あきここの豆だいふく

VIVA 日常の嗜好品

お彼岸だったんだねぇ。

2006年09月24日 | 日記
昨日、祝日だったんですね。
私の場合毎日が日曜日なので「祝」も「祭」も良く分からないシアワセモノと化しています。
今日スーパーに行ったら売れ残りのおはぎが売っていて「昨日、お彼岸だったんだぁ」と気づきました。

暑さ寒さも彼岸までとは良く言ったもので、天気予報でも今週はめっきり秋らしくなり(18℃とかになる日もあるらしい)「衣替え」の時期だと言っていました。

寒くなる前にフローリングのワックス掛けもしたいなぁ~と思っています。

昨日、ヨドバシに行く前にだんなの人が「ちょっと頭が痛いんだぁ」と言っていたのですが、仕事が毎日遅かった上に土曜の朝早く(早くもないんだけど)起こしたから睡眠不足かな?(それにもともと頭痛もちだから)と思って、帰ってきてお昼寝したら治るかと思ったけれどそのままグズグズでした。
(でもニンテンドーDSLiteは本人が強く所望していたのでって、私は協力者なんですよ)

ご飯を食べる以外はお布団でゴロゴロ。
気温の変化も激しいし、夏の疲れもあるだろうし、仕事で毎日クタクタなのも重なって過労から来る風邪(っぽいもの)だと思います。
今日はのんたんが似たような症状。

だんなの人は休日出勤しなきゃ~と言って、朝出掛けていったのですが、途中で「やっぱだめだぁ」と言って帰ってきました。お疲れ様です。
無理して休出するよりも、今日はしっかり寝て明日から頑張った方がよいよ!と言っておきました。

よく「子供は風邪をひきやすい」と言いますが、あれ、当たり前だね。だって、のんたんくらいの子って自分で”うがい”もできないし、ウィルスたっぷりの握り拳を四六時中ペロペロ食べてるんだものね。風邪をひかないわけがない。

皆様も、「疲れ」と「気温の変化」に十分に気をつけてくださいね。

生後4ヶ月

2006年09月24日 | のんたんジャーナル
のんたんも今日で4ヶ月。早いなぁ・・・。毎日産院に通っていた生後1ヶ月までのことがはるか遠い昔のことのよう。

4ヶ月になった今日、のんたんの体調がちょっと悪かったのです。
昨日の夜、いつもは足まで布団をかけるとすぐに蹴飛ばすのに蹴飛ばさないから変だなぁ、とは思っていたんだ。

だんなの人が昨日から体調が悪くて(だるさと眠気)一日中クタクタしていたのですが、その状態にすごく似ている症状がのんたんにも今日出ていました。
心なしか体も少し熱い。

生後半年くらいまでは免疫があるからあまり風邪をひかないと噂に聞いていたので体調管理を怠ってしまったかな(^-^;)4ヶ月のお祝いが「風邪」なんてかわいそうだからな。

クタクタしている以外は食欲もあるし、笑ったりもするので、しっかり温まってぐっすり寝たら治ると思うのです。でも初めてのことなのですごく心配だし、元気がイマイチないのでかわいそうです。(でも、ポテッとした態度がちょっとかわいくもある)要経過観察です。

抱っこして一緒に横になっていると安心するのか良く寝ます。
私は暑がりではないのでじんわりあたたかいのんたんを抱っこしていると結構幸せです。

熱はなさそうなので温かいお風呂に入れて、体を十分に温めてお布団へ。
明日には元気になっているといいな。

 ***

4ヶ月の今日この頃。

自分からにぎることを覚えて、力強く握ってくれます。
よだれが少し出るようになってきたのでよだれかけを1日1枚使います。
よだれかけを握って遊ぶのが好きです。
声を出して良く笑います。
おっぱいの味が分かるようになってきたのか、粉ミルクを飲みません。今困ってます。
おっぱいを飲むとき(飲みたいとき)口を力強くとがらせます。
洋服はサイズが70になりました。
ピグレットさんからいただいた絵本『がたんごとん』を楽しそうに見ています。
横向きになれるようになりました。
自分の布団で広々1人で寝るより大人と一緒の布団でぎゅうぎゅう人の気配を感じて寝るのが好きです。
スプーンでリンゴのジュースをもらうと困った顔をして飲みません。
首がもうちょっとで完璧に据わりそうです。
膝の上に大人と同じ方向でちょこんと座るのが好きです。
女の人は結構すぐ好きになります。男の人はちょっと固まります。

うそ泣き(甘え泣き)をして、私が上から覗き込むと満面の笑みを浮かべて手足をバタバタさせて喜びます。(抱っこしないと猛烈に怒ります)

私の顔がどおやら分かっているようです。