あきじの気まぐれ日記Ⅱ

「あきじ」が日頃、撮影した鉄道・バス・船など
様々な写真などを紹介して行きたいと思います。

今年もFFで音楽三昧

2015年05月06日 | 音楽
5月3日~5日の3日間、平和大通りをメイン会場に今年で39回目となる
2015ひろしまフラワーフェスティバル(以下FF)が開催されました。


FFでは各ステージで色々な催しが行なわれました。
今年もFFゲストによるライブなどに足を運びました。
撮影禁止のステージもあり、文章中心になりますが、
簡単ではありますが、足を運んだものを紹介。

5月3日は「花の総合パレード」に参加された福山自動車時計博物館の
ボンネットバス撮影後は平和公園のカーネーションステージで行われた
FFスペシャルライブでFFゲストの安芸郡熊野町出身の姉妹デュオ
Mebiusが出演されるということで雨の中、聴きに行きました。

広島東洋カープ菊池涼介選手の登場曲「#33」、
JTB中国四国「日本の旬 東北、感動の瞬間100選」のCM曲「春夏秋冬」を
歌いました。
Mebiusは一昨年のFFのオープニングで花ぐるまを歌われましたが、
再び、カーネーションステージに戻ってこられたことが嬉しかったそうです。
Mebiusの二人はこの後、NHK広島放送局のシクラメンステージでラジオ生放送
NHKラジオ「Heart Rock Cafe」のカープSPECIALに出演されるということで
こちらにも行ってきました。撮影禁止の為、画像は有りません。

Mebiusのライブの後は所用のため、会場から一旦離脱。
再び平和公園のカーネーションステージへ
FFスペシャルゲストの夏川りみさん聴きに行きました。
久々に夏川りみさんの歌声が聴けるという事で、別のステージで玉城ちはるさんの
ライブがあるのに、そちらに行かず(汗)
撮影禁止の為、画像は有りません。
FFは2度目の出演になる夏川りみさんは「花」、「涙そうそう」、「島人の宝」など
歌われました。
優しい三線の音に癒されました。

FF2日目の5月4日は、FFでは2007年から行なわれている
平和公園のカーネーションステージで行なわれた職域音楽隊合同演奏会を
今年も聴きに行きました。
今年は海上自衛隊呉音楽隊が参加しませんでしたが、
広島市消防音楽隊、広島県警察音楽隊、陸上自衛隊第13音楽隊が出演。
演奏会は広島県警察音楽隊~広島市消防音楽隊~陸上自衛隊第13音楽隊の順で
演奏。今年は直前、雨が降った為、曲目など変更されたようです。
都合により広島県警察音楽隊と広島市消防音楽隊の演奏のみ聴きました。

広島県警察音楽隊

ジャパニーズグラフティ刑事ドラマテーマ曲集など4曲演奏
カラーガード隊による素晴らしいポンポン演技も披露された。

広島市消防音楽隊
銀河鉄道999など演奏
カラーガード隊による素晴らしいフラッグ演技も披露された。

この職域音楽隊合同演奏会は毎年楽しみにしている方も多く、
私もその一人であります。

続いてindigo linerさまとFFゲストの折重由美子さんのライブを聴きに
プルメリアステージ(キリンビール)へ
折重由美子さんはピアニストであり、日本では珍しい楽器
「クラビオーラ」(鍵盤ハーモニカ)奏者でもあります。
久々に折重さんの演奏を聴く事が出来ました

その後はホップステージ(FMちゅーピー)でFMちゅーぴー公開生放送
スペシャルライブに玉城ちはるさんが出演されるということで
ホップステージへ


彼女の嘘、ラブレターの2曲を歌いました。2曲ではありましたが、
地元という事で盛り上がりましたよ!
前日の3日のライブは夏川りみさんの方に行ってたので聴く事が出来ませんでしたが、
聴く事が出来て良かったです。
ライブを終えた後にちはるさんにお会いして前日来れなかったことを謝罪(汗)

FF3日目の5月5日はYOSAKOIパレードに玉城ちはるさんのライブで知り合った方が
出場されるということで撮影を頼まれ、撮影に行ってきました。
同じ日に呉基地から出港した練習艦隊の撮影も行きたかったけど、撮影して行くと
YOSAKOIパレードには間に合うか間に合わないかだったので断念。
本人の掲載許可を頂いていないので画像はありません。
以前、本場高知やフラワーフェスティバルでよさこい踊りを撮影した事ありますが、
久々によさこい踊りを撮影すると、感を取り戻すまで大変で難しかった(汗)
YOSAKOIパレード撮影後は一旦、会場から離脱してショッピングなど済ませて
再度、会場へ
ホップステージ(FMちゅーピー)でFMちゅーぴー公開生放送
スペシャルライブに森恵さんが出演されるということでホップステージへ
2曲ではありましたが、地元ということで盛り上がりましたよ!

FFでは縁のある方々のすべてを網羅するのは困難ですが、
それでも縁のある方々にお会いできてよかったです。
最後になりましたが、FFゲストで参加されました皆様ならびに
FFに携われた方々連日お疲れ様でした。

おまけ

FFの会場内にある全国の観光物産展で三宅水産のがんすが
フラワーフェスティバルでは初出店してました。