あきここの豆だいふく

VIVA 日常の嗜好品

今年もクリスマスファンタジーなTDLに行ってきましたよ。

2009年12月05日 | 日記
この季節、忙しいと分かっていても1度は行きたい。

だんなの人が2連休を取れるのは今週だけ!あと年末までは忙殺!!!ってことで、雨の予報が出ていたけれど、行くことにしました。
だんなの人が「今日は思う存分堪能していいよ!」って言ってくれたんです。

とは言っても、スロースタートな我が家。結局TDLに着いたのは13時前。着いたらすぐに、葉書を出しました。TDLから出すとミッキーのスタンプが押されたはず?



だんなの人がワッフルやさんの隣の喫煙ブースでタバコを吸って待っていたので、そこへ移動。いつもはシンデレラ城を真正面に見るところから出てくるから、なんだかクリスマスな雰囲気をまだまだ味わっていない。
もちろんワールドバザールのツリーは見たけれど。

雨の予報だったからか、思ったほどの人ごみではない様子。



カリブの海賊の前辺りからウェスタンランドへ進む。
やっぱり奥の方へ進むとそれはそれで人が盛りだくさん。

のんたんがポップコーンを食べたい!って言うので、珍しく買ってみました。意外とレアな塩ポップコーン。(TDLの中では1台のワゴンでしか売ってません)

だんなの人が珍しく「スーベニアバスケットを買おう」と言うのでびっくりしつつものんたんに買ってあげました。
久しぶりに買ったけれど、スーベニアバスケットって1,600円もするんだ~。

のんたんはその時点で大興奮。ミッキーのクリスマスのバスケットを受け取ってウッキウキ。



すぐにジュビレーション!パレードが始まると言うので、クリッターカントリー前で座って鑑賞。この頃は1時間前にしか待機できなくなったのね。

たくさんのディズニーのキャラクターが現れることにのんたんも楽しそうでしたよ。手をたたいてリズムとってました♪



私はそんな成長を後ろから見ているのが楽しい。



小腹が空いたのでラッキーナゲットカフェへ。
スモークターキーってワゴンでは長蛇の列なのに、ここのカフェではほとんど待ち時間なしでした。以前、ちょっと味が落ちたけれど、今回はおいしかった。

だんなの人が誕生日なのでシールをもらって貼っていたら、「のんたんも!」ともらいに行きました。ごめんなさい、のんたん、本当は誕生日じゃないの・・・。

今回はいろんなキャストさんが気づいてくれて、のんたんに「お誕生日おめでとう」の嵐。のんたんは「???」な顔でしたが、君が悪いのよ。



ちょうどマークトウェイン号がやってきたので乗りました。
のんたんはこれに乗ったらアメリカに着くんだと思っているらしいです。

それから場所を変えてトゥーンタウンへ。

今回、のんたんが「カーミットに会いたい」と言っていたんですけれど、TDLにはカーミットはいません。それで、3匹のこぶたに会いに行こう!と別の提案を。ミッキーマウスレビューには3匹のこぶたの歌も演奏するので連れて行こう・・・と思ったら、私たちの心のオアシス、ミッキーマウスレビューが工事中・・・えぇっ!無いの~。

そんなわけで、3匹のこぶたの一番出没率が高いと言われているトゥーンタウンへ行くことにしたの。

途中クリスマスファンタジーのパレードが悪天候で中止になる放送が入りました。残念。(ま、ジュビレーション!は見られたからいいか)

トゥーンタウンのシティホール付近でキャラクターの出待ち(笑)。温かいココアを買ってみました。

パレードが中止になると、キャラクターたちの出現率が高くなる気がします。パレードの変わりに、グリーティングで顧客満足度を補う・・・みたいなイメージです。(日没までですけど)

10分ほどその周りをうろうろしていたら、やっぱりチップとデール、スクルージ、デイジー、ミニーちゃんが出てきました。

3匹のこぶたには会えなかったけれど、ミニーちゃんと写真が撮れてラッキーだったなぁ。

ミニーちゃんと会ったあと、雨が降ってきました。
一気に寒くなったかも!(それまで厚い雲だったので、保温効果で天気が悪かったわりに暖かかったの)

急いでトゥモローランドテラスへ移動。
ここでしばし英気を養う。

だんなの人がウトウトし始めた(疲れてるんですよ、彼は)のだけれど、のんたんは「どこかに行きたい~」と言うので2人でチュロスをを買いに行きました。あぁ本格的な雨!

チュロスはハニーレモン味。さすがに雨なので並ばなくても買えました。久しぶりに食べたかも、チュロス。



そのあと、近くのミクロアドベンチャー!を通りかかると15分待ちのサイン。のんたんが「ねぇ並んでみたい」と言うので、だんなの人を置いてきてしまったにも関わらず、並びました。(だんなの人には少し休んでいてもらおう)

のんたん、入るまでやる気マンマンだったのに、ミクロアドベンチャー!で大きな蛇を見てから「こわい!」「もうおしまい」と言っていました。(笑)

「自分で見たいって言ったのに、帰りたいって言っちゃったね~」とか出てきて言ってましたよ。

トゥモローランドテラスに戻って、だんなの人も起きていたので、ワールドバザールへ移動。
その間にのんたん寝ちゃった。
無理も無いか、昨日は夜遅くまで起きていたし、今朝は7時から目が覚めていたんだから・・・。

雨も本降りだし、移動も難しいから、今日はこのまま帰るか~って短い滞在時間。地元の駅に着いて、のんたんが目を覚ましたら「ディズニーランドに戻りたいっ。(アメリカみたいに)ホテルに行きたい」って言ってました。
彼の中ではディズニーランド&ホテル滞在はセットらしい。どんだけブルジョワなんだ。

それをなだめるのが大変だったぁ。

やっぱり晴れた日に行きたいなぁ。TDLには青空がよく似合う。
それにのんたんが走り回るのを見たいわ。
でも、それでも楽しかったです。

来年は暖かい時期にも来たいな。(だんなの人がこの頃、TDR嫌いなのよね。もっと商業主義的じゃないところがいいんだって)

フードプロッセサーでぷちパン

2009年12月05日 | 食べ物
フードプロセッサーを買ってから粉物も楽チンになりました。

今朝はチーズとソーセージを入れたぷちパン。
この頃、イースト菌の発酵も慣れてきたので、パンがばばぁんと膨らんで嬉しい限り。

サノさんのまな板も早速登場させてみました。(本当はこれが使いたかった)木とパンって相性がいい気がする。かわいい。

月光荘でコーヒータイム。

2009年12月05日 | 日記
13時に仕事終え、14時過ぎには銀座に到着。せっかくだからお昼を銀座のOLさんみたいに・・・って思ったんですけれど、普段行きなれていないところで食事処を探すのって難しいね。普段のんたんがいるから、子連れじゃ入れなさそうな・・・それでいてそんなに高くなくって・・・なぁんて考えていたら、結局どんどん歩いちゃって。

しかも、銀座4丁目から8丁目に向けて歩くって、ちょうど西日がきつくて、前が全然見えない。銀ブラを楽しむどころじゃないよぅ。えーん。

と、言いつつもお腹が空き。
1軒のカフェらしきところのランチタイムに滑り込みセーフ。時間すでに2時40分くらい。サラダバーがあったし、そこに小さなシフォンケーキまであったので、すっかりお腹は満たされた。
でも、銀座って言う雰囲気にはまだまだなところだったので、心は満たされず。

ウィンドーの外を眺めながら食べたんだけれど、着物姿の母と息子らしき組み合わせ発見。息子って言っても、成人男性。20代ってところでしょうか?そんな歳の人が、金田一幸助みたいな帽子をかぶってマントを羽織っている。それがかなり美しい顔立ちでしばし見とれる・・・お母さんは小さくて、大正の初めの頃みたいな着物。その時代で言うとちょっとモダンな感じ。

こういう風景に普通に(?)出会えるから銀座って面白い。
いつもこうなんだろうか?

サノさんの個展を見て、月光荘のオリジナルのはがきを物色して、お店を出ようと地階から階段を登ったの。時間はまだ午後4時前。

私、銀座の時間を堪能したんだろうか?って思ったら、急に寂しくなって。(さっきまで買い物してホクホクだったくせに)

銀座の雰囲気で、一部になった気持ちでどこかでゆったりしたい・・・って思ったら、またまた店に戻って、小さな喫茶コーナーでコーヒーを1杯もらうことにしました。

月光荘の喫茶コーナー。洞穴の中に迷い込んだウサギみたいな気持ちになれます。読みかけの文庫を持っていたし、ひとりの、そして銀座の時間を堪能するにはもってこいな場所。

うなぎの寝床みたいな(失礼!)ところに、入ってすぐにカウンター(コーヒーを出したり、葉書や文房具の会計をする)、そして小さなテーブルとそれにあわせて足短く切られたイスが一段低くなって、ひきこもりの雰囲気の喫茶コーナー。そして壁を隔ててサノさんの個展。

カウンターに女性店員、喫茶コーナーに私、奥の展示コーナーにサノさん。女3人が一直線に全く違うことをしている。BGMには小さな笛が奏でる音楽。森の中の洞窟でそれぞれの時間を楽しんでいるかのような雰囲気。
サノさんの木にヤスリか何かをかけているような音もまたBGM。

本も一気に進みました。
結局コーヒー1杯で1時間以上。

久しぶりにこういう時間を過ごしたかも。



冬は日が落ちるのが早い。
新橋の方が近いし、家に帰るには便利だけれど、やっぱり夜の銀座を見なくっちゃ。ちょっとくらい不便な方が人生は楽しい。



この間、夜に見たいなぁ~と思っていたミキモトのツリーも見に行きました。

さぁぁて。現実が待っていますよ!保育園へ向かうのだ。

だんなの人に「akicocoって心のひきこもりだよね」と言われるのを、今日しみじみ感じました。(出不精ではないけれど、集団の中でもひとりでいたいと願っているからかそう言われる)
ひきこもり万歳!ビバひきこもり。