の余計分を切るのが上手くいかず・・・
夫曰く「貼った方は見えないし・・・」

最後にやった部分の紙の余計な分だけ切ってもらった。
乾かしてから霧吹きで水分を障子に振りかけて、また乾かして・・・
和室窓枠に障子をはめ込んだのは夫。

何十年ぶりに障子は生き返った。
真新しい障子に西日がさして・・・なんだか嬉しかった。

5日日曜日午前中に美容院。
どうにも落ち着かない長さだったので、切って縮毛矯正をかけた。

午後は北千住のルミネ。新星堂にKraのCDを取りに出かけた。(予約してあった)
夕飯後聞いてみた。「不思議な世界からの招待状」
あれ?Kra独特の節回しが一つもない どうしちゃったの?  カップリングの方も・・・

何だか「不思議の国のアリス」の世界にでも行ったような感覚の詞の内容で・・・
カップリング「恋の色彩とエレジー」は元彩冷えるの葵ソロ曲のイメージに
近いかな~なんて思ってしまった。
この先Kraの曲がこんな調子でいってしまったら・・・微妙・・・
是非ともこの曲の出来たいきさつを音楽雑誌で読んでみたい。

樹威の東京のライブはクワトロだ。こちらも微妙・・・
行くかどうか・・・今月のイベントライブを見て聞いてからにするかな~

昼間は薄曇り夜どしゃ降りで雷まであった。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジカメが故障?

2011-06-03 15:07:53 | Weblog
 デジカメの電源を押してしばらくすると液晶画面が真っ暗になってしまう現象が起きた
今の所どこも行く予定がないので、修理はいつでもいいと延び延びになっていた。

今日オリンパスの方に連絡をしてさっそく修理をしてもらうように手配した。
買ってまだ1年経っていない。

上にも書いたが電源を押し数秒すると見ている画面が真っ暗
最初この状態を見たときは何事が起きたのかと思った。
子供ではないのでどこかに落としたとか、どこかにぶつけたとかほとんどないのに、
真っ暗になってしまうのだ。
メニューとか再生ボタンを押す音は出るのだ。

使いたくてデジカメを買ったのに、こんなに早く故障なんて意味ない。
明日修理に出す予定。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喉の麻酔が・・・(胃カメラで)

2011-06-03 14:34:04 | Weblog
 今日の午前中は胃カメラの検査。
所が予約した時間にもかかわらずなかなか自分の名前が呼ばれない
麻酔の薬(水溶性)を飲んでから次の麻酔(スプレー式)までも数十分待たされたあげく、
麻酔があまり効いていない。そのせいでかなりゲホゲホやってしまった
落ち着いてなんかいられない。

「力抜いて・・・」と言われても、なかなか力も抜けない。
カメラの管が喉の所で止まっているのがわかるのは喉の麻酔がちゃんと効いてないから?
前回いやというほど喉にスプレーされたのだから・・・
それくらいスプレーをしないと今回のようなはめになる。

カメラを出して、別のベッドに行くがフラフラ感はそれほどなかった。
麻酔が早い段階でなくなり、唇のしびれも酷くなかった。

胃カメラ後の問診で「いつもこんな感じでしたっけ?」と先生に聞かれ、
「麻酔があまり効いていなかったような・・・」と答えたら
「慣れていない看護士でごめんなさいね」と先生に謝られた。
検査結果は来週。

見かけない看護士だな~とは思っていた。
いつものポニーテールの看護士さんだったら無理矢理スプレーをしていただろう。
(新人といっても30歳半ばの看護士だと思うが・・・)

帰りの自転車も恐くはなかった。
あらかた麻酔きれてるんだもの・・・
前は家に帰ってきて夕方まで麻酔がいつまでも残っている状態が続いてたりしていたのに。
それこそ昼食もすぐ食べられる状態だった。

しばらくぶりでおじやを自分で作り食べた。
久しぶりだったのでおいしかった。(昨夜の残りのかつおのたたきもいただく
夕飯も消化のいいものを食することに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする